泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 真夜中の
2022-07-02 (Sat) 05:23

真夜中の

洗濯は、涼しくっていい~っ。

おはようございます。

午前2時から、家中の窓を開けて、夜風を入れて、
お家の中を冷却…今も、冷たい風が入って来て、
すっごく気持ちがいいです。

明かりは、風呂場だけですから、別にどこをどう開けて
いたとしても、差し支えもなく、周りは、田んぼです。
最初は、手洗いで洗うので、夕べ、つけ置きしておいたんです。
それをひとつひとつ、丁寧に洗剤をすすいでから、洗濯機へ~
それも、終わって、すでに干してあります。
あとは、太陽さんにお任せです。

あなた様方々のおうちの周りの雑草は、どうなっていますか。
うちでは、誰も住んでいないかのような…雑草が今まてに
一番ひどい有様でなっています。

なんとか草むしりをしたいのですけど、この暑さだけで、
体力が消耗するわ、2日の間も待たず、早朝晩問わずの
自治会の予定が入っていて、こっちに時間を取られています。

明日は、早朝から、前と違う用水掃除へいかなきゃなりませんし、
平日に、早朝5時半「リサイクルセンター」にて、分別作業、
またある時は、清掃活動、集会に、会議にと、
来週は、1週間に、これだけの行事がぎゅっぎゅっ詰め。
ウィルス関係なし、感染者の方が増えていても、やるんだとか…
区長さんは、その段取りをしなければならないので、大変です。
自分はと言えば、区長さんのあとをくっくついてやるだけ…。
まっ、自分には、父の介護もありますけども。

自治会の役員なんて、「感謝」なんてされませんから~。
順番でやられるのはいいのですけど、それがないところは
大変です、あと、3か月で次期役員の選出ををしなければ
なりませんし、今から、声をかけても、掛け持ちでの
役員4つとかあって…自分もそうだったのですけど、区長補佐も
大変だからと、他の方が代わって下さったり…。

区長補佐として、半年経過…
役員の方も、周囲の方も、女性が区長補佐というのに、
ようやく慣れて下さったようで、自分も居心地が「普通」に
なってきました。
(良いとは言わないです、だって…良く思ってない方も
いらしているから)
それに、自分が何かと、甘やかされている、…と思われて、
嫌味も「上から」聞きますよ。

こちらに、御自身も自治会の役員していますよーって、お話を
して下さる方がいらしてないので、自分の自治会話は、
「つまらない」「介護と関係ないのに」と思っている方もいらして
いるかもしれませんね。
ごめんなさい…、でも、介護も自治会の事も、自分の日常です。

夜中に窓開けて、空を見たら、雲が一つない夜空でしたから、
当然、夜明けももれなく晴れ決定です。
今日も暑くなるんだなぁと思わず…ため息です。

さてさて、朝ごはんの用意です。
うまうまのお味噌汁を作らなきゃ~っ。

お出かけをなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。
出かけている間にも、水分摂取をお忘れないように
なさってください。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-07-02

Comment







非公開コメント