泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › やっと追いついて
2022-10-15 (Sat) 20:31

やっと追いついて

来た体力と気力。

こんばんは。

今日も朝から自治会の行事で、くたびれています。
地域の秋祭り、これは、宮総代という役員さんが
いらしているので、自分は、ただ参加するだけかと
思っていたら、「玉ぐし」(榊の木)を捧げることに…。
ひぃーーっ、マジですか? 作法なんて知りませんけど?
なんとか、それは出来たので、ほっと…。

なんか、宮総の役員さんが3人しか出てこられてないですと?
他の役員さん~っ、どうしちゃったんですか…。
結局、自分も役員さんと最後まで残って、片付けのお手伝いを
して来ました。

その宮総代の男性の書記さんの方から、

「アンさん、来年の区長補佐は、僕がなるかもしれないんだけど、
 大変だった?」
「こんな何も出来ない自分でも、なんとか務まりましたから、
 〇〇さんだったら、もっと大丈夫ですよ、今年いっぱい、
 宮総代の書記をなさって、さらにお祭りの進行役をされてたんですから~」
「区長補佐を選ぶのに、年末まで揉めそうだけど…
 アンさんは、どうしてなったの?」

・・・・そう来ますわよねぇ。

「この区長補佐役員、選ぶの3度目なんです。
 父が毎回苦労していて、今は、その父を介護しなきゃならないので、
 年末まで揉めたくないというか、班の方々が、最初から、
「我関せず無関心、やりたくない、班会にも出てこられなくって…
 結局、班長だった自分がやることに…」
「えっ、班長だったから? それだけで?」
「はい」

そこに、宮総代の代表の方がいらして、書記の方に

「アンさんを見習ってやればいいじゃないか…」

自分は、ブンブンと首を振って…

「とんでもないですよ、やっぱり班の皆さんで決めるべきです。
 自分が区長補佐なんて、そもそも間違っているんですから」
「アンタなら出来るよ、心配しないでいいよ」

…えっ? 自分の事をそうも知らないでしょうに…。

「今年に入って、頑張っていた姿を見て来たからね、
 それに、年寄りに優しいだろ、いつも…」
「そ、そんな…ありがとうございます」

まさか、そんなふうに思っていて下さる方がいるなんて…
この区長補佐をやるって話した時も、元許婚も

「ちゃんやっている姿を見てくれる人はいるもんや…
 自信持ってやればいい、
 つまらんことを言うガヤに耳を貸す必要ないで、ええな」

…うぅぅぅ、沈みかけた気持ちを持ちあげてくれて
まだまだ自分も頑張れそうです。

…まだ腰痛がイタタタ状態なのに、明日の早朝から、
またもや「用水路の清掃活動」3時間以上、さらに
おまけに来週も用水路の清掃活動…だったりして。

今月、自治会の行事が多すぎで、最初の週から
リサイクル当番、清掃活動、宮掃除、秋祭り、
高齢者の集いのサロンの手伝いに、班長会議、
スポーツ催しについての会議…、まだまだあるんですよ。
怒涛にぎっしり自治会スケジュール。
来週なんて、1週間に4回も、自治会の事で潰れます。

あっ、こんな話題つまんないですよね…ごめんなさい。
こちらに、自治会の役員なんて、やっている方がいらして
ないみたいですし…。

さて、本題に…って、前置き長いって~~。
何が追いついて来たかといいますと、体重の減少によって、
疲れやすくなってしまい、息切れとか、少し歩いても疲れて
しまったりと…、そうなると、気力も集中力も落ちます。

実のところ…8月から、さらに体重がガタンと落ちまして、
自分の身体がだる重く、歩くとしんどい思いをしてたんです。
それが、ここ数日、歩いても、少しだけフットワークも軽く感じ、
あぁ、やっと体重の減少に身体が追いついて来たんだなーって、
急激なタイエットは、体力が落ちますので、お薦めしません。

自分の場合は、おやつもほぼ口にしなくなってから、体重が
落ち始めて、さらに、周囲の人物、自治会、父に振り回されて
いたせいか、何もしなくっとも、落ちていました。
ただし、「神経」がゴリゴリと削られ、精神衛生上、ちっとも
良くなかったのは確かです。

先日なんて、真夜中に、大きめのおにぎりを3つも食べたり、
コロッケパンとか食べていても、体重がちっとも変わらずです。
あ、ひけらかすわけでもなく、自慢でもなく、体重の減少は、
間違いなく、「精神的」なことで削られましたね。

忙しくって、丸1日、何も口にしない時もあったり、気持ち的に
何も食べたくなかったり…、あまりにも頭に来て、食べ物が
受け付けなかったりと…いろいろありました。
今もそうなんてです、正直言って…食べられる時に、
食べている感じなんです。
父にも、さらに手がかかって、夜も続けて眠れず仕舞ですし…、
だから、起きた時に、お腹が空いてたら、食べてます。

やっと…今の体重に身体が馴染んでくれて、体力、気力も
ようやく戻ってきました。
お休みしていた期間…とにかく、パソコンを立ち上げるだけの
気力もなく、書きたい事、お話したいことは、ごまんとあったのに、
文章が綴れなかったのです。

もし書いていたとしても、泣き言か、恨み節か…喚き散らして、
言葉を選ばす、レッドカードだったかも…。
目を通して下さるあなた様方の気持ちなんて、考えもせず、
暴走していたかもしれません。

元許婚からも、「言葉は選べ、口に出す前に、おつむで考えろ」
言われているくらいですから、ほほほほっ。
あっふ~ん的な話も、ストレートだと、さらに「マズい」そうです。
この前…元許婚に、

「相手が若いヤツやと、その言い方やと絶対に萎えるわ」

だって…、えっ? 元許婚に向かって何を言ったのかって…
ここで、書いたら、この記事、消さないといけなくなります。

うんうん、やっと、自分らしくなって参りました。
お話ししていたら、調子も戻って来そうです。

自分は、もぉ~あっふん系、せくしぃ系、まったくと平気です。
お話することも、まったくとためらわずです。

あと自分の事も…、こっ恥ずかしい話、全部あからさまに
お話しても大丈夫ですよ。
だって、こんな自分ですもの~、気取ったってどうしようもないですし、
父の介護の詳細もお聞きしたい方がいらしたら、別枠でも
出来ますけど、つまんないですよー、たぶん。

さぁ、明日の早朝、熊手を背負って、用水路の清掃に行ってきます。

おやすみなさい、よい夢を…。

追伸

大丈夫大丈夫です、介護なんて、どなたにも出来ることですし、
自分なんて、10年以上やっていますけど、長く介護を
なさっている方からしたら、まだまだ新参者です。
一つだけ言えるのは、「介護にこれって言う正解」がない事です。
千差万別、それぞれに合った介護の仕方があります。
この自分に、何かお話ししたいことが、どうぞです。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-10-15

Comment







非公開コメント