泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ン10年ぶりに…
2022-08-07 (Sun) 21:08

ン10年ぶりに…

飲んだよ~っ、ぷはぁ~っ。

こんばんは。

勝利の美酒は、何時の時も最高でございます。
ううーん、ずっと応援していた高橋君っ、頑張ってくれました。
優勝して下さいました。
Hondaの聖地の鈴鹿で、Hondaが優勝するっ!!
うぅ、今、かなり高揚しておりますっ。
(酔ってませんから~)

いつぞやは、Kawasakiに、ヤマハに頂点を
持ってかれてましたから、ほんと、もどかしかったです。

他にも好きなのは、鈴鹿では、「セーフテイカー」が
「Hondaのマシン」なのも、お気に入り~。
めっちゃ好きなんですもん。
今日なんて、最新の「NSX」てすよ~。
白いマシンとブルーマシンがかっこいいったらないっ。
自分だって、諭吉さんがあれば、これが欲しいっっ。
こちらに、Hondaの「NSX」乗っていらしている方
いらしてますか? 乗り心地を教えてほしいです。

本当に、8時間、ずっとテレビの前にって?
はい、当然…といいたところですけど、在宅介護の身ですから、
その間に、父の世話をしたり、食事用意をしたり、らんちーを
かまかましたりして…ちゃんとしましたよ~。

らんちーを抱っこしていて、自分の口元にクンクンクンと‥
うっ、マズい…目が座ってる…「こいつ、飲んだな」という…
ぷいっとあっち向いちゃって、こっち向かないんですよ。

レースを見ながら、ノンアルビールを6缶、ロング缶生2本を
開けちゃいました。
みんな、頂き物です~、
ロング缶ビール、どなたかにあげようと思ったけれど、
飲んじゃいました。

これっきりですよ。
自分では、アルコール類は、買いませんし、勿体ないですから。
なんと言っても、父に何かあったら、体内にアルコールが
残っていたら、大変ですから。

父は、既に早々に休んでますから、明日には、アルコールも
完全に抜けることかと…はい。

あの…ビールを飲まれる方は、わかっておられると思いますけど
どなたかと飲んだとして、ビールを飲む時なんですが、
グラスに、まだ半分残っているのに、「つがれる」ことが嫌いです。
不味いんだもんっ!! 
グラスの中のビールの炭酸が抜けかかっているところにですよ、
入れられると…ほんと、マジでやめてほしいです。
自分は、手酌がいいです、つがれるのは、苦手でしたから。

今日は、もぉぉ飲んでただけで、何もせず、半日、
終わっちゃいました。
いいのかな…こんなことして…
今更ながら、ちょっと反省してたりして。

これのおかげで、フルチャージ出来た気がします。
今夜も、ばんばんっとコールがあっても大丈夫!!
昨夜も、かなりあったんですけど…。

自分の夏は、これでおしまいです。
いつか、鈴鹿8耐へ一緒にいって下さる方~、
いらして下さるといのですけど。
(下〇ありでも、まったくと大丈夫…って、こらぁーーっ)
大丈夫、酔ってませんから、はい。

ツーリングの夢も、ぽいっとしちゃいましたから、
鈴鹿の8耐久ぐらいは、叶えたいものです。

おめでとーっ、Hondaチーム、高橋巧君っ。
ずっとずっとこれからも、応援していきます。
ほんと、嬉しい夜です。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-08-07

No Subject * by ぼぶた
楽しい時間が過ごせてよかったね。
いつも頑張ってるんだもの
たまにはこういう日もなくちゃね。

途中でお父様のイロイロがなくてホントよかったです。
介護の大変さ、ってそれに尽きるような気がします。

いろんなことがあっても
日々のルーティンの中で過ごせている時は
案外、ラクなんですよね。
急な出来事にはアワアワしたり、弱いです。

レースだと堪能するには爆音がつきものですが
お父様は大丈夫だったのかな?

父は思えばかなり前から耳が遠くなっていまして。
母が病院に連れて行ったり
補聴器を作ったりしていたんだけど
いかんせん老老介護なので
十分な対処ができていなかったようです。

最近の補聴器って
何度も何度も通って微調整して本人に合わせるんですね。
そこが全くできていなくて。
父も使いたがらなくて。
そのうち医師が引退されて。

そこでやっとウチに相談ですよ。
ウチの近所の新しい(設備もいい)耳鼻科の補聴器外来に何度か連れて行ったのですが
思ったような効果はありませんでした。

結局、長く聞こえない状態だったので
「あ」と言っても頭の中の処理がうまくいかず「い」と判断したりするんですって。
だから音は聞こえていても意味不明で会話ができない、意思疎通ができない、になっちゃったみたいで。
認知症も進んでしまいます。

私はジェスチャーに加えて
ノートに書いて伝えていました。
視力も衰えていますから
1ページごとに
「ズボンを履きましょう」
「薬を飲みましょう」
「歯磨きしましょう」
なんて書いておいて見せていました。

本人は嫌だったかもしれませんが
大声出すと疲れるし近所迷惑だし。

あ、女性の高い声の方が聞き取りにくいらしいので
低い声で話したりもしましたよ。

義父は片耳しか聞こえていなかったのに最期まで会話には困らなかったので
本当に人それぞれですね。

私も一応、聴力検査してもらいました。
自分では若い時と変わってるとは思わなかったけれど
年相応でした。
これをベースに
時々検査して早めに対処したいな、って思っています。

今も父は退院が決まらないようで(病院からの連絡がない)悪化はしていないのだろうけれど
落ち着かない気分です。

北のほうは大雨被害が深刻なようです。
そちらはいかがですか?
ご無事で過ごされますように。

No Subject * by 辻 孝子
おはようございます。
どうしたこんなに下位へ 私はあんさんのブログが大好きで毎日楽しみに読んでいるのですが、びっくりしています
記事を探すのが大変です。
暑い毎日です
少しでも睡眠を多くとってご自身の体調を大切にしてくださいね

ルーティンは、大切 * by アン
ぼぶたさん

遅れてしまって、ごめんなさい。
やっと、本調子に戻りつつあります。

自分の1年に1度のお楽しみなんですよ~、これだけは。
廊下に、自分専用のテレビがありまして、これは、ゲーム専用
だったのですけど、どうしても見たい番組があったりするので、
自分で、アンテナ線を分配して、映る様にしました。
おかげで、好きな番組をひとりで楽しんでいます。

うふふふ、父の前で、ロング缶片手にしていたら、大目玉を
食らっちゃいます…いい顔しないんですよ。
それに、これっきりです、飲むのは…。
たまたま、頂き物であっただけのことですから~。

あ、わかります、父の部屋のテレビの音がマックスで、
レースの爆音どころか、自分の耳がどうにかなりそうで、
今、蘭丸も別の部屋で過ごさせています。

わかります、耳が遠いのを「認めない」
テレビの音が小さいんだと、怒りまくり…どうにかしろと…
以前、補聴器を購入したら、たった3秒でゴミ箱行きでした。
「こんなものは使わん」…諭吉さんがもったいなかったです。

ぼぶたさん、おうちのテレビの音…
マックスの100にしてみてください、もう、耐えられないかと…
たぶん、普通は、25程度ではないてじょうか。

近頃は、自分のジェスチャーだけで、わかるみたいで
声を出しません。
だって、絶対に聞こえてないんですから。
でも…ぼそっと呟いたら、聞こえてるんですよ。
自分も「カンペ」を用意して、「出かけてくる」とでっかい字で
書いて、見せています。

お父様のことで、ぼぶたさんのお気持ちをお察しいたします。
側に居なければいないで、気になるし、落ち着かないですし…
心配でもあります。

こちらは、ゲリラ豪雨こそありますが、ピーカン照りで、
こっちが、干からびそうです。
ぼぶたさんも、こまめに水分摂取をなさってくださいね。

お気に入りにして下されば幸いです。 * by アン
孝子さん

こんにちは。
お久しぶりです、孝子さんは、体調お変わりなくお過ごしで
いらしていますでしょうか。
ご無理をなさない様にお過ごしください。

孝子さんと、こうしてお話が出来て、嬉しいです。
ありがとうございます。
大好きというお言葉は、何よりの贈り物です。

自分のブログなんて、1日、更新しないだけでランクが
下がるのは、それだけ、気にされていないからです。
有難いことに、お情けとおこぼれで、上位に居させて
頂いただけのことです。

それに、なんと言っても、よそ様のブログは、自分よりも、遥かに
魅力的で素敵なものばかりです。
こんな自分の駄文ブログが、上にいることがおこがましかったのです。

記事を探すのが大変なことになってしまって、ごめんなさい。
もし、よろしければ、「お気に入り」にして下さったなら幸いです。

優しい言葉と気遣って下さり、ありがとうございます。
孝子さんも、こまめに水分摂取をして、熱中症対策なさり、
お過ごしください。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

No Subject

楽しい時間が過ごせてよかったね。
いつも頑張ってるんだもの
たまにはこういう日もなくちゃね。

途中でお父様のイロイロがなくてホントよかったです。
介護の大変さ、ってそれに尽きるような気がします。

いろんなことがあっても
日々のルーティンの中で過ごせている時は
案外、ラクなんですよね。
急な出来事にはアワアワしたり、弱いです。

レースだと堪能するには爆音がつきものですが
お父様は大丈夫だったのかな?

父は思えばかなり前から耳が遠くなっていまして。
母が病院に連れて行ったり
補聴器を作ったりしていたんだけど
いかんせん老老介護なので
十分な対処ができていなかったようです。

最近の補聴器って
何度も何度も通って微調整して本人に合わせるんですね。
そこが全くできていなくて。
父も使いたがらなくて。
そのうち医師が引退されて。

そこでやっとウチに相談ですよ。
ウチの近所の新しい(設備もいい)耳鼻科の補聴器外来に何度か連れて行ったのですが
思ったような効果はありませんでした。

結局、長く聞こえない状態だったので
「あ」と言っても頭の中の処理がうまくいかず「い」と判断したりするんですって。
だから音は聞こえていても意味不明で会話ができない、意思疎通ができない、になっちゃったみたいで。
認知症も進んでしまいます。

私はジェスチャーに加えて
ノートに書いて伝えていました。
視力も衰えていますから
1ページごとに
「ズボンを履きましょう」
「薬を飲みましょう」
「歯磨きしましょう」
なんて書いておいて見せていました。

本人は嫌だったかもしれませんが
大声出すと疲れるし近所迷惑だし。

あ、女性の高い声の方が聞き取りにくいらしいので
低い声で話したりもしましたよ。

義父は片耳しか聞こえていなかったのに最期まで会話には困らなかったので
本当に人それぞれですね。

私も一応、聴力検査してもらいました。
自分では若い時と変わってるとは思わなかったけれど
年相応でした。
これをベースに
時々検査して早めに対処したいな、って思っています。

今も父は退院が決まらないようで(病院からの連絡がない)悪化はしていないのだろうけれど
落ち着かない気分です。

北のほうは大雨被害が深刻なようです。
そちらはいかがですか?
ご無事で過ごされますように。
2022-08-09-14:10 ぼぶた [ 返信 * 編集 ]

No Subject

おはようございます。
どうしたこんなに下位へ 私はあんさんのブログが大好きで毎日楽しみに読んでいるのですが、びっくりしています
記事を探すのが大変です。
暑い毎日です
少しでも睡眠を多くとってご自身の体調を大切にしてくださいね
2022-08-10-07:54 辻 孝子 [ 返信 * 編集 ]

アン ルーティンは、大切

ぼぶたさん

遅れてしまって、ごめんなさい。
やっと、本調子に戻りつつあります。

自分の1年に1度のお楽しみなんですよ~、これだけは。
廊下に、自分専用のテレビがありまして、これは、ゲーム専用
だったのですけど、どうしても見たい番組があったりするので、
自分で、アンテナ線を分配して、映る様にしました。
おかげで、好きな番組をひとりで楽しんでいます。

うふふふ、父の前で、ロング缶片手にしていたら、大目玉を
食らっちゃいます…いい顔しないんですよ。
それに、これっきりです、飲むのは…。
たまたま、頂き物であっただけのことですから~。

あ、わかります、父の部屋のテレビの音がマックスで、
レースの爆音どころか、自分の耳がどうにかなりそうで、
今、蘭丸も別の部屋で過ごさせています。

わかります、耳が遠いのを「認めない」
テレビの音が小さいんだと、怒りまくり…どうにかしろと…
以前、補聴器を購入したら、たった3秒でゴミ箱行きでした。
「こんなものは使わん」…諭吉さんがもったいなかったです。

ぼぶたさん、おうちのテレビの音…
マックスの100にしてみてください、もう、耐えられないかと…
たぶん、普通は、25程度ではないてじょうか。

近頃は、自分のジェスチャーだけで、わかるみたいで
声を出しません。
だって、絶対に聞こえてないんですから。
でも…ぼそっと呟いたら、聞こえてるんですよ。
自分も「カンペ」を用意して、「出かけてくる」とでっかい字で
書いて、見せています。

お父様のことで、ぼぶたさんのお気持ちをお察しいたします。
側に居なければいないで、気になるし、落ち着かないですし…
心配でもあります。

こちらは、ゲリラ豪雨こそありますが、ピーカン照りで、
こっちが、干からびそうです。
ぼぶたさんも、こまめに水分摂取をなさってくださいね。
2022-08-10-17:56 アン [ 返信 * 編集 ]

アン お気に入りにして下されば幸いです。

孝子さん

こんにちは。
お久しぶりです、孝子さんは、体調お変わりなくお過ごしで
いらしていますでしょうか。
ご無理をなさない様にお過ごしください。

孝子さんと、こうしてお話が出来て、嬉しいです。
ありがとうございます。
大好きというお言葉は、何よりの贈り物です。

自分のブログなんて、1日、更新しないだけでランクが
下がるのは、それだけ、気にされていないからです。
有難いことに、お情けとおこぼれで、上位に居させて
頂いただけのことです。

それに、なんと言っても、よそ様のブログは、自分よりも、遥かに
魅力的で素敵なものばかりです。
こんな自分の駄文ブログが、上にいることがおこがましかったのです。

記事を探すのが大変なことになってしまって、ごめんなさい。
もし、よろしければ、「お気に入り」にして下さったなら幸いです。

優しい言葉と気遣って下さり、ありがとうございます。
孝子さんも、こまめに水分摂取をして、熱中症対策なさり、
お過ごしください。
2022-08-10-17:58 アン [ 返信 * 編集 ]