泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › 先入観が
2022-12-04 (Sun) 15:55

先入観が

邪魔をしている気がします。

こんにちは。

早朝8時から地区の公民館の掃除。
自分は、呼ばれてなかったのですけど、区長補佐として
参加してきました。

掃除していても、ほら、誰も知らなかった…
自分が区長補佐だということを…。

挨拶をしようと、清掃をしているみなさんに向かって、
こっちから、

「来年度の役員さん、おられますか~」

その場では、どなたもおられずでしたが、

「区長補佐を務めておりますので、
 よろしくお願いします」

と、挨拶したら、地区の保健事務女性局長さんが

「あなたが、区長補佐さん。
 お名前だけは、聞いていたけど 
 ここで、会えてよかった、いろいろと話があるのよ。
 後日、連絡するわ~」

この方には、好印象を持って頂けたらしく、一緒に
役員をするのが楽しみだと言って下さいました。
そしたら、この方、地域では、相当、知られているらしく…
公民館の女性館長さんにも紹介して頂いて、館長さんが、

「えっ、女性の区長補佐さんだったの? 嬉しいです。
 これからの活動、すっごく楽しみです、よろしくお願いします」

はい、館長さんにも、なぜか…気に入られてしまい、
ものすごく有難い話です。
こういう時、お掃除当番が割り振られた班とは、
違ってたんですけど、区長補佐として、参加して良かったと
思うというか、報われます。

しかも、区長さんが来ていないことにびっくり。
え~~っ、ちょっと待って、なんで?
受け持ちの担当の班でしょうに…、まぁ、いいけど。
自分が参加していればいいんですから。

この後、防災訓練があって、消防車が来ました。
真近で見られて、しかも、普段なら絶対に乗れない、
運転席などにお子さん方が座ることが出来て大喜びしてました。

自分もすみっこから見てて、密かに、わくわくしていました。
パトランが点灯した時なんて、心の中で、きゃ~~~。
働く車って好きなんですよねぇ。

あぁぁぁ、来年、防犯としてパトカーが来てくれないかしら? 
それか、白バイ…白バイにまたがりたい…って、おこ様が
優先だろうけど…見たい見たい、来てもらえないかしらね。

いろんなところに参加して、やっぱり違いました。
自分がら、輪に入っていかなきゃ、何もならないってこと。
まぁ、区長補佐じゃなかったら、こんな経験することは、
この先なかっただろうし、最初は、いやいやでしたよ。
だけど、区長補佐を受けて良かった…という気持ちです。
来年は、針山を上っていそうですけど、ほほほほほっ。

公民館から帰宅したのは、午前9時半…。
10時から、役員引継ぎ…ひゃーーっ、掛け持ち役員
しているから、次は、神社へ。
お宮さんの時期役員の顔合わせと、会計、総代の引継ぎ…。
10分前に到着…なんとか到着。

はい、始まりました。
御宮総代代表と会計が決まらず…。
なんで、役員も出来ない方が来るのか…って話。

「今度入院するから、出来ません」
「初めて役員をするので、やりません」
「体調不良で無理です」
「女性の総代代表じゃ、恰好が付かないでしょ
 私は、代理だけど」(女性の方)
「役員の掛け持ちをしているので、やれません」

・・・・は? 自分を含めて、6人しかいないのに…。

入院するんなら、他の方に任せてきて。

初めての役員だから無理じゃなくって、
今まで、その役員は、お父さんがやってこられたのだから、
どんなことをすればいいのか、聞けばいいだけ。

体調不良だったら、役員を受けてくれるなって、
他の方に代わってもらって。

女性の総代表…これは、問題発言。
何が、かっこうつかない? 生まれが高貴でないと
務まらないと…馬と鹿?
さらに、最終学歴は? って、関係ない、そんなもん。
自治会の役員は、一番いらないって項目。
自分、まともに学校を行かなかったですけど? 
それが、区長補佐ですわよ? 
何より、代理が大きな顔をしないで、やらないのに。

役員の掛け持ちしているので無理…は、これは、わかる。
この方とは、一緒にあと3年活動をしなくっちゃならない。
この方も、いろいろと抱えられていて、そりゃ無理。

そしたら、
「区長補佐でこの役員でしょうに、総代表もやってくれ」
は? こっち、年中、いろんなことを段取りするのに、
無理に決まってるでしょ。

あの…、この時間が無駄。
あーだこーだの…家では、父が待っているというのに…
自分が掛け持ちしていなくって、書記と会計の書類作成を
引き受けなきゃ、どっちも受けるんですけど…。

どうしても、先入観が来るから、「大変」としか思ってない。
だぁーーーっ、決まって。

言っちゃ悪いけど、まったくと使えない方たちが、
この役員を受けた時点で間違い。

しまいに、区長補佐の自分が

「そんなに、体調がしんどくてつらいのなら、
 この役員を他の方に代わって頂けるように、
 他所の班ではありますけど、自分が
 頭を下げてお願いを致しますが?」
「もう決まっているし…今更…」

煮え切らないーーーっ!! 
あなたの代わりに、お願いしてくるって言ってんのに。
伊達に一年間、区長補佐をしてないわけで、
アテはあるんだ、正直…。

他所の班の役員まで、自分が受け持ちしてるから、
別の役員ならしてくれると言ってくれたんですよ。
だから、打診のあてはあるというのに…。

・・・・・・・・時間だけが過ぎ、勘弁してーーーーっ。

こっち、帰りたい、マジで。
身体が芯まで冷えてきた、あのさーーーーっ、
こっち、昨年、班長から、今年、区長補佐になって、
来年、地域活動役員、高齢の地域活動、運動推奨委員、
お宮役員…どんだけ掛け持ちをしているかって話。

…で、渋々、初めての役員をする方が書記と会計さん。
…で、無理だってと言ってた方が総代表。

・・・・き、決まった、やっとだよ、2時間以上。

正直、たかがこんなちっさい地区のちょっとした役員も
やりたがらないのが、ええ加減にしろって。

お宮さんの祭り年3回、2時間程度しかなのに、
代表と書記会計の押し付け合い、くだらない。
当人が出てこれないなら、代理って…それも馬と鹿。
だって、代理は当日来ないくせに、ひっかきまわして…。

もちろん、自分も協力しますよ。
代理たって、どんなことでも…。

はぁ‥‥。
まさか、またこんなことに、巻き込まれるなんて、
再度、嫌な思いをしました。
うちの班から、自分じゃなくっても、お宮さん役員を
出してたとしても、この有様だったかも。

やれやれ…あの、来年、この方たちと一緒に活動を
する身になってよ。
頼りになるのは、一緒に3年間、掛け持ちで役員を
して下さる方だけ…。

だけど、「役員」を受けて下さっただけで、感謝しないと
いけないのはわかるんですよ…だけど…押し付け合い。
先入観だけで、「大変」「出来ない」「無理」となったら、
何も出来ませんけど? 

一度、自治会の役員をしたなら、
「こんな簡単だったのか」って…思うはずです。
ひとりで全部やるわけじやないし、無理だったら、
頼めばいいだけで、助けてくれます。

すごくそれが分かったんです。
自分だって、おんぶにだっこだし、協力してもらえる
ところはしてもらうし…です。

はぁぁぁぁ、今週も全滅です。
でも、俄然、面白くなってきました~、やるなら楽しくです。
このブログのカテゴリに、「自治会」を追加いたします。
まっ、自分のブログは、まったくとお役にも立ちませんけど。

さてさて、洗濯です、これから。
もっと早く役員引継ぎが出来ていたなら、出かけて
いたというのに…。

もう役員選び、うんざり、あの空気。
全然役員をやってない方がいるというのに、
役員掛け持ちの自分に、さらに掛け持ちさせようと
するのが間違い…。

やっぱり、自治会は限界に達しているのが現実。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-12-04

Comment







非公開コメント