泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 断捨離と
2022-12-01 (Thu) 06:07

断捨離と

片付けと掃除に役に立ったマシン。

おはようございます。

昨夜は、明け方まで、一時間ごとにコールがひっきりなし
ではありましたが、朝から、他人の喚かれる声が聞かなくて、
まったりと過ごしています。

一昨日で、11月の書類作成はすべて済みましたし、
昨日は、お食事もお誘い頂いて、美味しかったし、
明日、金曜日までは、何もない…。
外野が騒がなければ、平穏そのものです。
一昨日、昨日なんて、電話がなかったんですよ? 
それだけだって、嬉しいったらないです。

先月の初めから、ずっと体重がダウンしていて、
ただいま4キロ減。
食べず食わず食べられず、水も受け付けなかったことも
ありましたね、更年期真っ只中だというのに…。
無理してダイエットは、まったく良くないですよ、我慢すると
どうしても、心にひずみが出てきますから。

自分の場合は、振り返れば、先月1か月のブログ記事。
更新するたび、雄たけびの自治会の事…だったことかと。
目に通されていて、うんざりとげんなりをさせちゃいましたね。

我ながら、ひとりでよくもまぁ、心のバランス、良く保ったものです…
(えっ? どこか? )
はい…ここで、喚き散らしてしまいました、ごめんなさい。
これがなかったら、めちゃめちゃ、しんどかったかも…。

さて、徹底的にお掃除の時期かどうかは、わかりませんが、
今年、自分が実際に購入して、使ってみたマシンのお話。

断捨離に使いまくった「ハンディチェーンソー」
充電式で、片手で使えて便利でした。

以前は、室内の「家具」は、のこぎりでぎーこぎーこ…
今年は、タンスなんて、ハンデイチェーンソーで、
あっという間に、ゴミ袋入り。

他にも、「すだれ」丸めておいて、輪切り。
戸やふすまも、まぁ、じぇいそん気分で、
バスバスとやってました。
おかげで、おうちの中、スッキリです。
今にも倒れそうな物置も、ハンディチェーンソーで
アッという間に解体出来ました。
価格は、ピンキリですけど、自分が購入したのは、
諭吉さんひとりでお釣りがくる程度。
とにかく、ひとつもっておいて、損はないです。

掃除に、埃飛ばしの「ハンデイブロワー」
ブロワー、埃をまき散らすだけでしょーって?
もちろん掃除機でもいいのですけど、うち、なぜか
「欄間」があって、これ、細かいところにも埃が…
掃除機じゃ、なかなかとれない。
だったら、飛ばしちゃえ~ってことで、
やっちゃいました。
……が、はしっこの細工まで、飛びましたので、
「欄間」には、お勧めしません

ハンディブロワー。
部屋のすみっこ、天井のすみっことか、
大まかに埃をぶっ飛ばしたい時にお薦め。
その時、完全防具でなさってください。
目には、作業用ゴーグル必須です。
外では、落ち葉とか砂ぼこりとか、飛ばしまくり。
これも、ピンキリで、自分が購入したのは、
諭吉さんひとりでお釣りくる程度。

あとは、「充電式高圧洗浄機」
お風呂を掃除をするのに使ってます。
充電式の電動ブラシも悪くはないんですか、
細かいところに入れこんだ汚れ、カビが取れない。
それで、高圧洗浄機を購入したら…
隅々まで、綺麗スッキリと。

持ち運びが自由なんで、外でも大活躍。
車の洗浄、ホイールの泥もまぁ、綺麗さっぱり。
他にも、玄関回り、土間の泥汚れ…。

ブロワーで細かい土、砂を外へ放り出して、
そのとあと、高圧洗浄機で、隅から綺麗に。
ただ、冬なので、濡れると乾かないので、
ブロワーでぶっ飛ばして、すっきり。

あっ、そうそう、ブロワーには、袋を取り付けて、
吸引も出来るので、枯れ葉を吸い込ませて、
片付けもラクチンでした。

アパート、マンションでは、使いづらいかも。
どうしてかといいますと、「音」です。
高圧洗浄機は、かなりの音ですし、ブロワーもそれなりに
しますから。

ここは、超ド田舎で、わーーーーっと喚いたところで
どなたにも聞こえませんし…。
だから、夜中に洗濯機、掃除機をつかったところで、
うるさいと苦情が来るのは、父ぐらい…。
まっ、朝から、テレビのボリュームがMaxな父には、
関係ないでしょうけど。

さてさて、今日から12月の師走です。
自分もですね、またハードな1か月になることかと。
でも、明日までは、お休み~、自治会は完全にOFF。

今日は、お出かけしてこないといけなくって、ついでに
年賀状も購入してきます。
もう絵柄のデザインも出来ましたし、明日中には、
仕上げる予定です。
父がいる限り、年賀状製作は続くでしょうね。
他の方々は、世代交代しているというのに…。

さて、今日と明日は、有効に使っちゃいます。

お出かけなさる方、気を付けて行ってらっしゃいませ。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-12-01

Comment







非公開コメント