泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › おとなの
2022-10-25 (Tue) 21:30

おとなの

スイーツは、いかが? 

こんばんは。

超久しぶりにアンの簡単スイーツ。
ただ…お酒に弱い方、下戸の方、ドライフルーツが苦手の方、
ちょっと無理かもしれないので…前置きはしましたよ?

これから、おコタでアイス~、あったかいお部屋てアイス~、
最高ですね、どんなアイスが好きですか?
自分は、なんと言っても「ラムレーズン」味のアイスが大好き。
だけど、高いですよね…、ラムレーズンアイス。
それで、たくさん食べたいということで…作っちゃいましょーと、
元許婚にも、食べさせて確認済で、なんでも業務用のアイスを
買ってきて、楽しんだという事でした。
そして、なくなったら、元許婚も作って楽しんでいるようです。

用意するものは、3つだけ。

なんちゃって、もどき、ファイクラムレーズンアイス

・製菓用・ラム酒 (小瓶)
・干しぶどう レーズン  (ノンオイル)
出来たら、ノンオイルを使って下さい。

・バニラアイス
もぉぉ、やっすいアイスで十分。

レーズンは、細かく切るのもいいのですけど、ラムレーズンを
味わいたい場合は、まんま、入れ物に入れて、製菓用の
ラム酒を入れるだけ…最低半日以上、漬けておいてください。

バイラアイスを用意します。
そこに、漬けておいたラムレーズンを好きなだけかけてください。

はい、出来上がり~。

・・・・これだけ?
まぁ、騙されたと思って、一度やってみてください。

元許婚の様に、業務用のアイスを購入して、好きなだけ
食べてるのもよしです。

それと、バニラアイスを、チョコアイスにすると
「ラムレーズンチョコ」になり、さらに美味しいですよ。

とにかく、アルコール度が高いので、「運転」する前は、絶対に
食べないでください。
これは、おとなのアイスです、洋酒が好き、干しぶどうが好き、
超簡単なので、どうぞ~、男性の方にも、お薦めです。

ラムレーズンとチョコレートも最高のタックです。
もうひとつ…

ラムレーズンチョコ

・ラムレーズン漬
・板チョコ
・ジップロップ袋

ジップロップに板チョコを入れて、上から叩いて、細かくしちゃいましょう、
湯銭、レンジで溶かして、そこに、ラムレーズン漬けを入れて、
(チョコに対して、加減して下さいね、なみなみといれると
 固まりませんから)
もみもみして、上から押さえつけて、ならすようにして「板」にします。
あとは、放置しておくだけで、今の時期なら、固まるはずです。

ただ、それだけ…。

所詮、自分が作るものですから、簡単で洗い物を極力少なくして
美味しく頂く!! それが自分のモットーですから。

ラムレーズンチョコを贈りたい?

製菓用チョコを購入して、ジップロップに入れて、
袋ごと湯銭をして溶かすか、レンジで溶かすのもいいですけど、
加減が難しいかも? 

溶かしたチョコは熱くなっているので、やげどに気をつけて、
ある程度、ぬるくなったところで、ラムレーズン漬けを
加減を見ながら、入れて下さい。
そこで、板状にして、ある程度固まったら、袋の上から筋を
つけて、3センチ×3センチ程度のスクエアを作り、完全に固めます。

固まったら、上からパキパキと割りましょう。
ただ、レーズンがまんまだと、うまくいかないかもしれませんけど、
贈り物にするなら、はみ出たところを切っちゃいましょう。

次に、チョコレートを溶かして、そこへラムレーズンチョコを
いれて、コーテイングします。
それを、クッキングシートに並べて、固まるまで置いておきます。

固まったら、クッキングシートを小さく切って、そのチョコを
ひとつづつ、くるっとキャンデイー包みにしちゃいましょ。
それを可愛い箱に入れれば、はい、おっけ~。

お相手が、下戸、干しブドウが嫌い、アルコールに弱い方へは、
渡さない様にしてくださいね。

下戸だから、これは無理…だったら、以前もお話ししましたが、
フレークチョコバーは、いかかですか?

ジップロックでチョコを溶かして、その中へ、フレークを入れて、
もみもみするとチョコフレーク。
贈り物にするには、それを、最後は、平らなところで、上から
押さえつけて、平らにして固めて、カットします。

ちっちゃな「マシュマロ」を入れるのもありです。
さらに言うと、
「ドライフルーツがいっぱい入ったフレーク(シリアル)」
これが、超お薦めで、チョコバーに最高です。

チョコレートは、熱くし過ぎると固まらないこと、分離も
起こしてしまうので、じわじわと溶かしちゃいましょう。

御自身で食べるなら、ジップロップの中にスプーンを
突っ込んで食べちゃいましょー。(こらこらこらこら)
とにかくです、お皿やボールでチョコを溶かすと、くっついて
勿体ないので、最後は、そこへお湯をいれて溶かして、
ほっとチョコで頂きましょ。

無駄を出さず、極力、汚さず簡単美味しくです、はい。

元許婚がこっちに来てくれたので、冷蔵庫に入っていた
「ラムレーズン漬け」を渡したんですよ。
おうちに帰って食べてね~っと…アイスにかけたら、もうドハマリ、
追加でおねだりをされちゃいましたので、冷蔵庫に入っていた
残りをフードセイバーで、真空はパックして送りました。

市販ジャムを食べた後の空き瓶で、ちょっと作ったりしてます。
お好きなだけ、ラムレーズンをどうぞです。

通販で、干しぶどう1キロ、野口さんひとりで購入しています。
父のおやつに、鉄分補給と言って、1日スプーン2杯を
毎日食べさせていたりして、父もまんざらでもなさそう。

さてさて、明日も午前5時半から、自治会の奉仕活動です。
真っ暗の中…行ってきます。

おやすみなさい、よい夢を…。

作り方がわからなかったら、聞いて下さい。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-10-25

Comment







非公開コメント