泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › さすがに
2022-07-28 (Thu) 19:33

さすがに

要らないよね~、自分は、馬と鹿ですわ~。

こんばんは。

今日も元気に、畑で草刈り機をぶん回し…
周囲は、田んぼに囲まれ、誰もいない、
家の縁側から続く庭をまたいで、畑にいたのですけど
つい、くせになっているマスクしての作業…呼吸が苦しい…、
途中で…ちょっと待て…。
なんで、周囲に誰もいない、自分とこの畑で、
マスクをしている必要がある?  
マスクを外して、わーーーーーーーっと声を出して、
はぁ、スッキリ…。
大きな声を出したところで、驚くのは、空と畑ぐらい。
あ、虫さんもかな。

草刈り中、頭の中で、もうゲームの戦国バサラ、戦国無双、
刀剣乱舞無双のみっちゃんになりきって、絡まっている
雑草をバッサバッサと切り倒し…
(どんな思考なんだって…こんな感じ~)
途中から、アドレナリンがどっぱどっぱと、テンション高々~
そんなこんなことをしているうちに、一時間、終了~。
バッテリーがなくなるまで夢中になってました。、

草刈り機…新しいおもちゃを手に入れた気分~で、
面白いわ、綺麗になるわ、いい運動になるわ、痩せるわ…
いいことずくめ~です。
毎日、刈ってやるのだっ、見てなさい、雑草ども~。

えっ、草刈りひとつに、テンション上げすぎ? 
やらなきゃ、しなきゃいけないこと…
どうせ、やることに変わりないんですから、
嫌々やってたって、つまんないでしょ。

嫌だ嫌だって、思っていると、気持ちが萎えるし…、
草刈りの時間が無駄だったな~と思っちゃう。
実際、そうなんですけど。

半世紀になって、あと20年も生きられないから、
今の時間を前向きに…って、ただの単純なお馬と鹿です。

介護で13年…
長いか、短いか…これは、介護をしているか、していないかに
よっては、感じ方は違うのでしょうけど。
在宅介護、まっ、またまだ短い方ですけど、50代も介護で
終わっちゃいそうです~。
うふふふ、だから、何だって話ですわ。

久しぶりのドッピーカンの真っ青な空の下で、
洗濯物を干していて、あぁ、なんか、当たり前のことが
嬉しくって、幸せだなぁって感じつつ、父の下着を
ズラっと干しまくり~。

連日のウイルス感染の増加のニュースは、見聞きする度、
こんな自分でも、恐怖心を覚えました。
要介護者の方を抱えてられるおうちは、自分と同じ
気持ちかと存じます。

とにかく諭吉さんと椅子取りゲームしか、興味がない
ところの政策は、ないものと思った方が…。
隅々まで、感染させるだけさせて、ウィネス免疫をつけさせ、
脱落者が増えれば、それだけ、「年金」は払わなくって
済みますからね~。
「税金」さえ払ってくれる方たちが、いればいいのだと…。

夏休み明け…どうなっているのか…
自分も感染しないとは言い切れないし、とにかく、家の中へ
入れないようにしなきゃ…。
だから、家の中に、「不特定多数の方」と接した方を
入れたくないのが、本音。

近所の方は、マスクもせず、おうちに来るけど、その都度、
自分は、シャワーを浴びて着替えしてからでないと、
父の部屋には、絶対に入らないです。
顔見知りの方が感染していないと、誰が言いきれます?
誰にも会いたくないです、マジで。

だけど、区長補佐をしている関係で、
自治会の活動も不特定多数の方と会うわけですから、
この場合も、帰宅したら、真っ先にシャワーです。

あの…以前も言われていましたが、目からもウィルスが
侵入して感染するそうですから、視力が良い方も
「伊達メガネ」を強くお薦めします。
あ、自分は、常に老眼鏡ですけどね~。

今夜も早めに休むつもりですけど、父が早めに寝ると
10時半から、コールが鳴りだしたりして。
これにも、慣れちゃいましたから、今夜も丑三つ時から、
お洗濯~です。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-07-28

Comment







非公開コメント