泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 面倒なことは
2022-09-11 (Sun) 16:07

面倒なことは

一切なしの油使わずの炒飯はいかが?

こんにちは。

冷蔵庫の中身を整頓しましょってことで、超簡単な
炒飯はどうでしょうか。
たくさんのご家族がいると、作るとなると大変。
おひとり炒飯でも、加減すればまったくと大丈夫。

市販されている「炒飯の素」があれば、美味しい炒飯が
出来ます…って、当たり前でしょ、それって~。
まぁまぁ、炒飯の素は、ご飯と卵さえあれば出来ますが、
パラパラとなるとちょっと難しいでしょう?

炊飯器で、スイッチポンで作っちゃいましょう~。

…はい? ちょっと待て…炊き込みでしょー、それだと。
まぁ、そう言ったらそうなりますけど、炒飯の味ですよ?

お昼ご飯に作ったのですけど、父と自分の分で二人分。

・米一合
・永谷園炒飯の素 一袋
水加減は、いつもの通り。

冷蔵庫の残り野菜
人参、きのこ、玉ねぎ、ピーマンなど、みじん切りにして、
入れて炊き上げ~。

野菜をみじん切りにするの? 面倒jくさい? 
だったら、もっと簡単なのは、冷凍のミックスデジタブルを入れるだけ。
冷凍のコーン、缶詰のコーンなど…。

油を使ってないので、炒飯もどき炊き込みご飯になっちゃうかも
しれませんが、美味しかったですよ。

でも、冷凍食品の「炒飯」でいいわというのなら、話はおしまいです。
だって、レンジでチンで済みますから。

あと、今もうちの冷凍庫にストックしてあるのですけど、
蒸かしたかぼちゃをジップロップの中へ入れて、つぶして、
シート状にして、上から、スプーンなどで線を書くようにして、
冷凍しておくと、スープを作る時に、パキっと割って、お鍋に
入れて、牛乳で煮溶かして、塩こしょうで味付けして下さい。

あとは、あると美味しいおかずにもなる「煮卵」です。
ジップロップにゆで卵とめんつゆを入れて、極力、
空気を抜いて一晩おくだけ~、超簡単。
ほんと、美味しいですから。
あっ、そうそう、めんつゆにタカの爪を入れると、
ちょっとワンポイントにもなりますよ。
あと、梅干しも…ご飯が進みましたよ、うまうまっ。

元許婚にも、煮卵20個を送ったら、ラーメンやら、
なんやらに、毎日の様に食べたという事でしたわ。
作り方を教えたら、元許婚も作ったぞ~と。

さぁ、夕食は何をしましょうか…、秋茄子を頂いたことですし…
焼き茄子、田楽…、自分としては、素揚げして、めんつゆに
付けるだけの簡単煮でもいいかなぁ、これも、うまうまですよ~。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-09-11

Comment







非公開コメント