泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › まずは
2022-10-16 (Sun) 18:38

まずは

最低限、自分に負けないようにしなきゃ。

こんばんは。

今も、全身軋んでいますけど、毎回、清掃活動に
こんな大変な事、地域の方がやっておられた事、
知ることが出来て、いかに、自分の事しか考えて
いないことを恥ずかしく思います。

区長補佐が終われば、地域の活動からも離れますし‥
もしかしたら、ここにはいないかもしれない。
だけど、今は、「区長補佐」であって、いろんなことを
知らなければと、改めて思いました。

でも、こんな人望もない自分が、区長補佐をやることは
逆に失礼なのかもしれないと…。

もちろん、中には、女性が区長補佐をやることに「いい顔」を
しない方々もいることは確かです。
失敗すれば、大喜びをして、ほら、やっぱり、あんな子に
任せたせいで、こんなことになったんだって…ね。

だって、昨年の今頃…「できるわけがない」と面等向かって
言われるわ、やる前から、無責任だって…。
当初、他の役員の方も、はれ物に触る様な接し方で…
冷ややかな目で見られていました。

だけど、1年近く、いろいろとやっている自分の姿を見て、
気にかけて下さる方も…、自分って単純だから、すぐに
信じてしまうんです。
笑ってやってくださいな、こんな自分に。

介護もそうで、父がどうであれ、何をしたところで、
怒ってはいけない、やっとでさえ、不自由な体をして、
思った通りで出来ないもどかしさ、それを考えたら、
きっと、自分以上に「しんどい」思いをしているのは
確かですから。
もう90の御身…今生だけの「縁」、それが切れたら、
2度と親子になることもない、そう思ったら、自分の感情も
抑えられるのかもしれないです。

今の区長補佐は、自分を大きく変えてくれるチャンスかも…
今ですら、考え方がずいぶん変わってきました。
けれど、偏屈な、癖のある高齢の方も多く…その方達と
渡り合えないとやっていけないのは確かです。

でも、基本は、「優しく」接すること、
高齢の方の尊厳を決して傷つかせないこと…
自分に非がなくとも、頭を下げる…
これらを守って行けば…って、それでも、ガンガンと
言われちゃうけど。

父のおかげで、相当鍛えられてますから~、
所詮は他人の言う事など、気にしないです、うふふ。
だって、その場限りですもん。
父とは、24時間一緒ですよ? こんな父と…。

近頃、心が、身体が付いていけないことばかりで、
次から次へと、周囲にばかり振り回されていて、限界が
来てましたけど、今日の事もそうですけど、さまざまな体験を
すると、考え方も思い方も、変わるんだなと…。

えっ? 先日、わーわーと喚き散らして、すっかりとスネて、
ブログも更新しなかったのは、どこの誰だって? 

…自分です。

わぁーーーっ、お恥ずかしいです。

あなた様方なら、こんなことなかったですよね‥。
まだまだ、世間知らずな情けない自分です。

何があっても、自分にだけは、負けちゃいけないなって…。
甘やかすのも大切、時には、逃避したっていいし…
だけど、自分と向き合い、直視することからは、
逃げないつもりです。

あ、エラソーなことを言ってますけど、
所詮、掃いてぽいっと捨てられるような存在で、、
どなたにもひっかからない自分です。

笑って下さってもいいですよ、こんな馬と鹿がいるって。
それで、あなたが笑顔になるなら‥。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-10-16

Comment







非公開コメント