泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 介護家計簿
2022-08-04 (Thu) 06:46

介護家計簿

付けといて損はないかと…。

おはようございます。

連日のウイルス蔓延のニュースはしているけど、トップは、
1ミリも動かず…医療現場が切迫して、大変な事に
なっているというのに…。

他の事でも、トップなのに、「何も決められない」あり様。
誰か言われて、やっと決断するって、そんなトップって…。
まっ、結局、どなたが舵を切っているようで、裏では、まったくと
表に出てこない存在の方がリモコンで動かしてる。

これだけのウイルス蔓延…
重症者がいない? 亡くなられた方がいない?
ネットがない時代なら、それで通用するんだけど、
いらっしゃるじゃないか…、若い子たちもなくなってる現状、
何がワクチンで「軽症」で収まってる?
夏休み明けは、さらに、重症の方、なくなる方もわらわらと…。
自分だって、そうなっているかもしれない。

ニュース速報で、毎日、感染者の数をお知らせしてるけど、
意味あるの? 感染者の数だけでも、目に入ると、
ストレスがかかる方もいらしてるわけで…。

こんなに、増えてしまえば、どうやって防げばいいっていうわけ?
感染した方だって、今まで、マスク、除菌などをしてこられて
わけでしょう? それでも感染なさっている。
無症状で済んだ…それは、良いこと?
だけど、無症状の方はそれでいいけど、周囲へ感染させて
いたかもしれない、それで、重症化とか、最悪、なくなられたら?

どなたが悪いとかじゃないけれど…いろいろと「解除」したら、
こうなるのは、予測は出来ていたはず。
今のトップは、「経済優先」で、しかーし、感染したところで、
「特別室の優遇される病室」があるから、平気ですよねぇ…。

まったくとあてにも頼りにもならない。
だから、もう自己防衛するしかない…けれど、それでも
なってしまったら…今まで、マスクなどに使ってきた雑費が
全部無駄になってしまう。

ウイルスに対して、1か月、どのくらいの経費を使っていますか。
家計簿をつけてない方は、なんとなく漠然としているかも
しれませんけど、トータルで言うと唖然とする額に…。
ウィルスがなかったら…不要な支出もせずに済んだのに。

うちでは、マスク、除菌系のもの、うがい薬など…
1か月のトータルで、野口さん3人から4人。
(えっ?高いですか? )
だけど、毎日、通勤なさっている方、お出かけなさる方は、
もっとかかっておられることかと存じます。

自分ですら、自治会の事で出かける時は、ダブルマスクで
必ず2枚使用で、箱買いしても、あっという間に
使い切ってしまう。

平均額を野口さん3人として、1年間…
諭吉さん3人と樋口さんひとりと野口さんひとり。
3年間を合計すると…はい、諭吉さん11人近く…。
うちですら、このぐらいの額になっているのです。
ご家族が多い、通勤なさっている方、この倍近く
掛かっていると言っても過言ではないです。

もし、ウィルスがなかったら、この金額で、いろいろと
生活の足しにも、楽しみも、欲しいものも購入出来て、
重症者の方、なくなられなくてもいい方々がなくなることも
なかったはずです。

先月から、検査キットを購入して、さらにウィルス雑費が
膨らんでいます。
あ、「検査キット」購入をお薦めします。
自分もそうですが、「父の為」に購入しています。

そういえば…
ウイルスでの「非課税」のお宅に諭吉さん10人配布されましたか?
手続きされましたか?
もう、とっくに貰ってる? 過ぎてる? …ですよね、確か3月ぐらい
だったかな…。
在宅介護をなさっているおうちは、しっかりともらうもの
頂きましょう。

いつも書いていますが、ご兄弟姉妹がおられて、
その中で、ひとりだけ「在宅介護を担う」ことになった時、
お嫁さんもしかり…

「介護家計簿を1円までキッチリとつけて下さい」

相続問題が発生した時、「相続分の武器」になりますから。
介護をしていない、携わっていない、1円も出さない
他人の身内は、「介護経費」は、まったくとわからないので、
親御さんの財産に手を付けただのと言われ兼ねません。

だから、今、介護を始めたら、面倒臭くってもつけてください。
あ、他人の身内さんが良い方ばかりで、介護を担ったひとりに、
誰よりも相続分を多く取ってくれというのなら、問題はない
ですが…ただ、
その良い他人の身内に、さらに他人がいる場合で、
その他人の他人が、がめつい場合…揉めますから。

お嫁さんがおひとりで、介護なさったのなら、旦那様が
他人の身内から、奥様を守ってあげてくださいね。
うちでは、自分は、「放棄」しますから、問題なしです。
それでも、「介護家計簿」をつけている理由は…
「父の諭吉さんを使い込みした」と非難されないようにです。

えっと、がめついのは、どこまで言っても、がめつく、
感謝もせず、ありがとうと言う言葉もしりませんから。

あと、普段は、音信不通になっている他人の身内さん、
親御さんがなくなった時だけ、顔を出して、
「全財産」をよこせというのもいるのも現実です。

介護をなさっているすべての方が、いろいろと
救われますよう、願いが叶いますよう、願ってます。

あと…自分には、全くと関係ない話ですが、
ひとりで、億単位の諭吉さんを相続したら…

「税金」

…で、半分が持ってかれますので…
わけた方が、多く残せます。

いつも、2時間ドラマで、遺産相続でもめている
展開がありますけど…ひとりで、15億人たの、
ケタが違う相続でサスペンスが起こって…
あの…そんなにひとりで相続したら、相続税が
発生して、がはーーーーっと持ってかれるのにと、
いつも笑ってしまいます。

まっ、これは、ドラマですけど、親御さんが
「兄弟姉妹」のひとりだけに、相続させるパターンも
あったりして、これはこれで、後々、他人の身内が
完全に「他人」になるのでやめておいた方が…。
親御さんがなくなられて、兄弟姉妹の縁が完全に
切れる場合もあるのではないでしょうか。

今の自分には、全部、これらの揉め事から
遠ざかってます。
在宅介護だけでも、神経をすり減らして、さらに
揉めたくないって言うのが本音です。

とにかく、今は、手が付けられない程、ウイルス禍…
引き続き、気をつけてお過ごしください。

さぁ、今日もいきまっしょーっ。

お出かけなさる方、気をつけていってらっしゃい~。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-08-04

Comment







非公開コメント