女性ドライバーさんたちをよく見かけるように…。
こんばんは。
ちょっと前まで、佐川男子とか、ヤマト男子とか、
写真集まで出てたくらい、かっこいい方も多くいらしていて、
近頃は、そのユニフォームを纏った女性の姿を、
街中でも、よく見かけます。
うちに来るクロにゃんこ便さんも、女性の方で、
明るく気さくな方で、会話も弾み、親近感をおぼえます。
父のリハパンを1か月ごとに運んで来てくれますので、
季節の話をしたりと…すっかりと顔なじみさん。
街中でも、佐川女性ドライバーさんをよく見かけて、
中には、大型の宅配トラックドライバーさんもいて、
大きな荷物をトラックから下していたりと…
仕事に打ち込む女性が、ものすごくかっこいいです。
在宅介護なさっていても、フルでお勤めなさっている方も
いるというのに…自分は、どうでしょ、父の介護だけして、
自治会の役員だけ…って。
働く女性を見ると、ほんと自分が情けないったら…
まったくの役立たずな自分。
介護ったって、どなたにでも出来るし、長くやれば、
自然に身に付いて、要領よく出来るものですけど…。
今日だって、夜中から洗濯してやれやれと思っていたら、
今朝も、昨日と同じくらいに汚して下さったので、本体を
ベッドを、いろいろと綺麗にして、洗濯開始してたら、
午前中が終わっちゃいました~。
まっ、そんなことは置いといて…
苦月が始まって、明日で10日…持病がギシギシと
傷み始めました、このウェット的な天候のせいで、節々が~
なんと言っても、「腰痛」がひどいのです。
起き上がるのにも、ちょっと苦戦中なのに、父は仕事を
増やすし、休む間がないので、しんどいって話です。
でも、今のところ、自分に関わり合っている方が、何も
ないので、ほっとしているところです。
それだけでもいい…、他人の身内を含めてです。
あっそうそう…自分はしないのですけど、
「明日、絶対に〇〇しよう、やろう」
…とか、寝る前に、計画を立てたり、思ったことあります?
それ、きちんとこなせてますか?
もちろん、介護関係で役場、社会福祉とか、お約束が
あるとかは別として…、おうちの中だったり、
庭木の手入れだったりと…片付けものとか…。
自分は、無理。
まず思っていたようには出来ないし、進められない…、
これをやろうと思っていても、コールがなったり、
自治会の事で振り回されたりして…。
断捨離も毎日、1個づつポイッとしていった事も、
時間があれば、ちょこちょこっと片付けをしていた事、
数年をかけてやっていたこと…
いつも、気の長い話をしていると思われているかも
しれませんが、ストレス軽減するためでもあるんです。
計画とか、思ったように出来ないことで、「脳」に
ストレスが掛かる模様です。
まっ、自分は、「完璧主義者」でもなく、「潔癖症」でもなく、
なぁなぁタイプですから~、出来ない、あるいは、無理となったら、
別の事を考えたり、それを回避したりします。
だって~、いきなりな事の方が多いんですよ。
たとえば、他人がうちの庭の草むしりするとか、
電話があって、役員の務めをしたり、やったりと…
さらに言うと、父です。
まぁ、派手にやらかす時もあるし、わっははは~いつも思う事…
命よりも大事な事は何もないってこと。
大失敗やらかしたって、それって、命と引き換え
なんてことあります? 何もないですから。
(大きく出たな~って?)
叱られたって、怒られたって、「命」を脅かす権利は、
誰にもないってことです。
50代で介護をし始めた方も多いのではないかと存じます。
生活が大きく変わりますし、要介護者が中心になったりも…
ただ、間違っても「介護のせいで…」とか思っちゃダメです。
ストレスどころか、対象者への攻撃感情になっちゃうし、
それって「疲れます」し、「すっごいエネルギー」を消費しちゃう。
わかったふうに言わないで、エラソーに!!
たかだか、12年しか、介護してないくせに!!
…そう思われた方、ごめんなさい。
自分も、これでも葛藤がいろいろとあったことだけは
お伝えしておきます。
「怒り」や「苛々」の負の感情って、ほんと、疲れるんです。
介護で気力が削がれているところに、かーーーっとなって、
さらに消耗って、馬と鹿馬と鹿しいです。
…っていうか、自分も年を重ねたのかも、疲れることって
極力避けたい、自分の感情も。
わざと、イラつかせるような事を言う方もいらしているし、
だけど、受け流し…面倒くさいし…(そっちーっ? 当然です)
11月から、自治会では、早々に来年の段取りをすることになり、
区長補佐は超大忙しで、役員さんが代わるので顔と名前を
覚えないと…まったくとわかんないので…ひぃーーっですよ。
人が少ないのにですよ、役員総数が70名…って、
それどうよ~と思ってしまいます。
…でも、皆さん、3つ4つ掛け持ち状態、自分もです。
あの、こちらに、自治会の役員さんやっておられる方います?
いろいろとお話を聞かせていただけると幸いです。
さてさて、夕べもコールの嵐~、今夜もです。
なんで、いろいろとやって秋の夜長、過ごしますわ。
近頃、父は、 9時に寝たら、9時45分ぐらいから、コールが
来ちゃうんですよねぇ、だけど、しんどいんだと思う、父も。
でも、眠れてないわけじゃない、お昼過ぎから、
午後5時まで、がっつりと寝てましたからね~。
昼間は、ほんと、コールがほぼない状態なんですよ。
それはそれでもいいです。
父の好き放題、やり放題にしておきます。
それが、ストレスが掛からないのが一番。
おやすみなさい、良い夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
ちょっと前まで、佐川男子とか、ヤマト男子とか、
写真集まで出てたくらい、かっこいい方も多くいらしていて、
近頃は、そのユニフォームを纏った女性の姿を、
街中でも、よく見かけます。
うちに来るクロにゃんこ便さんも、女性の方で、
明るく気さくな方で、会話も弾み、親近感をおぼえます。
父のリハパンを1か月ごとに運んで来てくれますので、
季節の話をしたりと…すっかりと顔なじみさん。
街中でも、佐川女性ドライバーさんをよく見かけて、
中には、大型の宅配トラックドライバーさんもいて、
大きな荷物をトラックから下していたりと…
仕事に打ち込む女性が、ものすごくかっこいいです。
在宅介護なさっていても、フルでお勤めなさっている方も
いるというのに…自分は、どうでしょ、父の介護だけして、
自治会の役員だけ…って。
働く女性を見ると、ほんと自分が情けないったら…
まったくの役立たずな自分。
介護ったって、どなたにでも出来るし、長くやれば、
自然に身に付いて、要領よく出来るものですけど…。
今日だって、夜中から洗濯してやれやれと思っていたら、
今朝も、昨日と同じくらいに汚して下さったので、本体を
ベッドを、いろいろと綺麗にして、洗濯開始してたら、
午前中が終わっちゃいました~。
まっ、そんなことは置いといて…
苦月が始まって、明日で10日…持病がギシギシと
傷み始めました、このウェット的な天候のせいで、節々が~
なんと言っても、「腰痛」がひどいのです。
起き上がるのにも、ちょっと苦戦中なのに、父は仕事を
増やすし、休む間がないので、しんどいって話です。
でも、今のところ、自分に関わり合っている方が、何も
ないので、ほっとしているところです。
それだけでもいい…、他人の身内を含めてです。
あっそうそう…自分はしないのですけど、
「明日、絶対に〇〇しよう、やろう」
…とか、寝る前に、計画を立てたり、思ったことあります?
それ、きちんとこなせてますか?
もちろん、介護関係で役場、社会福祉とか、お約束が
あるとかは別として…、おうちの中だったり、
庭木の手入れだったりと…片付けものとか…。
自分は、無理。
まず思っていたようには出来ないし、進められない…、
これをやろうと思っていても、コールがなったり、
自治会の事で振り回されたりして…。
断捨離も毎日、1個づつポイッとしていった事も、
時間があれば、ちょこちょこっと片付けをしていた事、
数年をかけてやっていたこと…
いつも、気の長い話をしていると思われているかも
しれませんが、ストレス軽減するためでもあるんです。
計画とか、思ったように出来ないことで、「脳」に
ストレスが掛かる模様です。
まっ、自分は、「完璧主義者」でもなく、「潔癖症」でもなく、
なぁなぁタイプですから~、出来ない、あるいは、無理となったら、
別の事を考えたり、それを回避したりします。
だって~、いきなりな事の方が多いんですよ。
たとえば、他人がうちの庭の草むしりするとか、
電話があって、役員の務めをしたり、やったりと…
さらに言うと、父です。
まぁ、派手にやらかす時もあるし、わっははは~いつも思う事…
命よりも大事な事は何もないってこと。
大失敗やらかしたって、それって、命と引き換え
なんてことあります? 何もないですから。
(大きく出たな~って?)
叱られたって、怒られたって、「命」を脅かす権利は、
誰にもないってことです。
50代で介護をし始めた方も多いのではないかと存じます。
生活が大きく変わりますし、要介護者が中心になったりも…
ただ、間違っても「介護のせいで…」とか思っちゃダメです。
ストレスどころか、対象者への攻撃感情になっちゃうし、
それって「疲れます」し、「すっごいエネルギー」を消費しちゃう。
わかったふうに言わないで、エラソーに!!
たかだか、12年しか、介護してないくせに!!
…そう思われた方、ごめんなさい。
自分も、これでも葛藤がいろいろとあったことだけは
お伝えしておきます。
「怒り」や「苛々」の負の感情って、ほんと、疲れるんです。
介護で気力が削がれているところに、かーーーっとなって、
さらに消耗って、馬と鹿馬と鹿しいです。
…っていうか、自分も年を重ねたのかも、疲れることって
極力避けたい、自分の感情も。
わざと、イラつかせるような事を言う方もいらしているし、
だけど、受け流し…面倒くさいし…(そっちーっ? 当然です)
11月から、自治会では、早々に来年の段取りをすることになり、
区長補佐は超大忙しで、役員さんが代わるので顔と名前を
覚えないと…まったくとわかんないので…ひぃーーっですよ。
人が少ないのにですよ、役員総数が70名…って、
それどうよ~と思ってしまいます。
…でも、皆さん、3つ4つ掛け持ち状態、自分もです。
あの、こちらに、自治会の役員さんやっておられる方います?
いろいろとお話を聞かせていただけると幸いです。
さてさて、夕べもコールの嵐~、今夜もです。
なんで、いろいろとやって秋の夜長、過ごしますわ。
近頃、父は、 9時に寝たら、9時45分ぐらいから、コールが
来ちゃうんですよねぇ、だけど、しんどいんだと思う、父も。
でも、眠れてないわけじゃない、お昼過ぎから、
午後5時まで、がっつりと寝てましたからね~。
昼間は、ほんと、コールがほぼない状態なんですよ。
それはそれでもいいです。
父の好き放題、やり放題にしておきます。
それが、ストレスが掛からないのが一番。
おやすみなさい、良い夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-09-09
ニアミスだった模様です。 * by アン
ぼぶたさん
こんにちは。
自分が記事をせっせと書いている間に、
ぼぶたさんがメッセージを下さっていたのですね、
ありがとうございます。
9月に入り、ぼぶたさん御自身の体調は、どうでしょうか。
今の時期は、何かと落ち着かない天候ですから、
御身大切になさってお過ごしください。
自分はと言えば、今月誕生月で…苦月月間で、何か起こるのが
この月で、集中砲火を浴びるんですよ、なぜか。
特に、誕生日当日…1日ブルーです。
ひとつもいいこともないので、どうか、何事も起こりませんようにと、
願うばかりです。
まぁ、既に、70と言われているので、いいんですけど。
お気遣いありがとうございます。
介護以上に、しんどい自治会の役員に、いろいろとめげそうに
なってますけど、頼れるのは自分自身しかないので、
気丈に過ごしています。
恥ずかしながら、そうでもしてないと、とても立ってられません。
アラカン世代は、まだまだお若いです。
自治会の役員の方も、その世代の方も多くって、素敵な
女性の方ばかりです。
むしろ、自分の方が年上にみられるほど、疲弊してたりして。
はははは、苦笑いしちゃいます。
父の面倒は、とても、よそのかたには、任せられないというか、
迷惑がかかりますから(そっち~?)
夜中に、何度もコールされたら、発狂されるかも。
それでね父に何かあったら、目にも当てられません。
自分は、いいんですよ、もう慣れちゃいましたから。
ぼぶたさん、自分もですが、いつも「決断」をしなければ
ならなくって、それが、良いのか悪いのか、正しいのか、
その時は、わからないもの、だから、あの時に‥って
分かれ道をあっちにすればよかったとか、悩んだり、
後悔したり…でも、介護は待ってくれないですから。
どう何を選んだとしても、今、明日、前を向いて
いくことが大切かと存じます。
もう既に、無理がきかなくなっています。
更年期障害のいろんな症状がいろいろと次から次へと
あるので、その対処で精一杯ってところではありますが、
まだまだ、ブログも続けられてますから。
また1年更新をしていきますので、よろしかったら、
自分をかまかましてやってください。
どんな話題でも大丈夫ですから、お待ちしております。
こんにちは。
自分が記事をせっせと書いている間に、
ぼぶたさんがメッセージを下さっていたのですね、
ありがとうございます。
9月に入り、ぼぶたさん御自身の体調は、どうでしょうか。
今の時期は、何かと落ち着かない天候ですから、
御身大切になさってお過ごしください。
自分はと言えば、今月誕生月で…苦月月間で、何か起こるのが
この月で、集中砲火を浴びるんですよ、なぜか。
特に、誕生日当日…1日ブルーです。
ひとつもいいこともないので、どうか、何事も起こりませんようにと、
願うばかりです。
まぁ、既に、70と言われているので、いいんですけど。
お気遣いありがとうございます。
介護以上に、しんどい自治会の役員に、いろいろとめげそうに
なってますけど、頼れるのは自分自身しかないので、
気丈に過ごしています。
恥ずかしながら、そうでもしてないと、とても立ってられません。
アラカン世代は、まだまだお若いです。
自治会の役員の方も、その世代の方も多くって、素敵な
女性の方ばかりです。
むしろ、自分の方が年上にみられるほど、疲弊してたりして。
はははは、苦笑いしちゃいます。
父の面倒は、とても、よそのかたには、任せられないというか、
迷惑がかかりますから(そっち~?)
夜中に、何度もコールされたら、発狂されるかも。
それでね父に何かあったら、目にも当てられません。
自分は、いいんですよ、もう慣れちゃいましたから。
ぼぶたさん、自分もですが、いつも「決断」をしなければ
ならなくって、それが、良いのか悪いのか、正しいのか、
その時は、わからないもの、だから、あの時に‥って
分かれ道をあっちにすればよかったとか、悩んだり、
後悔したり…でも、介護は待ってくれないですから。
どう何を選んだとしても、今、明日、前を向いて
いくことが大切かと存じます。
もう既に、無理がきかなくなっています。
更年期障害のいろんな症状がいろいろと次から次へと
あるので、その対処で精一杯ってところではありますが、
まだまだ、ブログも続けられてますから。
また1年更新をしていきますので、よろしかったら、
自分をかまかましてやってください。
どんな話題でも大丈夫ですから、お待ちしております。
大変な重労働の日々もなんとか踏ん張れているみたいですね。よかったと言っていいのかわからないですけれど。
うん。私も働いていないことが最大のコンプレックスです。
そしてアラカンBBAですから
今後も働くってまず無理だろうなあ。
定年退職する年が近いのですもの。
シルバー人材センターに登録して草抜きするくらいでしょうか?
ケアマネさんや主治医に
あなたは他の人よりずっと大変なことをしているのよって言われても実感はないです。
不十分なところばかりが気になります。
介護は慣れたら誰にでもできる、それも同感します。
生活の一部というか延長というか多少の得意不得意はあっても
誰にでもできますよね。
ただ初めからやる気のない人もいるし
毛嫌いする人もいるし。
でもね。
お父様の介護はアンちゃんにしかできないことだと思います。
お父様の気持ち最優先で寄り添えるのは
アンちゃんならでは、ですよ。
私もね義父の介護は私にしかできなかった、と自負しています。
とにかく介護拒否が強かったので
施設にお願いしたら
お薬の調整で寿命が縮んだんじゃないかな。
あの状態での長生きがいいか悪いかは置いといて
。
結果次第では私は後悔して心を病んだかもしれません。
しょうがなかった、あの時は他に選択肢がなかった
そう思って多少の後悔とともに自分を納得させています。あの頃はまだ一応40代だったなあ。
もう少しまとめて眠れるといいのにね。
だんだん無理が利かなくなりますし
睡眠不足は他の不調の原因にもなりますから
夏の疲れも出る頃だし
お父様のためにも
ご自身をもう少し大事にしてあげてね。