難しい…逆に言うと、有難迷惑なんだってこと。
夜中に起きられての介護、お世話、お疲れ様です。
自分は、相変わらず、午前2時から洗濯中で、
いろいろとやっています。
昨日、早朝からの奉仕活動で、各自持ち回りがあって、
そこをひとりでやってられる方がいて、ひとりだと
時間がかかって大変かもと思い、手伝おうとしたら
「気を遣うから結構です、ひとりのほうがいいから」
「…ごめんなさい、差し出がましい事を…」
謝って、すぐにその場を離れました。
そうだよね、ひとりでやれば、ラクだもんね…。
ただ…気にしていた通り、時間がかかっちゃう、
暑くなってきましたし…う~ん、大丈夫かな。
他の方が、見兼ねてではないですけど、手伝って
おられました。
やっぱり…高齢の方がひとりでやるには大変なんです。
手伝って…と言われるまで何もしない方がいいのか、
さりげなく、そっと手伝うのがいいのか…
こっちは、ただ、手伝ってあげようと思ったことが裏目に
なってしまうし、手伝わないと、裏で、あの区長補佐は
「気が利かない」っと言われる始末…。
相手次第で、見極めないと…
やみくもに、なんでもかんでもやればいいってもの
じゃないと学びました。
こっちの申し出を快く思っていない方もいらしているわけで、
今後は、気をつけないと…です。
あと…ですね、どっちが印象に残りますか?
挨拶をなさる方とまったくとしない方と…。
どっちもかなぁ…。
自分は、相手の方が挨拶を返してくれなくとも、
だいたい挨拶をするのですけど、これもですね…
難しいのです。
挨拶をして、一度も挨拶を返さない方には、2度と
挨拶というか、言葉をかけません。
向こうが、「声をかけないでオーラ」が出てましたから。
他にも、挨拶をしたら、怒られちゃうし…
「知らない人に声をかけるなんて失礼よ!!」
…って、知ってますってば。
昨年、自治会でお会いしたでしょうに…。
逆にですね、挨拶をしなかったら、
「目上のものには、ちゃんと挨拶をしなさい」
叱られちゃうし…
いやいや、以前、挨拶したら、思いっきり無視されて、
だから、声はかけられたくないのかなぁと…。
この頃、自分は、役員もしてなかったけど…。
区長補佐が挨拶しないってどういうことだ…って、
言われていたらしく…聞きたくない話。
独り暮らしのおばぁちゃんとかは、
「いつもありがとね」
、
向こうから、声をかけてくれたりして…。
一度、顔見知りになると、ぐいぐいと来てくれるし、
畑の側を通ったら、両手いっぱいになることも…。
今、いろんな方と接することで、よく噂で
「あの人はこうだ」「この人はああだ」
いろいろと噂を聞きますけど、それを鵜呑みにせず、
また、先入観で、人を見ないことにしています。
自分が接してみて、ぜっんぜん違ってたりすることもあり…
まっ、たまに「噂通りの方」もいらしてたりしますけど。
中にも、「偏屈」な方もいらしていますが…
そういう時には、無理に接しないです。
人それぞれですから。
ただ…生理的に自分にとっては、NGの方もいらしてます。
だって、わざわざ、ひとりで奉仕活動をしているところに来て、
ぎゃんぎゃんと嫌味を言う方もいらしていて…。
…なんで、そもそも来るのかって話です、未だに、苦手です…。
噂に聞いたんですけど、そのぎゃんぎゃん言う方が
自分が区長補佐になったことで、
「ロクなことにならない」「役に立たん」
「あんなものに任せたら、うんねん…」
有難~い事を言って下さっているようです。
いろいろとそういっている方より、問題は、それをわざわざ、
自分の耳に入れるような方の方が信頼できないです。
そう思いませんか?
こういう方って…「あなたの味方づら」するので、
全くと気が許せないです。
だって、もし、その方に、「噂」「悪口」を言ったとしたら、
先方に「こう言ってた」とか、言うに決まってますから。
うまくいなして、どんな方とでも、
オールマイティにこなせる方が羨ましいです。
6月の土日は、たくさんの方と接することになるので、
もう…場数を踏み、付き合い方、接し方を学ぶ機会だと
思って奉仕活動して来ます。
さてさて、今日、最後の洗濯機からの終わったよコールが
なったので、それを干して、ご飯の用意です。
今朝は、特製「厚焼き玉子」です。
あっ、そうそう、厚焼き玉子に「めんつゆ」を使うと
出汁が効いて美味しいですよ~、お薦めです。
少し早いですけれど…
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
夜中に起きられての介護、お世話、お疲れ様です。
自分は、相変わらず、午前2時から洗濯中で、
いろいろとやっています。
昨日、早朝からの奉仕活動で、各自持ち回りがあって、
そこをひとりでやってられる方がいて、ひとりだと
時間がかかって大変かもと思い、手伝おうとしたら
「気を遣うから結構です、ひとりのほうがいいから」
「…ごめんなさい、差し出がましい事を…」
謝って、すぐにその場を離れました。
そうだよね、ひとりでやれば、ラクだもんね…。
ただ…気にしていた通り、時間がかかっちゃう、
暑くなってきましたし…う~ん、大丈夫かな。
他の方が、見兼ねてではないですけど、手伝って
おられました。
やっぱり…高齢の方がひとりでやるには大変なんです。
手伝って…と言われるまで何もしない方がいいのか、
さりげなく、そっと手伝うのがいいのか…
こっちは、ただ、手伝ってあげようと思ったことが裏目に
なってしまうし、手伝わないと、裏で、あの区長補佐は
「気が利かない」っと言われる始末…。
相手次第で、見極めないと…
やみくもに、なんでもかんでもやればいいってもの
じゃないと学びました。
こっちの申し出を快く思っていない方もいらしているわけで、
今後は、気をつけないと…です。
あと…ですね、どっちが印象に残りますか?
挨拶をなさる方とまったくとしない方と…。
どっちもかなぁ…。
自分は、相手の方が挨拶を返してくれなくとも、
だいたい挨拶をするのですけど、これもですね…
難しいのです。
挨拶をして、一度も挨拶を返さない方には、2度と
挨拶というか、言葉をかけません。
向こうが、「声をかけないでオーラ」が出てましたから。
他にも、挨拶をしたら、怒られちゃうし…
「知らない人に声をかけるなんて失礼よ!!」
…って、知ってますってば。
昨年、自治会でお会いしたでしょうに…。
逆にですね、挨拶をしなかったら、
「目上のものには、ちゃんと挨拶をしなさい」
叱られちゃうし…
いやいや、以前、挨拶したら、思いっきり無視されて、
だから、声はかけられたくないのかなぁと…。
この頃、自分は、役員もしてなかったけど…。
区長補佐が挨拶しないってどういうことだ…って、
言われていたらしく…聞きたくない話。
独り暮らしのおばぁちゃんとかは、
「いつもありがとね」
、
向こうから、声をかけてくれたりして…。
一度、顔見知りになると、ぐいぐいと来てくれるし、
畑の側を通ったら、両手いっぱいになることも…。
今、いろんな方と接することで、よく噂で
「あの人はこうだ」「この人はああだ」
いろいろと噂を聞きますけど、それを鵜呑みにせず、
また、先入観で、人を見ないことにしています。
自分が接してみて、ぜっんぜん違ってたりすることもあり…
まっ、たまに「噂通りの方」もいらしてたりしますけど。
中にも、「偏屈」な方もいらしていますが…
そういう時には、無理に接しないです。
人それぞれですから。
ただ…生理的に自分にとっては、NGの方もいらしてます。
だって、わざわざ、ひとりで奉仕活動をしているところに来て、
ぎゃんぎゃんと嫌味を言う方もいらしていて…。
…なんで、そもそも来るのかって話です、未だに、苦手です…。
噂に聞いたんですけど、そのぎゃんぎゃん言う方が
自分が区長補佐になったことで、
「ロクなことにならない」「役に立たん」
「あんなものに任せたら、うんねん…」
有難~い事を言って下さっているようです。
いろいろとそういっている方より、問題は、それをわざわざ、
自分の耳に入れるような方の方が信頼できないです。
そう思いませんか?
こういう方って…「あなたの味方づら」するので、
全くと気が許せないです。
だって、もし、その方に、「噂」「悪口」を言ったとしたら、
先方に「こう言ってた」とか、言うに決まってますから。
うまくいなして、どんな方とでも、
オールマイティにこなせる方が羨ましいです。
6月の土日は、たくさんの方と接することになるので、
もう…場数を踏み、付き合い方、接し方を学ぶ機会だと
思って奉仕活動して来ます。
さてさて、今日、最後の洗濯機からの終わったよコールが
なったので、それを干して、ご飯の用意です。
今朝は、特製「厚焼き玉子」です。
あっ、そうそう、厚焼き玉子に「めんつゆ」を使うと
出汁が効いて美味しいですよ~、お薦めです。
少し早いですけれど…
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-06-06