泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › しないより
2022-11-26 (Sat) 09:10

しないより

やった方がいい、それがどんな結果でも…。

おはようございます。

怒涛の1週間…いろいろと過ぎれば、笑っちゃう。
頭を下げてお願いしたこと、あまりの非協力的に
悔しくって、足が震える程の怒りも感じたし、だけど、
それ以上に、ちゃんと見ててくれた方もいる。
大切にしないといけないのは、うるさい外野じゃない。

介護は、既に自分の中で、克服も出来ているし、
だったら、自治会も、この地域も把握してやろーじゃない。

失敗しても、命がとられるわけじゃなし、やっていたら、
結果なんておのずと着いてくる…。

それに…なんたって、自分ひとりじゃないでしょ、
全国には、女性の区長さん、区長補佐さん、副区長さんとか、
自治会の地域の役員トップに立っているわけですよ。

有難いことに、現役の大役役員さんか、
声をかけて下さって、それも自分の背中を
押してくれてます。

どうしようなんてぐずぐすして立ってても、時間は経つし、
嫌だと思えば、周囲にそれが感染する。
区長補佐、いやいややっているんだなって思われたら、
こんなのとやっていられないって。

元許婚は、

「出来へんでも、ハッタリかましたりー、
 そのハッタリをほんまにすればええだけや、
 るっさいガヤも黙るで…」

以前は、標準語だったのに、地元に戻ったからなのか…
あ、ちなみに、関西の方、ごめんなさい。
耳で聞いても、文章にする関西弁のイントネーションが
伝えられてません、怒らないでくださいませ…。
だって、早いんだもん、言葉が…聞き取れないことも。

今日は、午後から予定が入ってるし、明日もです。
だけど、ちっとも嫌じゃない。
なんだろ、役員選びで、自分より社会経験が豊富で
さらに年上の方に、頭を下げてお願いして、役員を
受けてくれて、ひとつ峠を越えた感じ? 
これから、もっと険しくなるでしょうけど、口先だけの
くだらない外野なんて、使えないものは要らない、
邪魔なだけ…自分は、切っていくところは、とっとと切る。

介護って、独りだから、ものすごく鍛えられました。
自分の中では、既に家事の延長程度になってるし…
今度は、自治会だぁーっ、攻略してやる。

絶対に負けない、何もやらないより、やった方が
自分のスキルは上がるしぃー、きっと、どこかで役に立つ。
言葉のサンドバッグだってある、息をしていれば、
いろいろとある…だけど、過ぎればどうってことないっ。

今日もやってやるぅーっ、行きまっしょ!!!

お出かけなさる方、気を付けて行ってらっしゃい。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-11-26

Comment







非公開コメント