泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › なにを思って
2022-10-23 (Sun) 18:05

なにを思って

曜日間違いをしてしまった~~。

こんばんは。

はい、今日は、何曜日の何日でしょうか。
そう、23日の日曜日です。

あなた様方は、間違えないし、大丈夫かと存じますが、
一昨日、金曜日ですよ…、元許婚にメールした時、

「明日、水曜日に特売日うんねん~」
「明日は、土曜日…大丈夫か?」

…なんで、水曜日って、思ったんだろ?
全くと疑いもせず、堂々と「水曜日」と打った自分…
あわあわあわ…もうボケて来たのかしら。

マズい、曜日感覚がおかしいわ~、あと、日にちも…。
心配になって来ました、自分が。

自治会の事に振り回されていて、行事もそうなのですが、
誰それが、何の役員で、フルネームで覚えなきや
ならないわ、いついつまでに、何をどうしなきゃ
いけないのか、手帳に書き込んでいるのに…。

元許婚に、なんか、近頃、記憶の自信ないし、曜日は
間違えるし…凹むわ~と話したら

「よう寝てないやろ…、休む間もなく、次から次へと…
 疲れてるだけやって…」
「…抱っこ!!!」

「…あんな、どういうオツムしてねん。
 そういうとこが、子供っぽいっていうんや」
「ぷーーっ」
「…半世紀と話しているとはとても思えんわ」

疲れているのかなぁ…
だけど、ちょっとだけ眠れるようになったんです。、
相変わらず、まだら睡眠ではありますけど、
3時間″も″ですよ?

ま、それは置いといて…
先月、父の通院で、マンモス病院での診察でのこと…
担当医師が、血液検査の結果を見ながら、

「腎臓の値が、あまり良くないですね、
 薬を減らします、難病の薬は、少なからず、
 腎臓に影響するんですよ。
 お父さんの年齢からしたら、減らしても、
 問題はないです。
 3ヶ月、経過を見て、また血液検査をして、
 また薬の量を調節しましょう」

薬の軽減が良かったのか、父が夜に起きる回数が減り、
自分も3時間は、眠れるように。
これは、すごく有難いのかどうかはわかりませんが…。
けれど、コールがないということは、父も眠れていると
いうことで、いいのだと思います。

初めてかも? 
お薬を減らして、調子を見るというのは…。
以前は、朝昼晩と…どれだけの薬を飲んでいたことでしょう。
今は、朝だけの処方箋の薬を飲んでいるだけ。

薬局で、「薬が凄く減りましたけど?」
「はい、父の腎臓に影響があるからということで…」

薬剤師さんが、薬のカルテにメモを始められて、

「次は、3か月後もこの薬の量で治まるといいですね~」
「そう願ってます」

それと、難病の医療費の上限が諭吉さんひとりだったのですが、
次回からは、樋口さんひとりになりました。
それも、役場へ行って、医療助成で申請したら、全額リターン。

今まで薬代だけで、諭吉さん近くかかっていたのか、それが、
減ったおかげで、「野口さん3人」で済みました。
ただ…難病申請更新で、担当医師に書いて頂く「意見書」
これが、馬と鹿高い。
これって、医療控除の対象にならないのかしら。

あと、不安要因は…円安が止まらないことです。
これ以上、円安になったら、ますます生活が「カツカツ」に
なって、さらに「光熱費」がばいーーんと跳ねあがりますから。
やっとでさえ、いろいろと高いのに…。
スーパーへ行って、全部が高くって、合計額に驚きます。
おうちに帰って、ほぼ冷蔵庫に入れるものがないという…。
何を買ってきたんだか~~っ。

野菜市で、「訳あり野菜」をゲットして来ましたよ。
じゃがいも男爵、メイクイーンとか、大きくてごろごろと
していて、それがなんとみんな100円。
助かる~、別に大きくても「おいもさん」はおいもさん。

近頃、大根が高い気がするのは、自分だけでしょうか。
遊ばせている畑がもったいないので、なんと…ここは、
奮起して、大根を作ることにしました。
何処かへ引っ越したら、自給自足の生活をする覚悟です。
予行練習だと思って…。

他にも何が作れるかしら。
実は、「麦」を育ててみたいんですど…む、麦~?
はい、ネットで検索してみました。
ここにいる限り、畑もやってみよーかと。

あ、そうそう、ブルーベリー、育ててるんですよ~。
ちゃんとペアペアで植えてあります。
これが、垣根になるといいなぁ…。

今日も疲れちゃいましたけど、でも、以前のような
嫌さがなく、また頑張ろうって…嫌なご夫妻に会わなければ、
もっとよかったんだけど…。

さっ、今夜は、早めに休みます。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-10-23

うふふ * by 万里
良いな―ブルーベリー。
私も以前挑戦しましたが、いかんせん狭い庭で、おまけに一本枯れて、二本目も断念。ただ、ブラックベリー(30年物)専用の塀を作って、毎年豊作(棘が無いので便利、寒さにも病気にも強い)が、自分が年振るにつれジャムが面倒で(涙)、ブラックベリーは種を濾さないと舌触りが悪い。で、縮小して今年、刺無しラズベリーを這わせてみました。来年は採れるかな。実のなるものは楽しいです(大きい樹は無理だけど)。

先日は元許嫁さんとの楽しい時間をごちそう様(笑)。良い友人ではないですか。年を取ると、友人は何物にも代えがたいと思っています。人間関係はもちろん難しいですが、くらーい話をしても、受け止めてくれる友人は「宝」です。お金で買えるものではありません。何時までも大切にね。

PS・マイナンバーどうしてますか?賛否両論ですが、今後の時代必要だとは思うんです、ただ今回の保険証にするのは、性急すぎる。二年で全医療機関、保険者(国保社保等)、被保険者(我々ね)を巻き込めるのか。まあ、強引にやらないと進まないのは政府も分かってるんでしょう。で、必ず必要な「保険証」ですね。動けない老人をどうするのか…。我が家は必要性を感じず作ってなくて。因みに義母分をどうするかなあ。

男女間の友情は成り立ちます。 * by アン
万里さん

ブルーベリーの木を8本を植えた当初、半分全滅…
残り半分、なんとか雪にも耐えてくれました。
でも、今年は、ちっとも実がなってくれずで、
悔しいので、あと6本追加してしまいました。

お~、ラズベリーですか、
いいですね、ラズベリー、大好きです。
父の地植えのとげとげが出る木を徹底的に
排除したので、そこに植えたらいいかも~。

それはそれは、大事ですよ、30年物のブラックベリー、
ははは、自分は、スボラなんで、「種ごと」ジャムにして
やっちゃいますね、自分しか食べないし~と思って…、
ブルーベリーだって、自分しか食べないですよ。

お話しようかどうしたものかと…思ったんですけど‥。
なんでしょ、元許婚とは、もともと「兄妹」みたいな感じで
その延長が続いている感じですね。
はい、自分には、勿体ない程の良い友人です。
わーわー言っても、ものすごい変化球で返してくるので、
こっちがぽかんとして…おしまいに…。

あっ、そうそう、そのマイナンバー話…
記事にしようかどうしようかと考えていました。
身分証明ならいざしらず…、保険証って…。
ガラケーと一緒かーいっと思ってしまいました。

万里さんと同じ意見です。
案内は来ていましたけど、手続きは、本人って…
やっぱり、ここでも、在宅介護の「現状無視」
病院でもそうですけど、寝たきりの場合は、
どーすんのよ? って、なんで、こんなに早急に
物事を進めるのか…まっ、どなたかの懐が~、
おこぼれをちゅーっと吸って、あったか~く
なるんでしょうね。

トップの方々は、いつまでも「お元気」で、
介護もまったくとご関係もないようですから、
いろいろと進めたくもなるのでしょう。
あの…トップの方々、24時間介護される方じゃなく、
「する方」をやって頂きたいです。
そしたら、現状を身をもってわかって頂けることかと…。

自分も作ってないんですよ、だって、免許証があるし、
父は、「身体障害手帳」がありますから。
ただ、マイナンバーで保険証と連動ってするって、
お役所の方で「更新」してくれるわけ? って思ってしまい、
まさか、いちいち「免許証」と同じで、毎年「更新」しろとか‥
なんか、便利なんだか、不便なんだか…ですね。
面倒な事をいつも「押し付ける」のが、トップの方々。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

うふふ

良いな―ブルーベリー。
私も以前挑戦しましたが、いかんせん狭い庭で、おまけに一本枯れて、二本目も断念。ただ、ブラックベリー(30年物)専用の塀を作って、毎年豊作(棘が無いので便利、寒さにも病気にも強い)が、自分が年振るにつれジャムが面倒で(涙)、ブラックベリーは種を濾さないと舌触りが悪い。で、縮小して今年、刺無しラズベリーを這わせてみました。来年は採れるかな。実のなるものは楽しいです(大きい樹は無理だけど)。

先日は元許嫁さんとの楽しい時間をごちそう様(笑)。良い友人ではないですか。年を取ると、友人は何物にも代えがたいと思っています。人間関係はもちろん難しいですが、くらーい話をしても、受け止めてくれる友人は「宝」です。お金で買えるものではありません。何時までも大切にね。

PS・マイナンバーどうしてますか?賛否両論ですが、今後の時代必要だとは思うんです、ただ今回の保険証にするのは、性急すぎる。二年で全医療機関、保険者(国保社保等)、被保険者(我々ね)を巻き込めるのか。まあ、強引にやらないと進まないのは政府も分かってるんでしょう。で、必ず必要な「保険証」ですね。動けない老人をどうするのか…。我が家は必要性を感じず作ってなくて。因みに義母分をどうするかなあ。
2022-10-24-21:14 万里 [ 返信 * 編集 ]

男女間の友情は成り立ちます。

万里さん

ブルーベリーの木を8本を植えた当初、半分全滅…
残り半分、なんとか雪にも耐えてくれました。
でも、今年は、ちっとも実がなってくれずで、
悔しいので、あと6本追加してしまいました。

お~、ラズベリーですか、
いいですね、ラズベリー、大好きです。
父の地植えのとげとげが出る木を徹底的に
排除したので、そこに植えたらいいかも~。

それはそれは、大事ですよ、30年物のブラックベリー、
ははは、自分は、スボラなんで、「種ごと」ジャムにして
やっちゃいますね、自分しか食べないし~と思って…、
ブルーベリーだって、自分しか食べないですよ。

お話しようかどうしたものかと…思ったんですけど‥。
なんでしょ、元許婚とは、もともと「兄妹」みたいな感じで
その延長が続いている感じですね。
はい、自分には、勿体ない程の良い友人です。
わーわー言っても、ものすごい変化球で返してくるので、
こっちがぽかんとして…おしまいに…。

あっ、そうそう、そのマイナンバー話…
記事にしようかどうしようかと考えていました。
身分証明ならいざしらず…、保険証って…。
ガラケーと一緒かーいっと思ってしまいました。

万里さんと同じ意見です。
案内は来ていましたけど、手続きは、本人って…
やっぱり、ここでも、在宅介護の「現状無視」
病院でもそうですけど、寝たきりの場合は、
どーすんのよ? って、なんで、こんなに早急に
物事を進めるのか…まっ、どなたかの懐が~、
おこぼれをちゅーっと吸って、あったか~く
なるんでしょうね。

トップの方々は、いつまでも「お元気」で、
介護もまったくとご関係もないようですから、
いろいろと進めたくもなるのでしょう。
あの…トップの方々、24時間介護される方じゃなく、
「する方」をやって頂きたいです。
そしたら、現状を身をもってわかって頂けることかと…。

自分も作ってないんですよ、だって、免許証があるし、
父は、「身体障害手帳」がありますから。
ただ、マイナンバーで保険証と連動ってするって、
お役所の方で「更新」してくれるわけ? って思ってしまい、
まさか、いちいち「免許証」と同じで、毎年「更新」しろとか‥
なんか、便利なんだか、不便なんだか…ですね。
面倒な事をいつも「押し付ける」のが、トップの方々。
2022-10-25-19:12 アン [ 返信 * 編集 ]