泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ついていけない
2022-06-14 (Tue) 21:50

ついていけない

身体が…、少し軽くなったらなったで…。

こんばんは。

今日も一日中、ウィダーが大活躍。
まっ、食べた気がしないですけど…。

しんどさは、昨日よりも、少しはマシ程度ですが、
介護は待ってくれませんから。
ふう…夜型の典型的…日が暮れ始めたら、徐々に
頭がハッキリしてくるんです。
(ほんと、身体によくない…)
だから、ブログが書けたりして…。

近頃、ひどく疲れて、疲労感が抜けず、股関節を
庇っていたら、身体のバランスが悪くなったのか、
全身が軋むような痛みがあったりして…。

どうしてかな…といろいろと考えてみたら、
原因は「体重の減少」かと。

ダイエットが出来て良かった? 

違うかと…そんな単純じゃないです。
よーするにです、体重の減少で、筋肉も落ちてしまい、
ダルさ、しんどさ、気力まで削がれ、頭に栄養が
言ってない感じ? まっ、これは、置いといて…

この期間は、身体の部位が整うように、
体内で「細かく調整」している気がします。

だから、短期間での「急激なダイエット」は、
しない方がいいかもしれません、反動が来ます。
若いコだったら、すぐに戻るかもしれませんが…。

ダイエットをするなら、きちんと食べて、同時に
筋肉をつけないと、ガクンと体力が落ちてしまいます。

自分の場合は、自然に体重が落ちたというか、
気が付いたら、減少したって感じでした。
普段からの不摂生な生活が積み重なっただけですよ、
たぶん。
(あと、フラれちゃったのも要因かも?)

少しの、まだら睡眠が、相当、身体の方が、
先に参っているみたいです。
自分的には、なんてことないですけど。

体重が軽くなったら、いろいろと改善されて、良くなるって
思ってましたけど、しわ寄せが来たようです。
原因がハッキリとわかれば、改善は出来ます。

筋肉をつけないと、身体が付いていけない…
だけど、運動が苦手…散歩したら、途中で疲れちゃうし、
歩いた分だけ、おうちは遠くなっちゃうし…。
…って、改善する気あるのかって、言われちゃいそう。

年齢的のダイエットは、健康的になさってください。
サプリメントとかで、それだけ飲んでいれば、「痩せる」
なんて、身体によくないです。
それを摂取しつつ、きちんとした生活が大事かと。
サブリメントにも、そう書いてありますけどね。

この前…ネットでたまたま「痩せちゃいました~」という、
バストから下の画像がありましたが…えっと…
あばらクッキリとして…というか、アバラ骨に皮が
ただ張り付いているような、なんか、飢餓状態の感じ?

そもそも、痩せている方が痩せたら、こうなるわな…と
ここまで痩せたくないです。
だって、見た目が「不健康そのもの」なんだもん。

自分は、10キロ程度痩せたところで、見た目なんて
そうも変わりませんって…自分が思うもの。

あぁ、ほんと、マズいです。
目がらんらんとして来ちゃいました。
今、横になって寝ようとしても、眠れそうもないです。
だったら、これから、洗濯しちゃいます。

おやすみなさい、良い夢を…。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-06-14

Comment







非公開コメント