泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 主張して
2022-07-06 (Wed) 10:18

主張して

しまった~~っ、やってもぉたぁーーっ。

おはようございます。

今朝も、自治会恒例の午前5時半からのリサイクルセンターでの
分別作業して、さっき、帰宅して来ました。

これで何回目かな…
最初は、なんとなく、よそよそしい感じで、自分がここにいて
いいのかなぁって…思っていたのが、人って慣れるものです。
紅1点の自分がそこにいても、全くと気にされることなく、自分も、
なんてことなく、お手伝いをこなしてきました。
少し場慣れして、違和感なく、いつの間にか馴染みまくり。

この早朝リサイクル当番…
これも、あと2年以上続けないといけないのですけど。
要領は掴みましたよ、やり方も…。

以前、リサイクルの日に、ドリンク、缶詰の蓋とか、
アルミとスチールで、細かく分類していたんですけど、
町の方針が代わって、「蓋の類」は、すべて、まとめて
燃えないゴミに出すことになり、それが、まだ浸透してなくて、
高齢の方が、リサイクルにその蓋の類を持ってこられるのです。

わざわざ、持って来てくれた高齢の方の分別をしていて、
蓋を別の袋にいれて持ってこられたから、自分が、
蓋を預かって、別のところに纏めていたら、

「前は、違うとかで、叱られたんだよ」

その程度で‥? そんな些細な事で注意するなんて…

黙っていればいいものを~~口が動きまして…

「ご高齢の方が、わざわざ、蓋とかキャップを分別して、
 ここまで持ってこられて、それが違うからと言って、
 もって帰れなんて注意したら、委縮されて、今度は、
 もってこられなくなります。
 別に、来月の燃えないゴミの日まで、ここで
 預かればいいじゃないですか、
 ここに、どなたか住んでられるわけじゃないんですし…」

シーン…。

あ…言っちゃった…マズい、生意気だと思われる。
区長さんを差し置いて…なんてことを~っ、
ああ、口出しちゃいけないのに…後の祭り、
やっちゃいました。

あんたが言う事じゃないって言われるかも…
そしたら、当番の高齢の方々が

「心が広い区長補佐だね~」
「そういうふうに言ってくれると、ほっとするよ」

良かった…非難浴びるかと思っちゃったから。
高齢の方というか、お年寄りの方は、「叱られた」
「怒られた」ことで、リサイクルのものまでも、持って
こられなくなったら、ゴミ屋敷になっちゃう。

要は、ものの言い方ひとつ。
今日も、間違って、フタとかを持ってこられた方々に
何度もお伝えしたけれど、ニッコリしながら、
優しい声で、

「ドリンクのキャップ、缶詰のフタ、ジャムとか
 ビン詰めのフタは、燃えないごみになったんです。
 次からは、燃えないゴミの日に出して下さいね~
 今日は、お預かりします。
 せっかく持ってこられたのですから」

…何か間違っていますか? 自分…

年配の方には、やっぱり優しく接してあげたいものです。
それで、怒鳴り返されたこともありますけど…。

今朝の事を踏まえて、控えめに大人しくしてなきゃ。
また、何こそ言われるか…、出しゃばり過ぎたとか、
補佐には、ふさわしくないとか…あぁぁぁぁぁ。

区長補佐だからと言って、権限は全くなく、
あくまでも、区長さんを補佐をする立場であって、
お手伝いをするだけですから。

今週は、地域一掃清掃活動で、班長さんたちのお手伝いに
回らなきゃならなくって…あくまでも、班長さんの方の補佐役、
出しゃばったり、静かにしてなきゃ…。

次の日の日曜日は、「高齢の方のサロン」での
次回の催しなどを決めるのですけど…意見していいのかなぁ。
自分なりの提案があるのですけど…だけど、区長補佐でも、
ここでも、蚊帳の外でもあり、役員さんのお手伝い…。
黙っていた方が無難…かもしれません。

いろいろと地区に馴染めてきたけれど、ぐいっ首を突っ込み
過ぎると、鼻つまみ者になっちゃうし…加減が難しいです。

親しくして頂いているおばぁちゃんには、

「アンちゃんは、人当たりはいいし、優しいし、
 当たり障りのない話し方をするし…」

…誉め言葉なんですか、それって。
なんだか、それだと八方美人って感じで思われていないかと…。

今月は、気が抜けない1か月です。
天候も気になっちゃいますし…台風がひどくないことを願ってます。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-07-06

Comment







非公開コメント