泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 散歩が
2022-11-25 (Fri) 13:33

散歩が

散歩にならず…有難いんですけど。

こんにちは。

自治会の用事は、OFFにして、ゆっくりと歩いて
気分転換をしようと、歩きだして、5分…
一昨日のスピーカーさんにバッタリ。

開口一番に

「書記と会計が決まったの?」

…って、挨拶もなしですか。

「役員名簿、今月中だというじゃないの? 
 決めたら、私が区長さんに教えてくるわ」

はい? ‥‥とことん、自分をコケにしてくれますわ、
80オーバーのばーさん。
もう、優しい言葉もかけないですわよ?

区長補佐なんですから、区長さんに会う機会も圧倒的に
多いわけですよ、間違っても、誰が教えるかっていうの。

…にしても、エラく「気になってる」様子。
なんで? どうして? 班会が終わった後も、
しつこく、何度も、
「早く決めろって、あっちこっちから、せっつかれて
 大変な目に合っているのよ、ほんとに…」

ため息交じりでアピールしていたけど…
その都度、謝っていました、申し訳ないです、って。
そんな自分の姿を見て、気持ちよかったのでしょう。

「あと、10日もないから、早く決めて」
「決まらなかったら、書記と会計して下さいますか」
「なんで、私が!!
 そもそも、区長補佐なんて、そんな面倒な事を
 この班に持ち込んだ、あんたが悪いのよ。
 こんな目に合わせて…」

キレたーーーーーーーーーいっ。
マスクの下、奥歯をかみしめてたりして。

あのさ、あなたが、区長補佐ならいざ知らず、
さらに、他の役員でもないわけよ?
80オーバーですから、「役員引退」しているので、、
言いたい放題やり放題。

こっち、ストレスマッーーーーーーーークス。
お散歩にでたのが間違いだった!!!

「すみません、用事があるので…」
「とにかく、誰でもいいから決めなさい」

・・・・・・・・・・・・・・怒りのマーク×100個。

てくてくがとぼとぼになってしまい、おうちに帰ろうかな、
だけど、父が角砂糖がないって言ってたし…
燃費をケチったのが間違いだった…。

その10分後…横に車がすーーっと…停車。
運転席のウインドーが開き、自治会役員での
顔なじみの方、

「やっぱりアンさん、どうしたの?」
「いえ、お散歩がてらに、スーパーへ歩いて…」
「えっ、かなり距離あるけど…途中通るから乗って」
「いやいや、ご迷惑ですから…」
「いいから…」
「じゃ、お言葉に甘えて…」

乗り込んでしばし…

「区長補佐さんお疲れ様、お父さん、大丈夫?」
「あっ、はい、おかげさまで…」
「アンさんが介護をしているなんて、言わないから、
 ほかの班の人、驚いていたわよ」
「いえ、どなたでも出来るし、やってられるし…」
「そこなのよ、ちゃんと言わなきゃ」
「それよりも、こうして仲よくして下さり、
 ありがたいです」
「こちらこそ、ありがとう、ちゃんと頼ってね」
「ありがとうございます」

少しだけ歓談して、スーパーに到着。
さっきの80オーバーのばーさんの事で、心の中が
「うに」状態だったのが、とげが引っ込んでいのが
わかりました。

送って頂いたおかげで、ものすごく早く到着。
おかげで助かりました。
それで、煮干しと角砂糖と父のおやつを買って
お店を出て歩きだして、5分…。
またもや、自分の横にすっーと車が止まり、また
顔見知りの方が…。

「やっぱりアンちゃん…歩いて帰る気なの?」
「はい、お散歩がてらに帰ります」
「一緒に帰りましょ、もうすぐ雨が降って来そうよ?
 ほらほら、乗って乗って」
「お言葉に甘えて…」

またしても、たわいのない歓談して、
自分の内心は、こんなことして頂かなくっても…。
そんなことをしてもらえる自分じゃないのに。

「ごめんなさい、ご親切にして下さったのに、
 何もしてあげられなくって…」
「だったら、他の方にしてあげてね~って、
 アンちゃんは、あちこちで親切にしてあげてるでしょ、
 冬になって、雪が積もったら、早朝、一人暮らしの
 おばぁちゃんのお宅の前、除雪していたりするでしょ」
「わー、大したことないです、恥ずかしいです」
「ほかにもいろいろと聞いているから…
 だから、どうせ帰り道が一緒だし、親切のうちには、
 入らないのよ」
「ありがとうございます」
「区長補佐、大変かもしれないけど、アンちゃんの
 人柄が助けてくれるはず…」

号泣しそう、うぅぅぅぅぅ。

「送って下さってありがとうございます」
「また、うちにも遊びに来てね。おばあちゃんが
 話したがっていたから」
「はい、おばあちゃんに、よろしくお伝えください」

…行き来、散歩することなく、帰宅してしまいました。
有難かったのですけど、歩いた気がしないです。

郵便受けに「〇〇役員の引継ぎ」「〇〇役員の会計監査」
「お宮書記引継ぎ、会計監査」…まとめて入っていました。
でも、投函して下さったのは、全部、違う役員の方。
区長さんは、 区長さんで、「区のまとめ」があったりして、
区長補佐の自分は、掛け持ち役員をしているので、
それらは、当然です。

でも、やりたくないなぁとか行きたくないなぁとか、そう思ったら

「負け」

まだやってもいない、まだ先の事を気にしたり、心配なんて
していたら、「病む」し、ちっとも楽しくないです。
精神衛生上、良くないですから。

その日その日、ちゃんとやればいいだけ。
終わっていきますってば。
外野がわーわーいう方がいなければ、すんなりスムーズに…
かき回すだけかき回して、周囲が気を使っているのに、
まったくと気が付いていない、逆に、それをご自身が勘違いして、
「全部できたのは、私のおかげ」と…真ん中にいたりする。

役員の自分よりも、先にその場にいると…はい、嫌味。
「役員のくせに、重役出勤?」 えっと~始まるまで、30分以上
ありますけど? もしもし? 
他の役員の方もこられても、
「お疲れさまだね」とニコニコ挨拶して、その役員の方が
「役員でもないのに、手伝って下るんですか、
 ありがとうございます」
「私でもちょっとは役に立てるかもと思って…」
「来て下さるだけで、いいんですよ」
 
チヤホヤ…こっち見て、笑ったけど? 
あぁ、自分が標的になっているのか…なるほど。
どーーしてぇーーっ、自分、あなたに何かしました?
ねぇねぇ?

役員でもないのに、アチコチ顔を出すねぇ…という、オーラ
伝わってます? 

ちやほやされたい方いらしていますよね…
まさに、典型的な方。
高齢のひとり暮らしの方に多いんだ、これが…。

こういっては何ですが…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・面倒くさい。

自分、隅っこで活動して、終わったら気が付かれず、
すーっと帰りたいです。
いてもいなくっても同じですから。

今年は、区長補佐で、たくさんの方と会い、いろんな方と
話して、まー、鍛えられました。
昨年、班長して、自分が気に入らないご夫妻にの
「的」にされ、さらに、今年は、横から最後は、
全部っていきたい方とか…

自分、そんなに言いやすいです?
大人しく聞いているから? 

…いつになったら、煩わしいのと解放されます? 

介護だけに、集中したいんですど?
2年後は、また「班長」になったら、6年連続役員。
っていうか、ずっと、何かしらの役員ですけどね。
だけど、区長補佐は、初めてでしたから、ブログネタにも
まったくと困らないったら…って、今までも
困ってませんけど。
うふふふふ、ますます拍車がかかりますわ~、

自治会の役員の方~、この先、まだまだ役員なんで、
お声をかけて下さると超喜びます、はい。

さて、これから、うちのじーさまの世話でござる。
父? らんちー? 両方です。

素敵な午後を~。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-11-25

Comment







非公開コメント