泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 3日で…
2022-08-16 (Tue) 21:15

3日で…

とうとう、4キロダウン。

こんばんは。

嘘でしょーって言われても、こんなことで嘘をついても
何の得もないですから。
別に、ダイエット自慢じゃありませんし…。

これから、お話することで、えっ、そんなに痩せるの?
真似をしようと絶対に思わないで、試さないで~っ。
自分の場合は、流れでそうなったというだけですから。

ハッキリいって、「命」を削るような事になります。
さらに、身体の免疫が落ちて、熱中症にも耐えられないし、
なんと言っても、ウィルスにつけ込まれる隙を与えたり、
免疫もタダ下がりです。

睡眠には、「意地」は通用しません。
でも、介護は、意地さえあれば、出来ますから。

この3日…ちょっといろいろとあり過ぎで、食事がまともに
口に出来ない、出来ても、吐き出してしまう始末…。
食べ物がまったくと受け付けず、その繰り返しで、唯一、
口に出来たのは、「ウィダーゼリー」
これしか、受け付けなかったのです。

そんな時に限って…、
これだけ、ウイルスが蔓延しているというのに、自治会の
予定は、一切、変更しないし…なんで、中止することをしない?

先日、奉仕活動へ参加していた時、地域にも、
感染者の方が増えたらしくって…その話題で持ち切り。
だったら、減らせ~、中止しろ~、自治会の活動を…って、
思っていたのは、自分だけじゃないはず…。

まだ「奉仕活動」するとか…マジですか。
だーかーらー、その中におひとりでも感染なさった方が
いらしたら…クラスター発生ですよ。

さらに、寝てない状態でも、それをこなして、やれやれ…と
やっと座れる~と思っていたら、近所のお独り暮らしの方から
電話が…またですか~

「テレビが映らないから、見てくれ」

…自分、電気屋さんじゃないんですけどーーーっ。
補佐は、個人のことには、関わらないんですってば。

お宅に行きましたよ…えぇ…そしたら、なんてこはない。

だから、リモコンがちがうんですってば…もう3度目。
テレビは東芝、リモコンはパナソニック。
それに、テレビ側の電源ランプが「赤」…唖然…。

「電源のボタンを間違って押しちゃったみたいですね~
 ここが赤い時は、リモコンの電源ボタン押してね」

もう顔が引きつってたのが、自分でもわかる。
帰宅したら、すぐに父の食事の用意してと…
自分は、相変わらず、ウィダー、10秒チャージ。

こんなそんなことをしていたら、はい、3日で
マイナス4キロでした。
マイナスになったけれど、肌荒れと目の下のクマさんが
ひどい有様で、マスクと眼鏡で隠せているからいいけれど。
あのですね、体格ががっつりしていると、マイナス4キロ
程度なんて、見た目なんて変わりませんってば。

でも、やっと、1時間から2時間は、休めましたから。
大丈夫ですよ。
この程度で、潰れるわけがないですし、…あっとと、
こんな事を書いて、同情心を引こうとか…などと、
まったくとありませんので。

今日で、お盆もおしまい~。
母を「お湯送り」で、自分のお盆は終わりです。

えっ、お湯送りって? 
以前にも書きましたが、お盆の最終日に、バスタブに
お湯をためて、バスタオルを用意して、日付が変わるまで、
そのままにしておきます。
もちろん、お風呂の追い炊きが出来るようにスイッチを入れたまま…。

これ、話しましたっけ。
偶然と言ったら、偶然で終わる話なのですが、母が他界して、
49日の晩…自分は、午前0時近くにお風呂に入っていまして…
バスタブの中から、防水置き時計に視線を移した時、

…突然、風呂場の明かりが切れて真っ暗に。

「……」

こんないいタイミングで、電球が切れるなんて…
しばらく、目が慣れるまで真っ暗なとこで、
お風呂に入ってましたっけ…。
今でも、母からの合図だったのかなって~、
今でも忘れられない思い出です。

さぁ、気合を入れて、明日…というか、日付が変わったら、
いつもの様に洗濯です。
もう、この生活に慣れてきました。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-08-16

Comment







非公開コメント