泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › いいって
2022-07-09 (Sat) 11:42

いいって

言ってるでしょ!! 眉間に皺を寄せて叱られちゃいました。

おはようございます。

自治会地域一斉清掃活動を済ませて、さっき帰宅しました。
清掃をすませた後、用水路の近くの掃除があり、おひとりで
参加なさる方がいて、区長補佐の立場で

「手伝います、危ないですから」
「ひとりでゆっくりとやるから…」
「だけど、暑くなってきましたから、二人でやった方が
 早く終わりますよ」

「ほっといて、ひとりでやりたいのよ」

眉間に皺を寄せられ、本当に嫌なんだなという空気が
伝わって来て、それ以上、何も言えず、せめて、

「用水路近くですから、気をつけてなさっ…」

聴く耳持たず…ツカツカと歩いて行かれました。

自分がいけないのかな、おせっかいだったかなぁ…
だけど、用水路は、マジで危険なんですよ。
幅が狭くって、水深が10センチ程度でも、落ちたら
足は取られるし、水路から上へ這い上がれないんです。

水深10センチ程度で?っても、思われるかもしれない、
でも、水の流れが速いと、あっという間に流されてしまうし、
高齢の方の大丈夫って、まず大丈夫じゃないんだ、それが…。

今度から、その方には、声もかけません。
だって、眉間に皺を寄せられ、叱られちゃいましたから。
だけど、後々、その方がよくっても、他の方から、
「区長補佐」が手伝うものでしょう!!って、言われるんだ、
どうしたらいいのか…その方が、ひとりでやるって
伝えたとか言ってくれればいいんだけど…
言わないんだよねぇ‥、声かけ、難しいです。

自分が食い下がったわけではないのですけど、
その方には、そう見えてたんだと思います。

よーするに、おせっかい。
よーするに、大きなお世話。
よーするに、ウザい。

区長補佐としてやろうとするのが嫌がられるのか、
自分が嫌われているのか…後者でしょうね。

用水路の掃除について、状況を聞かなきゃならないし、
何もなかったかと安全確認をしなきゃならないけど、
電話をかけても、出られないし…。
今も、その方のキツい口調で、「いいって言ってるでしょ!!」って
言われたのが、耳に残っています。

今後、一切付き合いたくない方です。
この方にとっては、自分は「偽善者」としか見えてないと思います、
そんな空気なんだもん。
わかりましたよ、「嫌い」というオーラは、一瞬で伝わるってことが。
別に、自分も、好かれようとも思ってませんけど。

自治会で一番仲良くして下さる方は、「書記さん」だったりして。
お話が上手だし、話していて、まず「楽しい」ったらない。
さっきも、ドラマの話で大盛り上がりでした。

午後は、掃除片付け、それらが終わったら、書類の整理、
それから、自治会の重要書類の確認、活動詳細の記入、
今月の高齢の方の集いのについて…もろもろもろもろもろと
細かいことがいっぱいです。

水分摂取して、過ごしましょ。
お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-07-09

Comment







非公開コメント