泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › ちょっぴり
2022-12-02 (Fri) 13:19

ちょっぴり

贅沢しちゃいました&ましましっおかず超簡単。

こんにちは。

昨日、超ひさしぶりに、お気に入りのパン屋さんで
「トースト一本」を購入してきちました。
こちらのトースト、売れきれ必須で、めちゃ高です。

パン屋さんへ寄った時間が丁度、焼き上がり時間で、
ほかほかで、もぉぉぉー、買うしかないでしょ。
一本購入決定です。
店員さんに

「一本、まるまる下さい」
「は~い、焼きたてなので、紙袋に入れますねー」

受け取ったら、まぁ、あったかいのと同時にいい香り…。
おうちに帰るまで、我慢できますかって…はしっこを

はぐっ…

噛みついちゃいました、うま~~~っ。
みっちゃんから出した野口さん二人を出したかいが~、
でも、こんな贅沢をしてしまって…あとあと響くかも。
ええーい、頑張ったご褒美だぁーっ。

えっ、普段は、どうなのか…トースト8枚切り88円。
これしか買わないです。
帰宅して、冷めたのを確認して、20枚にスライスして
1枚1枚パンをラップして、ジップロップに入れて冷凍庫に。
うぅぅ、冷凍庫に美味しいパンが…、この光景だけで幸せ。

今朝は、そのトーストの上に、お手製のトマトソースを塗って、
そのうえに、カリカリに焼いたベーコンを乗せて頂きました。

うまうま~~っ。

やっぱりパンがおいしいと違う…、たまんなかったです。
今月は、トーストを買わずに済みますし、冷凍庫にお肉も
おさかな(さば味噌、骨抜き)もあるし…。

さてさて、光熱費がますますあっーーぷっ。
オール電化、ガス、なんでも…ですね。

それで、もう知ってるわよ、やっているわよ~という
メニューかもしれませんが、よく作るお料理で
お財布にとってもコスパがいいかも!? しれないです。
こらこら、トーストで贅沢して、それ? 矛盾してますけど。

自分は、大根を頂いちゃいましたか、スーパーでも、
大根一本98円ぐらい? 

柔らかく出汁がしみしみで、高齢の方にも
受け入れてくれるのではないでしょうか。

大根とくるま麩の煮つけ

・大根一本
・くるま麩 二袋 (お安いもので大丈夫)
・めんつゆ
(濃縮の場合は、薄めて使って下さい)

たったこれだけです。
え? まぁまぁ、超簡単ですよ。

大根を皮をむいて、くるま麩の厚み程度に輪切り。
お鍋にそって、大根、麩、大根、麩…と交互に
みっちりと並べます。

その上から、めんつゆの出汁をざーーーっと入れて、
あとは、煮るだけ。

味付けは、甘いのが好き~でしたら、砂糖を入れて下さい。
ただ、味付けは、「濃く」しないようにしてください。
くるま麩に、出汁が染み染みになるので、濃くない方が
いいかも。
だけど、そのおうちの味付けがありますから、どうぞ。

電気圧力鍋でしたら、あとは、スイッチポンかと。

麩にしみ込んだ出汁とほくほくな大根、うまうま~
口に入れたら、じわ~~っと広がる出汁がまた
たまんないですよ。

自分は、「ぶり大根」が苦手なんです。
大根に、おさかなの味が付いているものがちょっとだめ。
料亭の味なら、美味しいのかもしれないのですけど…。

もちろん、鶏肉とか、牛肉とか…でもいいですけど…
冷えてしまうと、「脂が固まって」しまうことなんです。
アツアツで食べる分はいいのですが…。
麩なら、出汁を吸っているので、冷たくても美味しいです。

自分がお伝えしたいのは、乾物を使うという点です。
いつでも、常温で置いといて使えますから。
「くるま麩」…こちらは、98円で8枚入りだったりします。

これから、某ナスが出るおうちにとっては、無縁な話の
せっこい話ですので、スルーして下さいませ。

あの手この手で、ちまちまっとなー生活…
(トーストを贅沢したくせにーーーっ)

さてさて、午後からは、明日からの自治会の準備です。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-12-02

Comment







非公開コメント