泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 同じ気持ちでは?
2022-08-04 (Thu) 15:34

同じ気持ちでは?

外へ出る度、感染したら…感染しているかもって…。

こんにちは。

朝から、雷と豪雨で、出かけないでおこうと思ってたのに、
突然、出るハメになり、全身ズクズクになって帰宅。
オニューのキャップ帽子も当然…そうなるわけで、
ひどい目に合っちゃいました。

もちろん、明日ではいけませんか? って聞き直したら、
向こうが、一瞬のうちに、声のトーンが変わり、いきなり
機嫌を悪くなられた様子が、伝わって来まして…

いつものお出かけバッグもベタベタに濡れて帰宅したら、

「さっきの件は、もういいです!!」

だって。

何しに、一体、街中へ行ったんだが…しかも、ずくずくに濡れて…
これで、風邪をひいて…さらに、感染してたら、どう責任
取ってくれる~~っ、それに、外へ出る度、感染したらどうしようと…
毎回、どんな気持ちで外へ出ている事か…。

自分ひとりならいい、感染してなくなっても…
だけど、高齢の父がいて、その父には、感染させるわけには、
絶対に行かない。

今日も、駅ロータリー近くの街中が混み合って、
マスクもしない方、わざわざマスクを外して、くしゃみをする方、
4、5人で、わーわーと騒いでいる方たち…
これで、感染しないわけがない。

外では、マスクなしでも、大丈夫な事を言っているけれど、
疑心暗鬼になってしまう。
すれ違う方、マスクもせず怒鳴っている方、煙草を吸っている方、
走り回る子供たち…もし、ウィルス感染していたらって…
そんなことは、思いたくないけど、でも…思わずにいられない、

こんなこと、いったい、いつまで続くのか、日本の全国民を
一度感染させて、免疫つけさせて、それで、感染されて、
重傷の方になったり、なくなったりした方を置いていくというか、
ふるいにかけているんじゃないかって。
よーするに、免疫に耐えられた方だけを残す…なんて…
ゾッとするようなことを…と考えてしまいます。

さっきも、ニュースを見ましたが、重症者の方が4か月ぶりに
増加したとか…これを見ても、何も思わない、
考えないトッブって、一体何なの? 

外へ出たら、感染するかもしれないという不安は、
たぶん、この先も拭えない…いまになって、世界中で、
日本が一番感染者の方が多いって…。
我慢していた分、それが、バブルと同じ…
はじけてしまって、感染が広がって行ったって感じですね。
これから、帰省なさったり、旅行をなさったりして、
どうか、「ウィルスのお土産」だけには、気をつけて、
楽しんでください。

言い方が悪いけれど、移動する方が、
「ウイルスの運び屋」になっているのは、確かです。

土砂降りの中、ベタベタになって帰宅して、速攻で
シャワーを浴びたけれど、体内にウイルスが入り込んでいたら、
もうOUTです。

ずっとそうですが、出かける度に、こんな思いをしてかなきゃ
ならないのかって、ストレスの何物でもないですね。
…って、自分だけかな、こんな気持ちなのって…。

せっかく出かけたのに、もう用はないって…無駄足。
これで、感染なんてしていたら、笑っちゃいますわ。

さて、これから、やることをしないと…。
つまんない午後にしないようにだけは、しなきゃ。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-08-04

Comment







非公開コメント