泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 抜けないままで
2022-08-31 (Wed) 00:22

抜けないままで

次から次へと…、もう限界‥‥かも。

こんばんは。

先週からの身体の傷みと共に、疲労感が半端なくて、
両方抜けない状態で過ごしています。
おまけに、胃までキリキリとしてくる有様です。

先週の日曜日は、用水路の掃除で、泥上げと草むしりして、
水曜日…やっと身体の傷みが納まりつつあったのに、
他人がうちに来て、草むしりに手を出したせいで、自分が
炎天下の中で四時間も草むしりをするハメなって、身体が
さらに軋むように痛みと、暑さの中での草むしりで、
体力気力の消耗…いつもだったら、痛みも治まって、
疲労感も抜けるのに、一週間経ってもまだ抜けないし、
起き上がるのにも、何かに掴まらないと無理、
テーブルに手をつかないと、立ち上がれない状態が続いていて、
全身がダル重状態です。
体重が減ったというのに、この倦怠感、半端ないです。

夜は、夜で、父が早めに休んだら、自分も寝ることに
したのですけど、昨夜もそうですが、父が午後9時に休んだので、
自分もここぞと思い、横になって、うとうと。
はい、45分後…一回目のコールが…。
えっ? なんか早くない? 
時計を見たら、一時間も経ってないじゃないかぁー、
そこからです、小刻みにコールが…なるわ鳴るわで…
10時半、11時、午前0時、1時、2時半、4時前…
これで、どう寝ろと? ほぼほぼ、仮眠状態。

さらに面白いのが、自治会の書類を作っていて、
ずっと遅くまで起きていると、日付が変わるまで、
一度もコールが無かったりして…どういうこと? 

しかも、昼は昼で、父が昼寝をしたと思って、自分も…と
横になったら、父がむっくりと起きて、コールが…。
タイミングを見計らってやっているんじゃないかと…。
10分の昼寝もさせてくれないわけ? ねぇねぇ。
これじゃ、心身ともに持ちません。

父は、自分が眠れなくってもまったくと平気だと
思っているらしく…、まぁ、睡眠障害を起こしているので、
寝たんだか、 寝てないんだか…こんな状態です。
多少、眠りなくとも、せめて、身体を休ませてくれないものかと…。

この程度で、泣き言を言うなんて…情けないです。
…で、この疲労感満載で、週末は、自治会の寄り合いがあったり、
9月の土日も全滅でございます。

…そろそろ深夜の時間…
なんで、ちょっと独り言のようにお話ししますね。

若いコちゃんたちは、、こんな在宅介護のブログなんて、
見ないでしょうけど…やっちゃいけないことを少し…。
もちろん、若いコちゃんたちだけではなく…。

ニュースでもありましたが、子供たちの夏休み明けが
一番、「自殺」を考えたり、実行に移してしまう子が多いと…、
学校へ行きたくないとか、ほかにもさまざまな事で、
最悪のことを思うかもしれない。
10代って、まだまだ視野が狭いから、どうしても…。

ねぇ、学校って、命より大事な事? 
この世に、命より大切な事って、何もないんだよ。

親御さんも、どうかお子様に「居場所」を作ってあげてください。
追い詰めたら、そのぬくもりが、次の日には、冷たくなっているかも。

今は、令和という時代、どんなふうにでも、やっていける、
生きていける時代なんですから。

学校も、もちろん大事かもしれない…
だけど、その「枠」に合わない子もいるんです。
自分がまったくとそうでした。
でも、昭和という時代…学校に行かないだけで、責められて、
行き場を失って、自分が息をしている存在すらないと…。

暗黒時代の話は、置いといて…
元許婚に逢った時も、自分の目が虚ろで、何を考えいるのか、
おおよそ予想はついてそうで…、何時か話してくれた話が
何十年経っても今でも忘れられない…こと。

「なぁ、独りごとだと思って聞いてや…
 自殺に、綺麗な死に顔なんて、ひとつもないで…
 どんな手段を選んでもや‥」

元許婚の仕事柄、この後、ここでは書けないような事を
話してくれましたけど、カタカタ震えるくらい、とにかく怖かったです。
おかげで、息をしていられました。

学校時代…あっという間ですよ、ほんと。
自分なんて、自治会の役員で、まるっと6年ですよ? 
小学校なんて卒業しているわ、あるいは、中高も卒業してますって。

今、介護とか、まったくと考えられないと思うし…
それに時間を取られない時間を過ごしているのだったら、
それだけでも、どれだけラッキーな事だったりするんですよ。
…ていっても、わからないかもしれないけれど。
今、やっと政府が動き出した「ヤングケアラー」の実態…。
高齢出産が多くなってきた時代、そうなりますってば…。

今の自分にとって、介護は、すでに超越していて、他の事の方が
遥かにキツいです。
当初は、介護以上にしんどい事ってあるのかと思ってましたが、
他の事があまりにもハードワークで、しかも、他人とやっていなきゃ
ならないことって、つ、ツライです。

父に対して、失敗したとしても、あーっ、ごめんで済みますけど、
他人はそうはいかない、面倒な事にまで、発展するし…。
誤解が溶けないまま、ずっと尾を引くし‥遥かに大変です。

あらら、書いているうちに日付が変わっちゃいました。
これから、仮眠して、午前2時から、お洗濯です。
えっ、少しでも眠ればよかったんじゃなかったのかって? 
だから、横になったら、コールが鳴るんですってば。

疲労感満点でも、身体が全身軋んでいても、
介護は、待ったなしの、容赦なしでございますわ。

ここで、せくしぃ俳優さんなり、DVDの話になろうものなら、
朝まで、目がらんらんとしてますわよ、ほほほほほっ。
(タイトルの″け″を″か″にしたら…あふ~ん、こらこら)
こういうことを書いているうちは、まだまだ大丈夫ってことですよん。

今日は、8月最後の日です。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-08-31

No Subject * by ルビー
アンさん、こんにちは。

お父様は優しいアンさんに甘えているところもあるのでしょうね?寝たきりの人は甘えたいですものね?

それで、昼間はまとめて睡眠がとれていますか?
やはり最低でも4時間くらい眠れれば、体にもいいと思うのですが。
アンさんが睡眠導入剤を飲んだら、お仕事ができなくなりますから、医師に相談してお父様に弱い睡眠導入剤をいただくのはどうでしょうか?

今飲んでいらっしゃるお薬が多いかも知れませんし、病気によっては使わないほうが良いということも、もしかしたらあるかも知れませんが。

アンさんは勿論、ご本人が楽になられると思い、老婆心から失礼しました。

好き放題、させ放題にさせときます。 * by アン
ルビーさん

こんばんは。

完全に寝たきりではないので、上半身は、起こせるのです。
だから、「貞子」をやって、こっちを困らせるわけです。

甘えているというか、「住まわせて食わしてやっている」だから、
世話をしろと言うことかと思いますよ。
なんで、こっちもフリーで使えるヘルパーのつもりでいます。
情がない方が、介護はうまくいくと考えています。

残念ながら、昼間は昼間で、いろいろとやることが多くって、
寝ている間がないのです。
こっちが、お昼寝を…と横になったら、はい、コール。

あぅ~、昼でも、夜でも、四時間も眠れたら、天国です。
二十四時間以上起きていても、眠たくない、寝たいとも
思わないときもありまして…、そして、いつも眠りが浅く、
父の部屋から、ゴソガサという音がしたら、すぐに目がさめて、
それから、眠れないときも。

まぁ、以前は、凄くつらかったのですけど、今でば、
介護あるあるってことで、慣れましたよ。

父の睡眠は、波がありまして、たぶん、最初の一時間を
深く眠って、後は浅いのだと思います。
睡眠導入剤は、要らないかと…夜明け前から午前八時まで
四時間、コールはなりませんし、さらに、お昼寝は、たっぷりと
寝てますから。、
それなのに、自分が横になったら、途端にコールが鳴り、
眠気がぶっ飛んだら、父が寝るという…。
まっ、あと、どのくらい介護が続くかわかりませんが、
好きなようにさせておきます、ストレスがかからないのが一番です。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

No Subject

アンさん、こんにちは。

お父様は優しいアンさんに甘えているところもあるのでしょうね?寝たきりの人は甘えたいですものね?

それで、昼間はまとめて睡眠がとれていますか?
やはり最低でも4時間くらい眠れれば、体にもいいと思うのですが。
アンさんが睡眠導入剤を飲んだら、お仕事ができなくなりますから、医師に相談してお父様に弱い睡眠導入剤をいただくのはどうでしょうか?

今飲んでいらっしゃるお薬が多いかも知れませんし、病気によっては使わないほうが良いということも、もしかしたらあるかも知れませんが。

アンさんは勿論、ご本人が楽になられると思い、老婆心から失礼しました。
2022-08-31-10:02 ルビー [ 返信 * 編集 ]

好き放題、させ放題にさせときます。

ルビーさん

こんばんは。

完全に寝たきりではないので、上半身は、起こせるのです。
だから、「貞子」をやって、こっちを困らせるわけです。

甘えているというか、「住まわせて食わしてやっている」だから、
世話をしろと言うことかと思いますよ。
なんで、こっちもフリーで使えるヘルパーのつもりでいます。
情がない方が、介護はうまくいくと考えています。

残念ながら、昼間は昼間で、いろいろとやることが多くって、
寝ている間がないのです。
こっちが、お昼寝を…と横になったら、はい、コール。

あぅ~、昼でも、夜でも、四時間も眠れたら、天国です。
二十四時間以上起きていても、眠たくない、寝たいとも
思わないときもありまして…、そして、いつも眠りが浅く、
父の部屋から、ゴソガサという音がしたら、すぐに目がさめて、
それから、眠れないときも。

まぁ、以前は、凄くつらかったのですけど、今でば、
介護あるあるってことで、慣れましたよ。

父の睡眠は、波がありまして、たぶん、最初の一時間を
深く眠って、後は浅いのだと思います。
睡眠導入剤は、要らないかと…夜明け前から午前八時まで
四時間、コールはなりませんし、さらに、お昼寝は、たっぷりと
寝てますから。、
それなのに、自分が横になったら、途端にコールが鳴り、
眠気がぶっ飛んだら、父が寝るという…。
まっ、あと、どのくらい介護が続くかわかりませんが、
好きなようにさせておきます、ストレスがかからないのが一番です。
2022-08-31-21:47 アン [ 返信 * 編集 ]