小さなおちょこで頂く自分。
こんばんは。
もぉ~頭を下げても、けんもほろろーーっ。
そんな時は、飲むぞーーっ、お気に入りのおちょこで
「お気に入りのお茶」
えっ?
中国の歴史ドラマを見ていると、小さな器で、ちょこちょこと
お茶を飲むシーンがたくさん出てくるんですよ。
それで、以前、お手製の小さなおちょこぐらいのぐい吞みを
貰っていたのを思い出して、それでお茶を飲んだら、良い感じ。
ぬるくなる前に頂けて、あ~ん、いい!!
少し前に、有名どころの高級茶を頂いて、普通の湯のみだと、
途中からゆるくなるし…飲みたい温度で飲み切りたい…
大好きな中国ドラマを見て、あ、そっか、湯呑をちっさくして
飲めば…と思って、ビンゴでした。
何度も注ぐのって、面倒くさくない?
それだったら、急須を使ってのお茶なんて飲みませんよ~。
父のためには、ポットでお茶を入れておいて置くのですけど。
昔~、京の都の「宇治田原」のお茶を頂いて、それが
忘れられなくて、そちらのお茶をいくつか飲んだのですが、
どれも美味しかったですけど、未だに、昔飲んだ味に
出合えてません、残念ながら。
どんなお茶だったのか…玉露です。
お土産に、頂いたんですよ…その時、お茶屋さんの名前を
もっと覚えておけばよかった~と後悔してます。
だけど、宇治田原…というのだけは、覚えていまして…。
その袋だったか、同封されていたしおりに、今日の都の
どこかの寺院? そんな感じの絵柄が印刷されていましたっけ、
うろ覚えなんですが…。
贅沢かもしれませんが、お茶だけは、取り揃えてたりして。
玉露、煎茶、玄米茶、お抹茶、番茶、麦茶…と、父用には、
「お徳用番茶」
…こらこら。
普段、コーヒーを飲んでいるので、ポットは、ほぼお茶が
残っているので、勿体ない。
えっ? お茶の話なんてつまんない? では、何を話しましょうか。
午後から自治会役員お願いの頭を下げた話?
暴れますよ? なぁんて…そもそも、なんで、自分だけが
そう必死になっているのか…、まだ確定しないことを
お話しません。
区長補佐…っていうのもあるんですけど、お願いしても、
「パソコンが出来ないから」でスルーですよ。
何でもできる自分って、超びんぼーくじ。
何でもできる? って、自分でいう?
だって、誰も言ってくれないですから。
(こういうのが、嫌われる元~)
この前、
「謙虚し過ぎると、逆に嫌味になる」
なんで、こんなことを言われないといけない?
催しで、「役に立たなくってごめんなさい」って
言ったことかな…だって、ほんと、役立たずでしたもん。
どんなふうに何をすればよかったのか、
要領がわからなくって…。
それが、癪に触られたのかな。
なんだか、もう…、
ぐいぐいと生意気な発言をしたら、集中砲火。
控えめに、謙虚にしていたら嫌味って…。
自分って、そこにいるだけで、「疎まれる」ようです。
あーーーっ、やだやだっ、こんなことを話すと
「自分ってかわいそうでしょー、みじめでしょー」
って、アピールしているみたい。
だけどですね、出来ないものは出来ないでいい、
なんで、断り方にも、言い方ってあるでしょうに…。
わざと相手を嫌な気分にさせて断ったり、
ヒステリックに叫ばれたり…普通にしてください。
ほんとに、こちらに来られていあなた様の中に、
「役員」やってられる方いらしてませんか。
でも、自分以上にうまくやっておられるのでしょう。
さぁ、明日もサンドバックになってきまぁーす。
おやすみなさい、良い夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
もぉ~頭を下げても、けんもほろろーーっ。
そんな時は、飲むぞーーっ、お気に入りのおちょこで
「お気に入りのお茶」
えっ?
中国の歴史ドラマを見ていると、小さな器で、ちょこちょこと
お茶を飲むシーンがたくさん出てくるんですよ。
それで、以前、お手製の小さなおちょこぐらいのぐい吞みを
貰っていたのを思い出して、それでお茶を飲んだら、良い感じ。
ぬるくなる前に頂けて、あ~ん、いい!!
少し前に、有名どころの高級茶を頂いて、普通の湯のみだと、
途中からゆるくなるし…飲みたい温度で飲み切りたい…
大好きな中国ドラマを見て、あ、そっか、湯呑をちっさくして
飲めば…と思って、ビンゴでした。
何度も注ぐのって、面倒くさくない?
それだったら、急須を使ってのお茶なんて飲みませんよ~。
父のためには、ポットでお茶を入れておいて置くのですけど。
昔~、京の都の「宇治田原」のお茶を頂いて、それが
忘れられなくて、そちらのお茶をいくつか飲んだのですが、
どれも美味しかったですけど、未だに、昔飲んだ味に
出合えてません、残念ながら。
どんなお茶だったのか…玉露です。
お土産に、頂いたんですよ…その時、お茶屋さんの名前を
もっと覚えておけばよかった~と後悔してます。
だけど、宇治田原…というのだけは、覚えていまして…。
その袋だったか、同封されていたしおりに、今日の都の
どこかの寺院? そんな感じの絵柄が印刷されていましたっけ、
うろ覚えなんですが…。
贅沢かもしれませんが、お茶だけは、取り揃えてたりして。
玉露、煎茶、玄米茶、お抹茶、番茶、麦茶…と、父用には、
「お徳用番茶」
…こらこら。
普段、コーヒーを飲んでいるので、ポットは、ほぼお茶が
残っているので、勿体ない。
えっ? お茶の話なんてつまんない? では、何を話しましょうか。
午後から自治会役員お願いの頭を下げた話?
暴れますよ? なぁんて…そもそも、なんで、自分だけが
そう必死になっているのか…、まだ確定しないことを
お話しません。
区長補佐…っていうのもあるんですけど、お願いしても、
「パソコンが出来ないから」でスルーですよ。
何でもできる自分って、超びんぼーくじ。
何でもできる? って、自分でいう?
だって、誰も言ってくれないですから。
(こういうのが、嫌われる元~)
この前、
「謙虚し過ぎると、逆に嫌味になる」
なんで、こんなことを言われないといけない?
催しで、「役に立たなくってごめんなさい」って
言ったことかな…だって、ほんと、役立たずでしたもん。
どんなふうに何をすればよかったのか、
要領がわからなくって…。
それが、癪に触られたのかな。
なんだか、もう…、
ぐいぐいと生意気な発言をしたら、集中砲火。
控えめに、謙虚にしていたら嫌味って…。
自分って、そこにいるだけで、「疎まれる」ようです。
あーーーっ、やだやだっ、こんなことを話すと
「自分ってかわいそうでしょー、みじめでしょー」
って、アピールしているみたい。
だけどですね、出来ないものは出来ないでいい、
なんで、断り方にも、言い方ってあるでしょうに…。
わざと相手を嫌な気分にさせて断ったり、
ヒステリックに叫ばれたり…普通にしてください。
ほんとに、こちらに来られていあなた様の中に、
「役員」やってられる方いらしてませんか。
でも、自分以上にうまくやっておられるのでしょう。
さぁ、明日もサンドバックになってきまぁーす。
おやすみなさい、良い夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-11-16