泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 居場所は
2022-11-08 (Tue) 19:45

居場所は

ここじゃない、この年齢になっても…。

こんばんは。

今日は、朝から土砂降り、ひたすら、書類作成して、
スマホで、連絡事項をメールしてと…終わったじゃないかぁ!!!
しかも、役員決めをするのは、班長であって自分じゃないのに…
役員についてメールしたら、班長からの返信が

「大変ですね、上手く行きますように願っています」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょっと待て。

あんた、班長でしょうに、なんで、自分が役員決めの為に
頭下げてまでやっていると思っているわけ?
自分に丸投げかーいっ!!

区長補佐でしょうに、あんたの仕事。
区長補佐でしょうに、あんがやれ。
…そういわんばかりに…きぃーーーーーーっ。

区長補佐には、そんな権限はないの!!

しかも、こっちが、まだ役員決めも決まってないのに、
さらに、ノー天気に、

「あと、役員もわずかですね、頑張りましょう」

…こっち、役員掛け持ちして、あと3年あるんですけど?

口では、「感謝しかない」
「アンちゃんがいてくれてほんと良かった」
「何か、出来ることがあったら、言ってね」

…そう、全部の役員を押し付けて置けばいいんですから。

それで、その言葉を真に受けて、お願いしたら、
「出来るわけないでしょう」「あなたの役目でしょう」とか、
あーはいはい。

ここにいたら、性格がどんどんひん曲がって行きそう。
あ、別に「素直」でもなんでもないですけど。

まだまだ介護もしておられなくって、これから先、
もしかして、田舎のご実家へ戻られことになったら、
「自治会」は、強制的かも…。
過疎化しているところでは、さらに、全部の役員が
おっかぶさって来ますので、覚悟してください。

役員をするのは、仕方ないし、やりますよ、別に失敗しても
命を取られるわけでもなし…ただ、「悪口、噂」だけは、
素晴らしい程、ばばばばばはーーっと広がります。

今、自分が役員しているけれど、いくらやっても、
「感謝」なんてされないこと、失敗するのを今か今かと
待っていること、ほら、みたことか…と。

前々からというか、介護を初めてから、ずっと思ってましたけど、
自分の居場所はここじゃないし、居心地が悪いし…、
息苦しいし…、他のところにいったら、故郷がやっぱり
良かったって思うよ? って。
よくそう見聞きしますけど…自分は、違うんです。
虎と馬じゃないけれど、13歳がターニングポイント。

生き地獄でしたよ、当時は、
わーーーーっ、思い出したくもないっ、こういうことを書くと
遥か遠くに追いやった記憶がもだけてくる…。
ストップストップストーーーーップ。
そんなもん思い出したところで、何もならないっ。
思い出して、どうにかなるなら、洗いざらい出しますけど?

元許婚も
「そんなもん、いつまで抱えてんねん、何になるん?」って、
笑って言ってましたっけ。

あのですね、もし、自分がここにいて、他界したとなっても、
泣いてくれる方も、しのんでくれる方もいないってこと。

「あー、都合のいいのがいなくなった」

…って言われるのがオチ。

余所へ至って、そうじゃないのかって。
いいんですよ、余所では、自分を知らないから。
別にいいです、それはそれで…。

今、こうして、ブログをして、50代、在宅介護のカテの
すみっこのほうに、ちょこっとお邪魔させて頂いて、嬉しいんです。
こんなのでも、少しは、気にかけてくださる方がいてくださって。
こんな馬と鹿が「生きてる」んだ、だったら、いろいろと
ご自身も、やれそうと思って下さったなら、幸いです。

はい、こんなのでも、区長補佐をしているんですよ?
笑い飛ばして下さいな。

一つだけ言えるのは、今、そこで泣いていても、
落ち込んでいても、明日は来るんですよ、否応でも。
嫌なことも、いつか、通り過ぎて、取るに足らないことに
なりますって。
でも、思い出にはならないし、したくないし…。

‥‥って、居場所の話、した? ねぇねぇ…うふっ。
一言でいえば、「ない」ってことだけ。
身も蓋もないでしょーっ。

さてさて、今日は、父が派手にやらかしたので、
洗濯が山盛りで、これを綺麗にしないと…
今夜は、当分、眠れそうもないです、はい。

本格的に冷え込んできましたので、
あったか~くして、休んでくださいね。
高齢の方には、さらに、気遣ってあげて下さい。

おやすみなさい、よい夢を~。

あっ、お月さま、見られました? さっき、外へ出てみましたけど、
う~ん、お~、素敵…さ、寒いーーーーーっ、それに、真っ暗だと
茂みから、くまさんが出てもわかんないんだ、こっちは。
街灯もないから、怖いんだ、これが~。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-11-08

Comment







非公開コメント