泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 不格好より
2022-07-26 (Tue) 07:15

不格好より

機能性がある方がいい~。

おはようございます。

既に、午前2時から洗濯をして終わらせ、さっきまで、
庭での草むしりを一時間程度を済ませて、シャワー浴びて、
超スッキリして朝食の用意して、縁側の窓を全開にして、
涼んでいるところです。

さて…5本指のソックス、持っていますか? 
履いたことがありますか? 
知ってるけど…履いたことはないよ~いう方も多いかもしれません
この5本指のソックス機能、御存じでしょうか。

男性の方~、女性の方~、ちょっとだけ、お時間下さいませ~。

自分も知っていたのですけど、購入までには至らず…と思って
いたのですが、試しに一足購入して履いてみたら…とにかく

快適。

その一言に尽きました。
それで、機能を調べてみました、お~やっぱりということでしたので、
ちょっと紹介~、超お薦め、推し推しとかではなくって、
頭の片隅にちみっと置いといて下さい程度…で、結構です。
身体に身に着けるものです、「合う」「合わない」ってことが
ありますから、その前提で、お願いします。

5本指のソックスのメリット

冷え性の方には、もってこいです。

保温性が高い!

靴下を履いているのに指先が冷たいと感じたことがある方、
5本指ソックスの場合、それぞれの指を生地が添うように
包み込むので、普通の靴下に比べて保温力が高いです。
5本指ソックスを着用することで指と指の間がほどよく刺激されることで
心地良い感じを得られます。
血流は健康の大きなポイントで、足の冷えやむくみを抑えます。

今の時期、暑さで靴の中がムレちゃったりしちゃいますね。

ニオイや足の清潔さが気になる方!

足の裏は汗をかきやすい場所で、中でも汗が溜まりやすいのが
指と指の間です。
普通のソックスで、指同士がくっついちゃってますよね。
5本指ソックスなら指が1本ずつ包まれるので、
生地が汗を吸収して蒸れにくいという特長があり、
気になる足のニオイ対策にもなります。

水虫対策に!

繁殖する雑菌を繁殖し難い設定。
足に汗をかいたときに繁殖する雑菌が足の水虫の原因となることも
5本指ソックスは、普通の靴下と比べると、汗を吸収しやすく
菌が繁殖しにくい設計なので、足の清潔さが気になる方~
足指が縮まないので末梢まで血流が保たれ、免疫力が保持されます。

足指を動かしやすいから、ウォーキングやスポーツにも最適!

5本指ソックスなら足指を活発に動かすことができるため、
歩きやすく、バランスの良い正しい歩行が身につきやすくなります。
たくさん歩く日やウォーキングをするときに履くのもおすすめです。
また、1本ずつ足指を動かせるので足に力を入れやすく、
足元が安定したり踏ん張りが利いたりするため、スポーツ、ウォーキング、
農作業、畑弄り、庭のお手入れ、草むしり、草刈り機での作業…
などなど、するときにもおすすめです。

5本指ソックスには足指を動かしやすい快適な履き心地、
保温性の高さ、足のニオイや蒸れ対策など、たくさんのメリットがあり、
5本指ソックスには、スポーツ用やビジネス用でも履ける
シンプルなもの・浅履きのフットカバー(足指先だけ)などさまざまな
タイプがあります。

外反母趾

これに対しても、変形を戻すことを目的とした5本指ソックスが
市販されています。5本指ストッキングもあるので、
女性はそれを活用するのもよい選択肢もありかと存じます。

クリニックの医師のお話では、

「端的にいうなら、足指の変形を起こさずに自然な足の形を保てること。
これが5本指ソックスのメリットです。
筒状のソックスは先細りの形状をしているため、
足指の変形を引き起こすことがあります。
パンプスなどで外反母趾(がいはんぼし)が悪化するのと
同じことが起きているわけです」

いずれにせよ、人間本来の姿でその機能を維持するという意味で、
足指がしっかりと伸びていることは大切だそうです。

デメリットは…

5本指ソックスは履くのが少し面倒。
一般的には不格好であるとされていて、それが気になる方も…。

あと、5本指のソックスは、実際に着用する際の注意点は、
足指の先までしっかり履くことが大切で、履き方に
気を配る必要があります。
足指の先の生地が余っていると、転倒の原因になることがあります。

「股関節が悪い」「膝痛がある」などが原因で、
御自身の力ではソックスをしっかりと履けない方は、誰かに
履かせてもらった方がいいです。

自分でも思ったのですけど、デメリットは…少し履きづらいことぐらい。
その程度も、億劫に感じられたら、この話は、無かったことに…
忘れちゃってください。

父に、出かける時なんかに、5本指ソックスを履かせたところ、
蒸れないようで快適で気持ちがいいとか…
珍しく感想を言ってましたよ。
あと、これからの靴下は、全部これに替えろというのも…はいはい。
(どうせ、自分が父に履かせるのですから)

実のところ、自分も全部これに替えたいです。
普段から、タクティカルブーツですから、5本指ソックスに替えたら、
超快適。
普段から、革靴を履いておられる方にもおすすめしちゃいます。

足指の爪に何かある場合も、他の指と擦れなくっていいです。
自分、深爪をしてしまい、他の指が触っただけで、悲鳴でしたけど、
5本指のソックスに替えたら、カバー出来てまして、歩くのにも
困らなかったです。

一足、普通の靴下と変わらない価格ですから、まずは、一足、
お試しになられてはいかがでしょうか。
御自身には、合わなければ、1足程度の価格で済みます。

ちなみに、自分が愛用している5本指のソックスの価格は、
「4足で野口さん一人」(税抜き)です。
通気性がよく、快適で、長靴を履いての作業も快適です。

5本指のソックス…
女性用にも、可愛い柄もあったりします。
もちろん、男性用もお洒落なものもありますよ~。

先日…農作業や、機械で草刈りなどしている男性の独身友人に、
この機能を話して、7足をプレゼントしちゃいました。
4足は、作業用で黒一色のもの、3足は、お洒落な柄物と…
すっごく喜んでもらいましたよ。

えっと…余計なお世話話ではございますが…
異性の方へ、身に着けるものを贈り物にするときは、くれぐれも
ご注意をなさってください。
何がって…ご夫妻、彼氏彼女のペアさん、ステディの間柄なら
構わないのですけど(当たり前)、
間違っても、パートナーがいらっしゃる方へ贈らないように
なさってください。

えっ? そんなことはわかってるって?  

昔ですよ、元許婚に来たパレンタインの贈り物を全くと気にせず、
贈り物があったものは、「頂戴」という前に、元許婚が、
全部、自分へスライドしてくれましたっけ。
自分の様にまったくと気にしないならいいのですけど…。
中には、たかだか「靴下程度」でも、ジェラシーに感じる方も…
お気をつけてくださいね。
ホワイトデーのお返しは、自分が用意してましたっけ。
(当時、元許婚に下さった方、ありがとうです~自分が頂いちゃいました)
パレンタインに「ソックス」もありましたよ。
自分が、履きつぶしちゃいましたけど、ほほほほほほ~。

話が脱線しちゃいましたが、さっき、草刈り機での作業の時も
5本指のソックスのおけがで、快適でした…それだけは言えます。
(この1行だけで伝えられたのでは…?)

今日も全国的に気温が高いので、こまめに水分摂取してお過ごしください。
お出かけなさる方、気をつけて、いってらっしゃいませ~。

アン

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-07-26

No Subject * by ぼぶた
ご無沙汰しています。
さすが、相変わらず大活躍の日々ですね。

私は父が誤嚥性肺炎で入退院を繰り返したり、母が不調を訴え通院や検査に付き添ったりの日々でして。
結局、母は手術を受けたのですがトラブルがあって入院が延びたり散々でした。
やっと母は退院してショートステイで自宅に戻れるよう体力筋力の回復を目指しています。

父は今も入院中で退院が決まっては延期、の繰り返し。

みょうに暇なのに神経だけはピリピリしてて。自分の体調もちょっとね。

また時々お話しさせていただけると嬉しいです。

五本指ソックス、冷え性なので愛用しています。冬は五本指ハイソックス履いてます。

いっぱいいっぱいご自愛下さい。 * by アン
ぼぶたさん

ぼぶたさ~ん、ずっとずっと気にしておりました~、
また、お声をかけて下さり、ありがとうございます。
とっても嬉しいです。

そうでしたか…
いろいろとおありになられていたのですね、
お父様、お母さまが、入退院を繰り返されて、
その心労は、お察しいたします。

入退院は、介護あるあるのひとつでもあるのですけれど、
医師、看護師の方たちに任せておけばいいのですが、
なんか、おうちにひとりいて、落ち着かないのも確かです。

病院へは、要介護の方もそうですが、介護側も付き誘って
いるだけなのに「気疲れ」してしまい、行くだけで、
疲れちゃいますね。

ぼぶたさんには、いつもエールを頂いていたので、、
今度は、こちらから、いっぱい応援しちゃいます。
もぉ~ピリピリっとしちゃったら、自分のお話とは、
まったくと関係なくともいいんですよ~。
親御さんの事、退院後の経過、ぼぶたさん御自身の事…
このスペースがいつでも開いているんですから、
お話に来て下さい。

5本指のソックス…
お~、ぼぶたさんは、既にご愛用でしたか~、
自分も、もっと早くに愛用すればよかったです。
夏も快適っですし…、靴を脱がなきゃならないところでも、
堂々脱いでます~、そして、「いいんですよ~」と
アピールしまくりです、はい。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

No Subject

ご無沙汰しています。
さすが、相変わらず大活躍の日々ですね。

私は父が誤嚥性肺炎で入退院を繰り返したり、母が不調を訴え通院や検査に付き添ったりの日々でして。
結局、母は手術を受けたのですがトラブルがあって入院が延びたり散々でした。
やっと母は退院してショートステイで自宅に戻れるよう体力筋力の回復を目指しています。

父は今も入院中で退院が決まっては延期、の繰り返し。

みょうに暇なのに神経だけはピリピリしてて。自分の体調もちょっとね。

また時々お話しさせていただけると嬉しいです。

五本指ソックス、冷え性なので愛用しています。冬は五本指ハイソックス履いてます。
2022-07-26-16:15 ぼぶた [ 返信 * 編集 ]

アン いっぱいいっぱいご自愛下さい。

ぼぶたさん

ぼぶたさ~ん、ずっとずっと気にしておりました~、
また、お声をかけて下さり、ありがとうございます。
とっても嬉しいです。

そうでしたか…
いろいろとおありになられていたのですね、
お父様、お母さまが、入退院を繰り返されて、
その心労は、お察しいたします。

入退院は、介護あるあるのひとつでもあるのですけれど、
医師、看護師の方たちに任せておけばいいのですが、
なんか、おうちにひとりいて、落ち着かないのも確かです。

病院へは、要介護の方もそうですが、介護側も付き誘って
いるだけなのに「気疲れ」してしまい、行くだけで、
疲れちゃいますね。

ぼぶたさんには、いつもエールを頂いていたので、、
今度は、こちらから、いっぱい応援しちゃいます。
もぉ~ピリピリっとしちゃったら、自分のお話とは、
まったくと関係なくともいいんですよ~。
親御さんの事、退院後の経過、ぼぶたさん御自身の事…
このスペースがいつでも開いているんですから、
お話に来て下さい。

5本指のソックス…
お~、ぼぶたさんは、既にご愛用でしたか~、
自分も、もっと早くに愛用すればよかったです。
夏も快適っですし…、靴を脱がなきゃならないところでも、
堂々脱いでます~、そして、「いいんですよ~」と
アピールしまくりです、はい。
2022-07-26-20:28 アン [ 返信 * 編集 ]