泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 片付けに
2022-07-20 (Wed) 14:19

片付けに

諭吉さんは、要りません、要るのは…。

こんにちは。

今朝も、もれなく雨の朝です。
涼しいのは、助かっちゃいますけど。

さて、雨の日、何をしてられますか? 
雨の日こそ、おうちの中を片付け、断捨離しちゃいましょ。

片付けるのに「収納」の何かを購入するなんて、
それこそ、本末転倒。
要るものならいいけど…要らないものを片付けるのに、
なんで、「諭吉さん」をお財布から出すのでしょ。
勿体ないです、必要なのは、「気力」だけ。
それも、少しも動きませんか‥だったら、目の前にある1個で
十分ですよ、ちょっぴりづつ。

実家の片付けと断捨離に、自分は、時間と気力を使って来ました。
考えたら、勿体ない話です。
介護を始めた頃は、何かとわからず、そればかり考えて
過ごしましたが、今、振り返ってみると、時間があったのにも
関わらず、介護に気疲れしてましたっけ。

今では、介護は、家事の延長程度で、自分の中では、
ずっと下の方なんです。

もぉぉぉ、当時の自分に言ってあげたいくらいなんですよ。

「なんで、介護と当時に片付けと断捨離をしなかったのか」

今、こちらへ「介護」を始めて、まだ間もない方いらしてますか。
その内心は、お察しいたします。
しんどかったり、辛かったりなさっていたら、「吐露」するだけでも
ちょっとは、ラクになりますよ。
よろしければ、こちらのコメント欄にて、お話して下さっても
全くと大丈夫です。
…って、こんな変人へお話しするのは、ちょっと…と
思われてますかね。

自分は、その時期、通過して来ましたから。
ブログも始めたのも、介護を始めて、5年後でした…。
5年…思い出したくもないくらいに、葛藤の毎日。
今となっては、大きく成長出来たことかと…。
なんたって、ブログをやって、8年ですから。

介護を始めたのと同時に、「介護」ブログをなさるのもいいです。
しかし…途中で挫折なさる方も多いというのも現状…。
とても残念ですけど…。

介護ブログって、介護の事を切々と話すとですね、
やっていることをもう一度、リプレイすることになり、
気持ち的にも、気落ちすることもあるかも。
(だからと言って、この変人の自分ブログはどうかと…)

こらこら、また脱線してる~、片付けの話だってば。
とにかく、少しづつです。
親御さんが、物がなくなっていくこと、変化に嫌がるのなら、
それこそ、見えないところからです。

ただ…足元だけは綺麗にしておいた方が、転倒などが
防げますので、つまずくようなものは、片付けです。

それと…反動で、
物がなくなり、スペースが出来始めたら、欲しいものじゃなくっても
なそれを埋める様に物を購入なさる方がいらしてますので、
お気をつけてください。

実家は、いつか片付けなければならない対象ならば、
少しづつ、やった方が快適に過ごしていけます。
ただ、この先、何代も続いていくお家ならば、残して行けば
いいのですし…。

今、おうちの周りを綺麗にしたい自分。
樹木はほっといても、伸びます。
実のなる地植えは、そのおうちがこの先もずっと続いていくなら、
物と一緒で置いておけばいいのです。

…にしても、雨がよく降るから、雑草が逞しいったら。
もぉぉーぉーぉー、機械で草刈りしても、あっという間、はぁ。
明日、また頑張って草刈りです。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-07-20

Comment







非公開コメント