おうちにいられるっていい~。
こんばんは。
昨日は、この時間は、公民館で過ごしていて、
帰宅が9時って…しかも、吹雪いていて、最悪でした。
いきなり電話で呼び出して…ほんと、参ります。
だけど、今夜は、呼び出しもなく、ほっとしています。
近頃、連日のように電話があり、テレビドラマで
電話の呼び出し音を聞くと、身体が反応してしまいます。
やだなぁ…。
いや、どんな役員でも呼び出しはいいんですよ、
ただ、夜遅くに呼び出されるのだけは、勘弁して。
父が多少なりとも心配しているし、ひとりにさせたくないし、
それが、ストレスになっているという事。
皆さんは、奥様がいて、おうちに帰れば、ただ「寝る」だけ、
掃除炊事洗濯もしなくっていいい…。
自分は、帰宅して、父が粗相をしていれば、それを綺麗に
しなきゃならないし、世話をして、寝るのが深夜近くなんて
ザラなのに…。
そんなこと、少しも考慮してくれないからって、わからない、
考えられないんだと思う…。
でも、いつか、自分の立場が分かるかもしれません。
そういうご年齢だったりしますから。
もう区長としてやっているんだから、現区長さん、
会計監査は、書記と会計と監査でやって下さい。
自分は、自分の自治会を展開していかなきゃならないし、
もう時間が、日が「押して」いるんですよ。
来週は、新年号の広報の配り28日までと言われているし、
大晦日は、別の役員で段取りを組まなきゃならないし…。
そもそも、会計さんなのに、今年のはじめから、なにひとつ、
「出納帳」に書いていないのが悪いのに、それに付き合わされる
区長補佐…もうわかったって、いちいち記入していかないと
こんなハメになるよって…。
自分は、10円足りないだけで、大騒ぎするんですからね。
早く「監査」が終わらないと、こっち、落ち着かないんだってば!!!
明日は、また呼び出し食らいそう、猛吹雪ですよ、きっと。
そんな中、呼び出されたら、恨みますわっ。
雪国で、10日ぐらいおうちからでられないってことは、
多々あったりします。
そんな時、冷凍庫の食材が、ほんと助かっています。
あと、「乾麺」 これは、ストックしておくといいですよ。
茹でる時間で「やわらかさ」が選べます。
あと、「お米」があれば、しのげます。
それと、食パンを1枚1枚、ラップに包んで冷凍庫に
入れて置くのもいいですよ。
今夜、何を食べられましたでしょうか。
さぁ、かさましマシマシお料理、いかがです?
用意するものは、くるまふ、鶏ひき肉、大根。
車麩 8枚 85円
とりひき 200グラム 180円
大根 120円
味付けは、おしょうゆ、みりん、お砂糖少々。
車麩の穴に、鶏ひき肉を詰めまくって、
大根を輪切りにして、車麩、大根、車麩、大根と
重ねて煮ます。
大根、車麩に、ひき肉のお出しが染みてうまうまです。
…って、これ、以前、お話しちゃいました?
だけど、「車麩」を使うと、マシマシがうまくいきます。
今日は、とりひきをつかいましたが、別に、どんなお肉でも
構いません、ただ、とりひきにくが「お安い」のです。
あっ、ゆで卵も一緒に煮込んでも、うまうまです。
具材を全部頂いて、残った出汁で、
「厚揚げ」「木綿豆腐」「焼き豆腐」乾物の「こうやとうふ」を
煮込んじゃいましょう、美味しいですよ。
お出しも最後まで使いきりです。
懐にも、おなかにも、環境にもとってもよいでしょ?
贅沢には過ごせないから、せっこいお料理話で
うんざりされそうですけど、今の自分は、こういうことが
せいいっぱい。
でも、それも楽しかったりするんですよ。自分は。
今夜は、ゆっくりと休めそうです。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
昨日は、この時間は、公民館で過ごしていて、
帰宅が9時って…しかも、吹雪いていて、最悪でした。
いきなり電話で呼び出して…ほんと、参ります。
だけど、今夜は、呼び出しもなく、ほっとしています。
近頃、連日のように電話があり、テレビドラマで
電話の呼び出し音を聞くと、身体が反応してしまいます。
やだなぁ…。
いや、どんな役員でも呼び出しはいいんですよ、
ただ、夜遅くに呼び出されるのだけは、勘弁して。
父が多少なりとも心配しているし、ひとりにさせたくないし、
それが、ストレスになっているという事。
皆さんは、奥様がいて、おうちに帰れば、ただ「寝る」だけ、
掃除炊事洗濯もしなくっていいい…。
自分は、帰宅して、父が粗相をしていれば、それを綺麗に
しなきゃならないし、世話をして、寝るのが深夜近くなんて
ザラなのに…。
そんなこと、少しも考慮してくれないからって、わからない、
考えられないんだと思う…。
でも、いつか、自分の立場が分かるかもしれません。
そういうご年齢だったりしますから。
もう区長としてやっているんだから、現区長さん、
会計監査は、書記と会計と監査でやって下さい。
自分は、自分の自治会を展開していかなきゃならないし、
もう時間が、日が「押して」いるんですよ。
来週は、新年号の広報の配り28日までと言われているし、
大晦日は、別の役員で段取りを組まなきゃならないし…。
そもそも、会計さんなのに、今年のはじめから、なにひとつ、
「出納帳」に書いていないのが悪いのに、それに付き合わされる
区長補佐…もうわかったって、いちいち記入していかないと
こんなハメになるよって…。
自分は、10円足りないだけで、大騒ぎするんですからね。
早く「監査」が終わらないと、こっち、落ち着かないんだってば!!!
明日は、また呼び出し食らいそう、猛吹雪ですよ、きっと。
そんな中、呼び出されたら、恨みますわっ。
雪国で、10日ぐらいおうちからでられないってことは、
多々あったりします。
そんな時、冷凍庫の食材が、ほんと助かっています。
あと、「乾麺」 これは、ストックしておくといいですよ。
茹でる時間で「やわらかさ」が選べます。
あと、「お米」があれば、しのげます。
それと、食パンを1枚1枚、ラップに包んで冷凍庫に
入れて置くのもいいですよ。
今夜、何を食べられましたでしょうか。
さぁ、かさましマシマシお料理、いかがです?
用意するものは、くるまふ、鶏ひき肉、大根。
車麩 8枚 85円
とりひき 200グラム 180円
大根 120円
味付けは、おしょうゆ、みりん、お砂糖少々。
車麩の穴に、鶏ひき肉を詰めまくって、
大根を輪切りにして、車麩、大根、車麩、大根と
重ねて煮ます。
大根、車麩に、ひき肉のお出しが染みてうまうまです。
…って、これ、以前、お話しちゃいました?
だけど、「車麩」を使うと、マシマシがうまくいきます。
今日は、とりひきをつかいましたが、別に、どんなお肉でも
構いません、ただ、とりひきにくが「お安い」のです。
あっ、ゆで卵も一緒に煮込んでも、うまうまです。
具材を全部頂いて、残った出汁で、
「厚揚げ」「木綿豆腐」「焼き豆腐」乾物の「こうやとうふ」を
煮込んじゃいましょう、美味しいですよ。
お出しも最後まで使いきりです。
懐にも、おなかにも、環境にもとってもよいでしょ?
贅沢には過ごせないから、せっこいお料理話で
うんざりされそうですけど、今の自分は、こういうことが
せいいっぱい。
でも、それも楽しかったりするんですよ。自分は。
今夜は、ゆっくりと休めそうです。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-12-23