返したように…、自分にしたことを忘れました?
こんにちは。
午前11時過ぎ、玄関チャイムが…出てみると、
うっ…。
なんで、この人が? 思わず、身構えてしまった。
(また何か? もう班長じゃないんだけど)
昨年の記事、覚えていらしてますでしょうか…
自分が班長だった時、何かと、嫌味を言ってきたじーさん話。
その相方…この奥様も「くせもの」で、自分を嘘つき呼ばわりするわ、
エラソーに上から、班長がこんなことして!!と、まぁ、散々、
旦那さんとふたりして、自分を、ガンガンと責め立てたの、
覚えません?
また、何か気に入らないことでも?
もう班長じゃないし、言われる筋合いはないわけで…。
そしたら
「ちょっと出て来て、外で話しましょ」
こっち、話したくないんですけどーーっ!!!
マスクなしで、何で、来る? 感染したら、どーしてくれるわけ?
ごめんなさい、忙しいので…と言えばよかったんだけど、
どこかで、また「区長補佐のくせに!!」って、言われたら
たまったもんじゃない…。
…で、話を聞くと、自分が「班長」だと思ってたらしく…
あんたじゃなかったの? って…
だーかーらー、なんで、2年もするわけ?
そもそも、昨年、自分が班長の時、散々、いろいろと
上から、何様のように言って下さったでしょうに。
言った方は、すっかりお忘れなんですよねぇ、
その奥様の話を聞いていて、こっちの話、ちっとも聞いてない…。
やれやれ…、そもそも、なんで来たの?
この役立たずの自分に。
そう、おっしゃったじゃないですか~、もうお忘れ?
散々、御自身が話していて、まだ「自治会」のことに
頭を突っ込みたいらしい、
だったら、役員に参加されてから言って下さい。
あげくに、今になって、
「班長、ひとりで大変だったね」
「アンちゃんがいてくれるから、安心して過ごせるわ」
…サンドバックとしてですか~。
いつもの調子は、どうしたんですか~、自分を
「班長のくせに、まともに清掃も出来ないのか」って、
ののしる様に喚かれていたでしょ。
わさわざ、だんな様まで、呼び出されて、お二人で
10分以上、ステレオ状態で責め立てましたよね。
その間中、「ごめんなさい、すみません」って、頭下げて、
聞いてたでしょ、何を言われても…。
自分が、何も言わない、反論もしない、大人しく、
ずっと黙っていたのって、どうしてかわかる?
父の為ですよ。
間違っても、「どんな躾をしたんだ」って、万が一にも、
父の耳に入ったら、今度は、自分が父から
言われるんですよ。
自分の事なんて、信じない、一切、耳を貸さない父。
いつも、「おまえが悪い」って決めつけられて…。
娘が、何も悪いこともしていないのに、他人に
怒鳴られて、怒られて、叱られていても、平気?
この奥様が、自分に声をかけるようになったのは、
その相方さんのじーさんが、倒れて、救急車で運ばれ、
入院されたぐらいからかな。
退院なさっても、訪問介護、訪問看護師さんなどが、
ひっきりなしで来ているとか…。
昨年は、まだまだ旦那さんが元気な時は、すぐに
相手を委縮させるように、大声でわめき散らしてたのに…。
すっかり、弱弱しくなった気もするけど…
また80の旦那様が元気になられたら、ぺらっと、
手のひらを返して、相手かまわず、気に入らないことがあれは、
怒鳴り散らすんだろうなぁーと、だから、親しくもしたくない。
まして、仲良くしてるって、噂でも経ったら…
それ、もっと困る!!
さっきも、遠くから、一緒に居るところを見られて、もう嫌なのに…
あぁぁぁ、もう、距離を置きたい…。
こんなことではいけないんだろうけど、どんな高齢の方には、
優しく、手助けして、″目上の方を尊敬しながら接すること…は
わかってるけど、だけど、尊敬出来ない方もいらしてる…
(これは本音)
こっちに、全くと非がないのに、怒鳴られてもいいと?
我慢しろって…?
心が狭いって言われてもいいけど、自分に対して、
散々嫌な思いをさせられた相手にも、「尊敬」して
接しなければなりませんか。
そんな高齢の方に対しても、嫌な思いにさせないようにと…
務めて来たつもりです。
そんな態度が見えたのか、だから、余計に何か言いたくなった?
言いやすいんだろうなぁ…。
でもですね、旦那様がそうなられて、急に弱弱しく見えたのも、
なられた気もしました。
だから、いつも以上に、気をつかってあげないと…。
言ったほうは、 もうお忘れになられているのですから、
こちらも、忘れます。
だけど、再度、自分への風当たりが強くなった時には、
もう黙ってませんから。
マスクをしない方と話をすると、結局、シャワーを
浴びることになりまして、2度手間。
ウイルス禍なんですよ、お願いだから、マスクして。
奥様のご家庭の御事情なんてしらないし、誰と接してられるか
わからないから、怖いんですよ。
これをきっかけに、なんだかんだと話しかけられる機会も
多くなるのでは?って思ってしまう。
それは、勘弁して…。
御自身の半世紀の息子さんがいらしてられるでしょ、
よそ様の娘(自分)に絡むのはやめて下さい。
…はぁ…、自分は、優しくもないし、親切でもないし、
他の方からしたら、「偽善者」と言われる始末ですよ?
笑っちゃいますよね。
やることなすこと、「裏目」に出ちゃう自分ですから。
さてさて、頭を切り替えてやらなくっちゃ。
水分を摂取しつつ、過ごしましょ。
父は、お昼ご飯が終わって、またもや寝てます。
その間にいろいろとしましょ。
今日ももれなく、自治会の会合があり、夕方から
午後9時まで、高齢の方のお楽しみ会のプチ遠足に
ついての決定事項と、それを誰が引率するのか…
引率するのも、お世話をするのもいい…
ただ…問題が。
参加なさる方が、どなたも知らなかったら?
顔は、知っていても、名前がわかんない…、
区長補佐っていったって、取って付けたような、
半年程度の新米ですよ?
向こうも自分の事なんて、補佐なんてわかってないし、
他の役員しているだけだと思ってられるし…
まっ、いいんですけど。
さてさて、夕方までしっかりとやることしなきゃ。
水分、こまめに摂取なさってくださいね。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
午前11時過ぎ、玄関チャイムが…出てみると、
うっ…。
なんで、この人が? 思わず、身構えてしまった。
(また何か? もう班長じゃないんだけど)
昨年の記事、覚えていらしてますでしょうか…
自分が班長だった時、何かと、嫌味を言ってきたじーさん話。
その相方…この奥様も「くせもの」で、自分を嘘つき呼ばわりするわ、
エラソーに上から、班長がこんなことして!!と、まぁ、散々、
旦那さんとふたりして、自分を、ガンガンと責め立てたの、
覚えません?
また、何か気に入らないことでも?
もう班長じゃないし、言われる筋合いはないわけで…。
そしたら
「ちょっと出て来て、外で話しましょ」
こっち、話したくないんですけどーーっ!!!
マスクなしで、何で、来る? 感染したら、どーしてくれるわけ?
ごめんなさい、忙しいので…と言えばよかったんだけど、
どこかで、また「区長補佐のくせに!!」って、言われたら
たまったもんじゃない…。
…で、話を聞くと、自分が「班長」だと思ってたらしく…
あんたじゃなかったの? って…
だーかーらー、なんで、2年もするわけ?
そもそも、昨年、自分が班長の時、散々、いろいろと
上から、何様のように言って下さったでしょうに。
言った方は、すっかりお忘れなんですよねぇ、
その奥様の話を聞いていて、こっちの話、ちっとも聞いてない…。
やれやれ…、そもそも、なんで来たの?
この役立たずの自分に。
そう、おっしゃったじゃないですか~、もうお忘れ?
散々、御自身が話していて、まだ「自治会」のことに
頭を突っ込みたいらしい、
だったら、役員に参加されてから言って下さい。
あげくに、今になって、
「班長、ひとりで大変だったね」
「アンちゃんがいてくれるから、安心して過ごせるわ」
…サンドバックとしてですか~。
いつもの調子は、どうしたんですか~、自分を
「班長のくせに、まともに清掃も出来ないのか」って、
ののしる様に喚かれていたでしょ。
わさわざ、だんな様まで、呼び出されて、お二人で
10分以上、ステレオ状態で責め立てましたよね。
その間中、「ごめんなさい、すみません」って、頭下げて、
聞いてたでしょ、何を言われても…。
自分が、何も言わない、反論もしない、大人しく、
ずっと黙っていたのって、どうしてかわかる?
父の為ですよ。
間違っても、「どんな躾をしたんだ」って、万が一にも、
父の耳に入ったら、今度は、自分が父から
言われるんですよ。
自分の事なんて、信じない、一切、耳を貸さない父。
いつも、「おまえが悪い」って決めつけられて…。
娘が、何も悪いこともしていないのに、他人に
怒鳴られて、怒られて、叱られていても、平気?
この奥様が、自分に声をかけるようになったのは、
その相方さんのじーさんが、倒れて、救急車で運ばれ、
入院されたぐらいからかな。
退院なさっても、訪問介護、訪問看護師さんなどが、
ひっきりなしで来ているとか…。
昨年は、まだまだ旦那さんが元気な時は、すぐに
相手を委縮させるように、大声でわめき散らしてたのに…。
すっかり、弱弱しくなった気もするけど…
また80の旦那様が元気になられたら、ぺらっと、
手のひらを返して、相手かまわず、気に入らないことがあれは、
怒鳴り散らすんだろうなぁーと、だから、親しくもしたくない。
まして、仲良くしてるって、噂でも経ったら…
それ、もっと困る!!
さっきも、遠くから、一緒に居るところを見られて、もう嫌なのに…
あぁぁぁ、もう、距離を置きたい…。
こんなことではいけないんだろうけど、どんな高齢の方には、
優しく、手助けして、″目上の方を尊敬しながら接すること…は
わかってるけど、だけど、尊敬出来ない方もいらしてる…
(これは本音)
こっちに、全くと非がないのに、怒鳴られてもいいと?
我慢しろって…?
心が狭いって言われてもいいけど、自分に対して、
散々嫌な思いをさせられた相手にも、「尊敬」して
接しなければなりませんか。
そんな高齢の方に対しても、嫌な思いにさせないようにと…
務めて来たつもりです。
そんな態度が見えたのか、だから、余計に何か言いたくなった?
言いやすいんだろうなぁ…。
でもですね、旦那様がそうなられて、急に弱弱しく見えたのも、
なられた気もしました。
だから、いつも以上に、気をつかってあげないと…。
言ったほうは、 もうお忘れになられているのですから、
こちらも、忘れます。
だけど、再度、自分への風当たりが強くなった時には、
もう黙ってませんから。
マスクをしない方と話をすると、結局、シャワーを
浴びることになりまして、2度手間。
ウイルス禍なんですよ、お願いだから、マスクして。
奥様のご家庭の御事情なんてしらないし、誰と接してられるか
わからないから、怖いんですよ。
これをきっかけに、なんだかんだと話しかけられる機会も
多くなるのでは?って思ってしまう。
それは、勘弁して…。
御自身の半世紀の息子さんがいらしてられるでしょ、
よそ様の娘(自分)に絡むのはやめて下さい。
…はぁ…、自分は、優しくもないし、親切でもないし、
他の方からしたら、「偽善者」と言われる始末ですよ?
笑っちゃいますよね。
やることなすこと、「裏目」に出ちゃう自分ですから。
さてさて、頭を切り替えてやらなくっちゃ。
水分を摂取しつつ、過ごしましょ。
父は、お昼ご飯が終わって、またもや寝てます。
その間にいろいろとしましょ。
今日ももれなく、自治会の会合があり、夕方から
午後9時まで、高齢の方のお楽しみ会のプチ遠足に
ついての決定事項と、それを誰が引率するのか…
引率するのも、お世話をするのもいい…
ただ…問題が。
参加なさる方が、どなたも知らなかったら?
顔は、知っていても、名前がわかんない…、
区長補佐っていったって、取って付けたような、
半年程度の新米ですよ?
向こうも自分の事なんて、補佐なんてわかってないし、
他の役員しているだけだと思ってられるし…
まっ、いいんですけど。
さてさて、夕方までしっかりとやることしなきゃ。
水分、こまめに摂取なさってくださいね。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-07-10