泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › いまのところ
2022-09-02 (Fri) 22:40

いまのところ

何もなく…って、苦月に入ったばかり。

こんばんは。

連日の雨で、じめっとしていて、除湿していても、すぐに
洗濯物が乾かないし、それ以上に、身体の節々が痛いです。

昨日は、どうしてもやりたいことがあって…
ずっと以前に、設置が簡単な「フローリング板」を購入したのですが、
2畳間程度のスペースなのに、暑くって作業する気になれず、
昨日、やっと設置。

一日中、雨で外へも出る気も起こらず、だったら、フローリングを
綺麗にしましょと…やっと、重い腰をあげて設置。
前々から、洗濯機と洗面台の前の床が、ペコペコになっていて、
ちょっと気になっていたんです。
それで、何か良いものはないかと…。

いい時代になったものです、簡単設置のフローリング板があって、
道具も何も要らなくって、ぱこぱことハメていくだけ…
2時間程度で済みました。

お~、見違えるような床になり、凄い凄いと喜んでました。
だったら、もっと早くに設置すれば良かったと、馬と鹿です。
板のコスパもよく、自分でやったので、材料費だけという…。
このおうちに、職人さんを入れて、どうにかなんて…したくないです。
屋根瓦は別ですけど。
だって、おうちそのものは、昭和のままですよ、中身も外も…。
台所なんて、時間が止まってるんじゃないかってくらい。
システムキッチンがあるおうち~、羨ましいったらないです。

そのフローリング作業が終わる頃には、くたくた…。
今朝も、身体がさらにギシギシと軋む感じ?
だけど、昨日も今日も、何事もなく…ほっとしています。
明日と明後日は、自治会の事がありますけど。

以前からこの9月になると書いてますけど、誕生月が
ロクな事がないというジンクスに纏わりつかれて、ン10年。
特に最悪日は…誕生日の日。
この日は、もっとも憂鬱で、何もしたくないのに、大人しく
過ごさせてくれないという…。
誕生日は、1日中、ゲームをすると決めてます。
…って、これも、出来ないです、たぶん。

それに、自分の誕生日の日と、元許婚のお母さんの月命日が
一緒なんだ、これが…。
だから、「自分のことは、気にしないで」と先に伝えてあります。
元許婚にとっては、お母さんの月命日の方が遥かに大事ですから。
当然です、自分は、他人だし、彼女でもなんでもないですもの。

自分に何もない場合は、自分と関わり合う方が、怪我をしたり、
入院したり…他界した母が癌宣告され、父も、元許婚のお母さんも
苦月に入院しましたっけ…。

予定なんて、まともに出来た試しなし、旅行の計画or
行こうとしたら、スムーズに行かないし、無理にでも、
強行しようものなら、台風が近づいて来たり、列車が遅れたり、
不通になったり、飛行機が飛ばないわで、トラブル続き…。
9月に出かけた、楽しいイメージなんて、全くとなしです。
他には、さらに諭吉さんの「打診」されたり…と。
(そういえば、不倫のおちり拭いも苦月でしたわ~)
だから、今月は、戦々恐々なんです。

苦月ってだけで、今月は、ゲンナリしているというのに、
…正直な気持ち…今月、一つ年を重ねますけど、
そろそろ、更年期が終わって欲しいのです、真面目に。
もううんざりです。
感情の波もあるわ、身体は痛いわ、煩わしいわ、生理用品に
雑費はかかるわ、なんと言っても、綿おぱんちゅで過ごしたいっ!!

こんなことを話しているから、ロクな事がないんじゃないのって?
じゃ、あくまでも妄想、だったらいいのに~とか…
現実離れした話しましょうか。

あなた様方々、御自身のお誕生日に何を望みますか?
どうやって過ごしたいですか? 

あっ、思うのも、言うのも、タダですから~~っ。
その話で、どなたも傷つかない事なら、なんでも…。

自分は、誕生日に何が望みで、お願いは…と聞かれたら、
速攻で即レスしちゃいます。

″せくしぃ男優さん″とひとときを過ごしたい。

うふふふ、ストレート過ぎます? 
まぁ、言うだけならタダですから~。
自分がそう言ったところで、どなたかが「傷つく」わけでもなく、
思いが、願いが、望みが叶うわけでもなく、アテもツテも
全くとございませんので大丈夫です。
(大丈夫って、何がだ…)

以前なら、全くとそんなことも思ったことはなく…だけど、
う~ん、そうですね、元許婚と「疎遠」になってからだと思います。
元許婚と最後に寝たのっていつ?ってくらい。
あぅ、まったくと記憶にないわ、ただ、一番綺麗な食べごろを
全部食べそこなっているわけですよ、勿体ない。

半世紀過ぎているのと、独りなんで、なんでも言えますってば、
ほんと、こんなことなら、もっといろんな経験したかったですわ、
もう遅いけど…せくしぃ女優さんが超羨ましいです。

この話をして、ドン引きしている方がいらしていたら、
ごめんなさい。
ただ、あと10年、息をしていられるかどうかと思ったら、
「物」は要らない、経験や体験が欲しいところです。

まぁ、そこまで行かなくとも、自分が知らない全然違うジャンルの
男性の方とお話してみたいです。
50代の独身男性の方のブログを見ていると、いろいろと
面白いなぁと思っています。

あっ、そうそう、自分が好きな車に乗っている方とも話して
みたいですね~、当時、購入が出来ませんでしたから。
今でも、たまに、街中で見かけても、あぁ、やっぱりいいなぁって、
ため息が出るくらい、今でも好き。

だから、言うだけならタダでございますってば。
とにかく今月…何も起こらないよう願うばかり。
あ、1日に、元許婚とつまらないことでケンカになって、
絶対に許してやんないっ!! (おこちゃまかいっ)

何事もなく過ぎていきますように…。

さぁ、明日は、あう、自治会…です。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-09-02

日本語 * by 万里
日本語は面白くて
「きゅう」
なら「救」とか、ほら、アンさん、限界集落(失礼)のお年寄りや、自治会の希望の星、だし。
「休」で体を休めようとか(笑)
ホント、出来るだけ寝て下さいね。

しかし、すごい自治会だなあ、家の方も少しずつ動いてますけど、もともと水路掃除(せぎ清掃)は年一回だし、自治会全体のゴミ拾いは年二回、お宮の掃除(まあ、これも新興住宅地になったら苦情があるそうな、まあ、宗教がらみだしね)も年一回。このコロナ禍二年はそれも激減。お年寄りも多くなってきたし、「自治会組織」も変わっていかないと無理かもね。何より皆様年金の貰える65歳までは働いてる方多いので、昔みたいに本格的「自治会」に関われる時間が出来るのは70歳とか。ただ、ある程度繋がりを持っていないと、万一の災害の時は困ると思うんですよ、田舎の地方自治体が出来る事なんかしれてますから。

現在、私の友人(在宅単身介護、東京から家族を置いて実家に帰ってきた、元医療職)が苦戦中、体調悪化で腎盂腎炎なりかけで、片麻痺寝たきりの実母様と、認知で頑固な実父様(おまけにコロナ騒ぎで二週間デイも閉鎖)を看ている。施設入所なんて思いもしない、超々偏屈お父様なんだけど、これで娘が倒れたり、入院したらどうするんだろ(涙)。因みに「大金」を生前贈与された、彼女の弟さん夫婦は、家に寄りつかなくなっており、最終友人は裁判ざたの決意です。でもそれよりなにより、今現在をどうするかなんだよね。私も手が離せないし(涙)話を聞いてあげる事しか出来ません。

笑ってしまう漢字変換も…。 * by アン
万里さん

おはようございます。
昨夜は、少しだけ眠れたので、頭がくっくりしてます。

日本語…超難しいです。
ニュアンスで覚えていて、その意味がまるっきり
違ってたりして、大恥をかいたりして。

…って、自分は、元許婚に「その日本語ヘンやて…」と
言われているのに、この自分がブログなんてやるなんて、
なんとおこがましい事か…、誤字脱字当たり前、
文字が足りない、変換失敗、ちゃんと書いてると思い込み、
あとで、きゃ~~っと、コソっと…直してたりしてます。

万里さんも、脳内変換して、足したり、減らしたりして
目を通して頂けると、幸いです。

自治会の役員…自分の班だけが「限界」なんですよ。
他所では、自分と同年齢の方が、書記をしていたり、
会計されてたりして…ほんと、羨ましい限り。
今の書記さんが、超エキスパートで、あぁ、こういう方が
自分の班にいらしていたらと‥。

自分の班の、あるご主人が、役員をやってもいいと
言われても、奥様が…「猛反対」して、こっちに抗議。
この前、エラい目にあいまして‥しかも
自治会の役員で、夫婦喧嘩までしたわよ!!!
…アンタのせいだって…。
ここまで言われると、何も頼めないんです。
奥様の協力がないと、まったくと無理かも。

自治会の行事は、淡々と進んでいます。
しかも、トップが、感染者の方、お亡くなりの方を
ほっといて、「経済優先」にしたがために、これが
優先してるそうで…。
なんでも、「県庁」から何も言ってこない限り、
するんだそうですよ。

用水路の清掃活動、あと2回もあったりします。
これは、役員さんだけの参加ですから。
…でも、泥交じりの藻が重たいったらない…のが
あと、2回もある~、はぁぁぁぁ。
お宮さんのお祭りとかも、3回もあるし、その都度、大掃除。
あと4年は、ずっとお宮さんの行事にも関わります。

こちらは、隣近所、誰が住んでいるか、「全把握」
してらっしゃいますよ。
(よーするに、新しい方が入ってこないというか、入らないですよ)
こんな、土着している、昔からお家しかないところですから。
だけど、あと、最低4年…4年ですよ?
区長さん間連携の役員…考えたくないです。

在宅介護って、いろいろと問題が多いんですよね。
自分の場合は、30代で在宅介護を選んだから、
まぁ、履歴書なんて真っ白な状態。

ちょっとだけ、お勤めしようかと思ったことがあり、
履歴書を出したら…印象受けが悪かったですし…
何より、「在宅介護」をしていると言ったら、さらに
「シフトに迷惑がかかる」とかで無理でした。

今思えば、元許婚と結婚していても、結局、在宅介護で、
別居か、離婚していたことかと…、だから、これが良かったのだと
思いますよ、今なら。

面倒くさい他人の身内…
生前贈与してもらっていても、親御さんがなくなられたら、
そんなことはなかったかのように、「遺留分」を請求してくるのも
いたりしますから。

そーなんですよ、在宅介護は、今、毎日の日々、
どうするかなんですよね…。
うちの父は、もう好きなように過ごさせています。
その方が、「ストレス」も掛からず、いいみたいです。
こっちは、ストレスがわからないくらいになってますけど。

万里さんが、いつも自分の事を気にかけて下さるので、
それだけで、踏ん張れますから、大丈夫です。
ありがとうございます。

追伸

あの、ひそひそ…
先々週、地球防衛軍6が発売されて…一昨日、やっと
封印を解いたんですが、これが、まぁ、しょっぱなから、
ストレス発散と言いますか、自分の癒しになってます。
もう「虜」状態で、さらに、寝る間がないかも~。
当分は、これで、リフレッシュ出来るかも。
自治会でも、ムカーっと来たことも、これで解消です。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

日本語

日本語は面白くて
「きゅう」
なら「救」とか、ほら、アンさん、限界集落(失礼)のお年寄りや、自治会の希望の星、だし。
「休」で体を休めようとか(笑)
ホント、出来るだけ寝て下さいね。

しかし、すごい自治会だなあ、家の方も少しずつ動いてますけど、もともと水路掃除(せぎ清掃)は年一回だし、自治会全体のゴミ拾いは年二回、お宮の掃除(まあ、これも新興住宅地になったら苦情があるそうな、まあ、宗教がらみだしね)も年一回。このコロナ禍二年はそれも激減。お年寄りも多くなってきたし、「自治会組織」も変わっていかないと無理かもね。何より皆様年金の貰える65歳までは働いてる方多いので、昔みたいに本格的「自治会」に関われる時間が出来るのは70歳とか。ただ、ある程度繋がりを持っていないと、万一の災害の時は困ると思うんですよ、田舎の地方自治体が出来る事なんかしれてますから。

現在、私の友人(在宅単身介護、東京から家族を置いて実家に帰ってきた、元医療職)が苦戦中、体調悪化で腎盂腎炎なりかけで、片麻痺寝たきりの実母様と、認知で頑固な実父様(おまけにコロナ騒ぎで二週間デイも閉鎖)を看ている。施設入所なんて思いもしない、超々偏屈お父様なんだけど、これで娘が倒れたり、入院したらどうするんだろ(涙)。因みに「大金」を生前贈与された、彼女の弟さん夫婦は、家に寄りつかなくなっており、最終友人は裁判ざたの決意です。でもそれよりなにより、今現在をどうするかなんだよね。私も手が離せないし(涙)話を聞いてあげる事しか出来ません。
2022-09-03-11:39 万里 [ 返信 * 編集 ]

アン 笑ってしまう漢字変換も…。

万里さん

おはようございます。
昨夜は、少しだけ眠れたので、頭がくっくりしてます。

日本語…超難しいです。
ニュアンスで覚えていて、その意味がまるっきり
違ってたりして、大恥をかいたりして。

…って、自分は、元許婚に「その日本語ヘンやて…」と
言われているのに、この自分がブログなんてやるなんて、
なんとおこがましい事か…、誤字脱字当たり前、
文字が足りない、変換失敗、ちゃんと書いてると思い込み、
あとで、きゃ~~っと、コソっと…直してたりしてます。

万里さんも、脳内変換して、足したり、減らしたりして
目を通して頂けると、幸いです。

自治会の役員…自分の班だけが「限界」なんですよ。
他所では、自分と同年齢の方が、書記をしていたり、
会計されてたりして…ほんと、羨ましい限り。
今の書記さんが、超エキスパートで、あぁ、こういう方が
自分の班にいらしていたらと‥。

自分の班の、あるご主人が、役員をやってもいいと
言われても、奥様が…「猛反対」して、こっちに抗議。
この前、エラい目にあいまして‥しかも
自治会の役員で、夫婦喧嘩までしたわよ!!!
…アンタのせいだって…。
ここまで言われると、何も頼めないんです。
奥様の協力がないと、まったくと無理かも。

自治会の行事は、淡々と進んでいます。
しかも、トップが、感染者の方、お亡くなりの方を
ほっといて、「経済優先」にしたがために、これが
優先してるそうで…。
なんでも、「県庁」から何も言ってこない限り、
するんだそうですよ。

用水路の清掃活動、あと2回もあったりします。
これは、役員さんだけの参加ですから。
…でも、泥交じりの藻が重たいったらない…のが
あと、2回もある~、はぁぁぁぁ。
お宮さんのお祭りとかも、3回もあるし、その都度、大掃除。
あと4年は、ずっとお宮さんの行事にも関わります。

こちらは、隣近所、誰が住んでいるか、「全把握」
してらっしゃいますよ。
(よーするに、新しい方が入ってこないというか、入らないですよ)
こんな、土着している、昔からお家しかないところですから。
だけど、あと、最低4年…4年ですよ?
区長さん間連携の役員…考えたくないです。

在宅介護って、いろいろと問題が多いんですよね。
自分の場合は、30代で在宅介護を選んだから、
まぁ、履歴書なんて真っ白な状態。

ちょっとだけ、お勤めしようかと思ったことがあり、
履歴書を出したら…印象受けが悪かったですし…
何より、「在宅介護」をしていると言ったら、さらに
「シフトに迷惑がかかる」とかで無理でした。

今思えば、元許婚と結婚していても、結局、在宅介護で、
別居か、離婚していたことかと…、だから、これが良かったのだと
思いますよ、今なら。

面倒くさい他人の身内…
生前贈与してもらっていても、親御さんがなくなられたら、
そんなことはなかったかのように、「遺留分」を請求してくるのも
いたりしますから。

そーなんですよ、在宅介護は、今、毎日の日々、
どうするかなんですよね…。
うちの父は、もう好きなように過ごさせています。
その方が、「ストレス」も掛からず、いいみたいです。
こっちは、ストレスがわからないくらいになってますけど。

万里さんが、いつも自分の事を気にかけて下さるので、
それだけで、踏ん張れますから、大丈夫です。
ありがとうございます。

追伸

あの、ひそひそ…
先々週、地球防衛軍6が発売されて…一昨日、やっと
封印を解いたんですが、これが、まぁ、しょっぱなから、
ストレス発散と言いますか、自分の癒しになってます。
もう「虜」状態で、さらに、寝る間がないかも~。
当分は、これで、リフレッシュ出来るかも。
自治会でも、ムカーっと来たことも、これで解消です。
2022-09-04-08:25 アン [ 返信 * 編集 ]