無理、どう言われようが、思われようが…。
こんにちは。
散歩している途中、会いたくない方と、バッタリ。
向こうは、80近くのおばぁさんなんですが…
関わり合いたくないというか、いつまでも、御自身が
もの凄く「お偉い様」と思っておられる。
高齢の方の良くないことは、控えたいのですけど…
さすがに…この方とは、NGで、隣の地区の方なのは
知っているのですけど…う~ん。
散歩して無視して、通り過ぎようとしたら、
「アンタ、高齢者が困っているのに、優しくないわね」
は?
バッグ型のキャリーバッグ、大きなレジ袋を抱えておられて、
目の前には、5段程度の階段が…。
他の高齢の方だったら、手伝ったり、声をかけるのですが…
なんで、無視しようとしたか…です。
ずっと以前、道であった時、挨拶をしたら
「アンタみたいなのが、私に声をかけるなんて、失礼よ」
開口一番、これ…、自分、何かした?
なんで、2度と声もかけずにおこうと、姿が見えても避けて、
いたのに、そしたら、そういうのに限って、会うんですよ。
無視したら、今度は、
「目上のものに向かって、挨拶もしないなんて、どういう
教育を受けて来たのよ」
…このおばぁちゃん、超苦手…なんで、絡む?
いつもだったら、どんな高齢者の方と、どんな反応されても、
平気なんですが、このおばあちゃんだけは苦手。
生理的に無理。
父から、どんな高齢者に対しても、目上の人であるのと、
おまえより、ずっとさまざまな経験をして、人生の先駆者なのだから、
「敬うように」とは、言われているけれど…。
自分が、こんな目にあっても、「敬わなければ」ならないの?
申し訳ないけど、人を下げすさむ人は、「敬えない」です。
キッパリ。
いくら、御自身が何様かは知りませんけど。
挨拶ひとつ出来ない方は、自分の中では、アウトオブ眼中。
認知症ならそれはそれで、ちゃんと対応もするし、
念頭に置いて話をします。
でも、この方は、明らかに、人を見て、対応を変えてるのがわかる。
えっ? 手伝ったのかって?
「今、ウィルス禍ですから、自分が触らない方が…」
「ずっと、ここにいろというわけ?」
は? 自分が馬と鹿としか言いようないけど、
大変そうですから、5段の階段の上まであげましたよ。
そしたら、そのおばぁちゃん、テッシュペーパーを出して
「あー、汚い汚い」
キャリーバックの持ち手をごしごし…。
そして、その使ったテッシュペーパーを、ぽいっと
道端に棄てて…ちょっと待て。
何事もなかったように、キャリーを引っ張ってかれましたよ。
結局、自分が拾いました。
どんなふうに、この人、まわりの方と付き合っているの?
いつも、こうなの?
このおばぁちゃんの事は、同世代のおばぁちゃまから
聞いたんですが…
「あの人は、口を開けば、自慢しか言わないのよ、
御礼とか、挨拶とか、一切言わないから…
かかわっちゃだめよ」
なんか、もやもやもやもやする~、別に手伝うことも
なんとも思わないけど、「やって貰って当たり前、当然」
という方が大嫌いです。
言っちゃった、いつも元許婚から、「大嫌い」という言葉は、
使ってはいけないと言われているけど、別に、面等向かって
言ったわけじゃないですし、ここで言うのも、ダメですか。
あぁぁぁ、散歩なんてするんじゃなかった。
帰り…プンスカっプンスカっ、帰宅しましたよ。
外で、手をゴシゴシと丁寧に洗って、玄関の土間で、
汗だくになった服を脱いで、ほぼ下着姿~、
あの人が感染していないとは限らない、速攻、シャワー。
あぅーあぅー、気持ちいいったら。
今、縁側で、タンクトップに、可愛い柄のトランクス姿で
これを書いています。
こんな格好をしていても、周囲は、田んぼですから~。
自分より、年上の方は、どんな方でも、敬わなきゃならないのかなぁ…。
自分、無理、心が器がちっこいですから。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
散歩している途中、会いたくない方と、バッタリ。
向こうは、80近くのおばぁさんなんですが…
関わり合いたくないというか、いつまでも、御自身が
もの凄く「お偉い様」と思っておられる。
高齢の方の良くないことは、控えたいのですけど…
さすがに…この方とは、NGで、隣の地区の方なのは
知っているのですけど…う~ん。
散歩して無視して、通り過ぎようとしたら、
「アンタ、高齢者が困っているのに、優しくないわね」
は?
バッグ型のキャリーバッグ、大きなレジ袋を抱えておられて、
目の前には、5段程度の階段が…。
他の高齢の方だったら、手伝ったり、声をかけるのですが…
なんで、無視しようとしたか…です。
ずっと以前、道であった時、挨拶をしたら
「アンタみたいなのが、私に声をかけるなんて、失礼よ」
開口一番、これ…、自分、何かした?
なんで、2度と声もかけずにおこうと、姿が見えても避けて、
いたのに、そしたら、そういうのに限って、会うんですよ。
無視したら、今度は、
「目上のものに向かって、挨拶もしないなんて、どういう
教育を受けて来たのよ」
…このおばぁちゃん、超苦手…なんで、絡む?
いつもだったら、どんな高齢者の方と、どんな反応されても、
平気なんですが、このおばあちゃんだけは苦手。
生理的に無理。
父から、どんな高齢者に対しても、目上の人であるのと、
おまえより、ずっとさまざまな経験をして、人生の先駆者なのだから、
「敬うように」とは、言われているけれど…。
自分が、こんな目にあっても、「敬わなければ」ならないの?
申し訳ないけど、人を下げすさむ人は、「敬えない」です。
キッパリ。
いくら、御自身が何様かは知りませんけど。
挨拶ひとつ出来ない方は、自分の中では、アウトオブ眼中。
認知症ならそれはそれで、ちゃんと対応もするし、
念頭に置いて話をします。
でも、この方は、明らかに、人を見て、対応を変えてるのがわかる。
えっ? 手伝ったのかって?
「今、ウィルス禍ですから、自分が触らない方が…」
「ずっと、ここにいろというわけ?」
は? 自分が馬と鹿としか言いようないけど、
大変そうですから、5段の階段の上まであげましたよ。
そしたら、そのおばぁちゃん、テッシュペーパーを出して
「あー、汚い汚い」
キャリーバックの持ち手をごしごし…。
そして、その使ったテッシュペーパーを、ぽいっと
道端に棄てて…ちょっと待て。
何事もなかったように、キャリーを引っ張ってかれましたよ。
結局、自分が拾いました。
どんなふうに、この人、まわりの方と付き合っているの?
いつも、こうなの?
このおばぁちゃんの事は、同世代のおばぁちゃまから
聞いたんですが…
「あの人は、口を開けば、自慢しか言わないのよ、
御礼とか、挨拶とか、一切言わないから…
かかわっちゃだめよ」
なんか、もやもやもやもやする~、別に手伝うことも
なんとも思わないけど、「やって貰って当たり前、当然」
という方が大嫌いです。
言っちゃった、いつも元許婚から、「大嫌い」という言葉は、
使ってはいけないと言われているけど、別に、面等向かって
言ったわけじゃないですし、ここで言うのも、ダメですか。
あぁぁぁ、散歩なんてするんじゃなかった。
帰り…プンスカっプンスカっ、帰宅しましたよ。
外で、手をゴシゴシと丁寧に洗って、玄関の土間で、
汗だくになった服を脱いで、ほぼ下着姿~、
あの人が感染していないとは限らない、速攻、シャワー。
あぅーあぅー、気持ちいいったら。
今、縁側で、タンクトップに、可愛い柄のトランクス姿で
これを書いています。
こんな格好をしていても、周囲は、田んぼですから~。
自分より、年上の方は、どんな方でも、敬わなきゃならないのかなぁ…。
自分、無理、心が器がちっこいですから。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-08-19