泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 平成って…
2022-11-29 (Tue) 13:23

平成って…

うそでしよーっ、なんで気が付かない?

こんにちは。

朝、班長さんに書類を渡して、さぁ、おしまいって…
印刷ミスの紙を片付けようとして見たら、

…平成5年度自治会役員名簿…

えっ、はい? 
ちょっと待ってーーーっ、今、令和でしょ。
おいおいおい、やってしまったぁーーーっ、
班長さんに電話して、その書類、区長さんへの
提出は待ってくださいと、さらに、名簿の漢字が
違っていると指摘されて…あっちやーっ。
一番やっちゃいけないこと…名前の漢字の間違い。

それで、新規に書類作成して、何度も確認。
タイトルが「次期役員名簿」にしちゃいました。
名前を改めて、確認して、漢字を訂正。

すぐに印刷して、班長さんへ手渡し。
ふたりで、確認事項をチェックして、班長さんに
署名をしてもらって、ようやく、おしまい…。

班長さんは、優しい方だから、怒らなかったけど、
内心は、ムッとしていたと思います。
だって、班長さんの名前を漢字違いをしてたんです。
頭を下げまくりでした。

はぁぁぁぁ、何度も確認したのに、なんで、
気が付かない?
印刷した時点で、気が付けって…。
そんなに疲れてた?

こんなんで、来年、書記と会計の書類作成
なんて出来るの?
なんか、もう自信なくしちゃいましたよ。
何をエラソーに…怠慢です、これは…。
それに、会計の書類作成するのに…
数字間違いを起こしそう。

家計簿は、完璧なんだけど、大丈夫かなーっ。
昨年度の書記さん、今期の書記さんかですね、
超優秀…あぅーーー、自分、パソコンはできるけど、
無理かも…って、ええーい、区長さんに見られなかった
だけでも、良しとしませう。
いい笑いものになってましたわ、ほんと。

だめだ…ゆっくり寝ないと、今後、もっと大きな
間違いを起こすかもしれない。
今回は、名前漢字間違いと平成だけで済んだけど…。
しかも、班長さんのところで止まったから
良かったものの…。

ゆっくりできるかなぁと思ったけど、出来そうもないです。
区長さんと書記さんの確認が必要になってきました。
今週の土日は、お会いするので、確認してもらいます。

今の書記さんとは、仲良ししてもらっていますので、
間違いは見ても笑って済みそうですけど、次期役員の
書記の書類作成は自分で、会議とかでそれを見ながら
進行して下さるのは、別の方なんです。
ひぃーーーーーーっ、気が緩んでいました。

もう一度、全書類を確認しないと…、
今週はお休みと思ってたのに、休めそうもないです。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-11-29

Comment







非公開コメント