泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 消費者態度指数
2022-10-31 (Mon) 20:57

消費者態度指数

2か月続けて悪化…って? 

こんばんは。

さっき、ニュースの見出しで、消費者態度指数…? 
えっと、なんだろ…? はて? 
自分が疎いだけなので、馬と鹿を晒しますが、一瞬、
「消費者の態度が悪い」のかと…、んな、わけがない。

****消費者態度指数とは、半年間における消費者の
景気の動きに対する意識を示す指標****

そりゃ悪いに決まってるでしょ。
明日から食品がさらに値上げラッシュのニュースに
げんなりして、ますますため息が…。
いえ、さっきまで、家計簿とにらめっこをしていて、
口から、エクトプラズムが出そうに…ぶくぶくぶく。

100円、200円…いえ、10円、20円で生活が大きく
変わってしまううちですから。
だから、例えでいうと、ガシャポンで、300円500円と…
たくさん購入している方の姿を見ましたが、自分には、
到底出来ない″ぜいたく″なこと…。

懐がたーんとあったかい方にとっては、こんな話、
箸にも棒にもかからないでしょうけど…。

家計簿…今月、一番何が負担だったか…

「灯油代」

来年の春までの纏め買いで、400ℓ…
今、1リットル…100円では済まないんですよ、
それで、消費税込み…約諭吉さん5人近く。
個人のお店なので、「少し高いんけど」と言われましたけど、
でも、長い付き合いがあり、自分が中学生の頃からかと…。
あう…「消費税」が重く圧し掛かってきた感じです。

食品がいろいろと値上がり…さらに口に入らないものが
増えそうです。
お菓子は、我慢できても、身体を作る食材までも
値上げされたら、どうすればいいの…。

倹約と節約…
すごく頑張っていても、どれだけやってみても、
在宅介護は、削れないことが多く、細々とした雑費がかさみ、
結局、諭吉さん単位になってしまう…。

介護をしていない方…と、ここで、よく書きますけど、
ほんと現状がわからないと、とんでもない返事を…。
二言目には、「そんなにかかるわけないだろう」とか言ったり、
それで、「おむつ代金は、いくらでしょうか?」と聞くんです。

なんて返事が返ってきたと思います?
20枚で野口さんひとり、せいぜい…だって、
もう、あまりの事で、ケラケラと笑ってしまいました。
だったら、あなたが介護される側になったら、せいぜい
1か月、野口さんひとりでやっていけばいいわ~と…。

えっと…ここから、何のニュースを見てお話ししているか、
察していただけたなら、幸いです。
具体的には、書きません。
職員たった方の言い分もあるでしょうから。
ただ、「手をかける」なんて言語道断。
それが、どんな理由があろうとも…。

ご自身を抑えられず、すぐに手をあげるような人物は、
絶対に介護職に関わり合ってはいけないかと…。
施設、ホーム側もいくら人手が足りないからと言って、
どんな「人物」でも、雇用するのもどうかと思います。

高齢の方は、意固地になるほど、手が付けられない方も、
さらに、罵声を浴びせるでしょう、それが…さらにです、
「嫌いな相手」だと一度認識したら、さらに、態度は、
エスカレートしていくものです。
自分をターゲットにしているご夫妻がいい例。

施設に入れられるご事情は、ひとそれぞれですけど、
ただ…「諭吉さん」をもらっている職員が、虐待して
あやめるとは…。
今朝、そんなニュースを見て…憂鬱になりました。

自分は、まず介護職には、絶対に向かないタイプだと
自覚しているので、それ関係から離れます。
いつだったか、父は、おまえは向いているとかいうけど…
なんで、そんなことを思うわけ? 
自分は、仮にも「テイラー」になりたいわけよ、未だに。
だけど、もう自分の腕なんて、すっかり鈍っています…、
手もボロボロだし…情けないくらいです。

さてさて、明日から11月…
今週は、自治会の行事オンパレードで、土日休みなし、
さらに、自分は、なぜか…いつの間にか
「ビーチーボールバレーの選手」として、選出されてたり…
ちょっと待って~です。
あのさー、参加者がいないんなら、やめればいいのに…って、
なんて、この「スポーツ役員」であったりします…。
役員掛け持ち、来年も掛け持ち4つでございます…。
せめて、「相性のいい方と役員」をやりたいものです。
間違っても、絶対に、自分をターゲットにしているどなたかとは
絶対にやりたくないです。

…にしても、今月は自治会の事が忙しくって、あっという間
でした…何してたー自分です。
でも、ブログが少しではありますけど、更新ができてよかったです。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-10-31

Comment







非公開コメント