泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › アドレナリン
2022-12-11 (Sun) 21:55

アドレナリン

どっぱどっは出まくり…楽しさでテンション高っ。

こんばんは。

今日も一日、自治会の事で終わっちゃいましたが、
午後からの会合で、「会計監査」があって、自分は、
どんなことをするのか、黙って…ってるわけがない、
邪魔にならないように、他の方とお話していたり、
1月の引継ぎに、何がいるのかとか…
あと雑談です。

嬉しいお声を聞いたりして…
いえ、今年は、あちこちの用水路の清掃活動に
参加していて良かったなぁって…役員さんと
お話していて…また言われちゃいました。

「いろんな行事や、用水路の清掃活動とかでも
 アンさんのそこにいるだけで、ほっとするんだよね」

まぁ、お世辞でも嬉しいです。
わかってますって、はいはい、真に受けて、馬と鹿と
言いたいのは…それだっていいなって。
でも、そんなこと言って下さるなんて、うるうるです。
こういう時、役員をしていて、良かったと思う瞬間。

昨年の今頃は…、区長補佐をやることになって、
自分に出来るかなぁとか、どんなことをするのかとか、
ちょっと自信なかったのがいけなかったのか…、
もう腫れ物扱い…、その場にいてはいけないような…
そんな感覚に襲われていました。
だけど、少しづつ、あちこちで顔を出しているうちに、
声をかけられたり、話しかけて下さったりして。

会計の監査の方々を見ていて、出たっ、
役員でないと、絶対に見られない地区の「出納帳」
諭吉さんを管理する帳簿…、黒くて分厚いったら。
(えっ? 見たくないって?)
会社とかなら、パソコンなのにぃーーっ。
なんで、自治会用のパソコンを購入しないんだろ。

その出納帳…
来年は、会計さんとですね、一緒に管理を
するんですよ。
ちなみに、自分は、一度も「出納帳」とは、一生
ご縁がなかったので見たいのです。

地区の出納帳…
お仕事で、いつも触れていた方、いまも現役で
使っている方にとっては、何がみたいのかって
思いますよね。

だけど、知らないことって大変っていう気持ちより、
わくわく感が今も止まらず…うふふふふ。
どこまで、マ〇なのかと思います、自分。
一年間で、相当「度胸」が付いたのも確かです。

あと、錯覚だと言われれば、それまでですけど、
自分って、こういう事にも向いているんじゃないのかって。

今まで、いっつも、そこにいるんだか、いないような存在、
出る杭は打たれるで、さんざん嫌な思いもしてきたから、
目立たないように、表に出ないように、大人しく隅っこで
息をひそめて過ごす方が無難だって。
だから、社会人になっても、そうしてきたつもりです。

まっ、そんなことは置いといてですね…
これから「自治会の針山」を登山をする覚悟では
いるんですよ、本当は…。
蓋を開けたら、すごいことになっているかも~。

だけど、今までやってきたことが後からついてくる、
自分としては、良い方向に転んでくれたのではないかと。
掛け持ちしていて、あちこちの行事に参加して、
そうてすね…いつも思ったのは、

「人のやさしさ、親切を感じられたこと…」

これにつきます。
(どんだけ飢えているんだか…)

こちらへおいで下さっているあなた様方からも、
たくさんの「あたたかく優しいお気持」を下さり、
ありがとうございます。
こちらが何も出来なくって、ごめんなさい。

今日も、自治会の行事を楽しく過ごせました。
ただ、監査が終わらなかったんですよ~~。
はい、再監査、決定です。

現役の会計さんが、「出納帳」に何も書いてないという…
とんでもないことに。
うそでしょーーー、いや、自分も出納帳なんてもの触ったことも
ないけど、自分は、いつも家計簿をこまごまと書いて、
1円合わないだけで、何度も何度も見直したりして
やっていたから。

自分用に「出納帳」買いましょ、だって、書き方を覚えたいし…。
新しいことって、わくわくです。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2022-12-11

Comment







非公開コメント