区長…融通がきかないんだから。
こんにちは。
12時ちょっと前に帰宅しました。
会計監査、無事に通って、これで、最後の班長会を
することになりましたけど、区長さんや相談役の方と
話していて…これじゃいつまでたっても変わらない、
自治会に若い方の参加、役員をしたいと思う方が
いないわけだと…痛感してきました。
次期区長の話が通らない、まったくと。
あのですね、役員日も、班長会議も、総会も、
誰が決めるの? って、出席者の全員の希望を
聞いていたら、まったくと日時が決まらないって。
それなのに、ねぇ、そこまで、やってきました?
区長さん?
一応、引き継ぎの役員会の話もしたけれど、結局、
今の区長さんが決めてしまった感じ…。
急遽、役員案内の日時を変えることになって、
午後から速攻で、書類変更しなきゃならないことに。
もっと、若い子たちが入ってこないと、この体制は変わらない。
どうして、いつまでも昭和っぽいことをさせるのかって話。
今、令和…昭和の次は、平成、しかも30年以上あったのに。
この地域の「総区長さん」は、女性ですが、この方…
次期総区長がいつまでも決まらない、時間だけが過ぎていくのに、
煮え切らないことで、ご自身がやりますと…きっぱりと。
「時代錯誤もいいところです。
行事ひとつとっても、合わないような事ばかりして、
はっきりいって、ムダです」
うんうん、ほんと。
わ~かっこいい…自分と違い、お仕事が出来る方だなぁと。
それに、別の区の男性は、やっぱり30代で同意見で、
それわかる~と賛同してました。
まぁ、こんな田舎で昔から土着…もとい、地域に代々いる方々が、
自治会を仕切っているようじゃ、いつまでたっても、何も変わらない。
若い子が、新しいことをやろうとするのを、抑え込んで
古臭いことを押し付ける…あ~やだやだっ。
ささやかな反抗…
各方面への配布物に区長の名前のところに、
「すみっこ暮らし」の可愛いシールを貼りまくって、
配布の予定。
まぁ、また「ままごとじゃないんだそ!」とお叱りが
来そうですけど、この程度で怒られる覚えはないわっ。
他の書類と紛れ込みを防ぐためでもあるんだから。、
今、次期区長補佐さんへのお手紙をすみっこちゃんの
便せんで書いちゃいましたよ。
明日、配布物と一緒に渡してきます。
…にしても、会計が誰でも出来るようにしないと、
やる方が限られ来るよ。
書記、会計用のパソコンぐらい、購入すればいいのに。
バソコンで、会計をしたら、一発で終わるものを…。
だけど、「改ざん」される恐れがあるので、ダメなんだって。
自分は、ずっとここにいるタイプじゃないわ…。
正直、ここに、自分のいる場所はないってこと。
子ども食堂をしたいと言っていたシングルママン…。
この地域に越してきて、1年…何も見えていないです。
この地域では無理…だと、いつか気が付くかも。
自分ですら、こうですよ?
たった2時間の会合で、わかったんですから…。
自分、やっぱり「小間使い」それ以上それ以下でも
ないんだなと…。
あっとと、さてさて、これから、洗濯掃除しなければ。
介護もあるんだよ、自分は~~っ。
でも、一年間のご奉仕のおこずかいをクリスマスに
頂きました、有難いです。
しかしながら、元旦祭で、お酒代、玉串料、志で消え、
さらに、持ち出しです。
あ、そうそう、今日は、クリスマス。
素敵なクリスマスをお過ごしください。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
12時ちょっと前に帰宅しました。
会計監査、無事に通って、これで、最後の班長会を
することになりましたけど、区長さんや相談役の方と
話していて…これじゃいつまでたっても変わらない、
自治会に若い方の参加、役員をしたいと思う方が
いないわけだと…痛感してきました。
次期区長の話が通らない、まったくと。
あのですね、役員日も、班長会議も、総会も、
誰が決めるの? って、出席者の全員の希望を
聞いていたら、まったくと日時が決まらないって。
それなのに、ねぇ、そこまで、やってきました?
区長さん?
一応、引き継ぎの役員会の話もしたけれど、結局、
今の区長さんが決めてしまった感じ…。
急遽、役員案内の日時を変えることになって、
午後から速攻で、書類変更しなきゃならないことに。
もっと、若い子たちが入ってこないと、この体制は変わらない。
どうして、いつまでも昭和っぽいことをさせるのかって話。
今、令和…昭和の次は、平成、しかも30年以上あったのに。
この地域の「総区長さん」は、女性ですが、この方…
次期総区長がいつまでも決まらない、時間だけが過ぎていくのに、
煮え切らないことで、ご自身がやりますと…きっぱりと。
「時代錯誤もいいところです。
行事ひとつとっても、合わないような事ばかりして、
はっきりいって、ムダです」
うんうん、ほんと。
わ~かっこいい…自分と違い、お仕事が出来る方だなぁと。
それに、別の区の男性は、やっぱり30代で同意見で、
それわかる~と賛同してました。
まぁ、こんな田舎で昔から土着…もとい、地域に代々いる方々が、
自治会を仕切っているようじゃ、いつまでたっても、何も変わらない。
若い子が、新しいことをやろうとするのを、抑え込んで
古臭いことを押し付ける…あ~やだやだっ。
ささやかな反抗…
各方面への配布物に区長の名前のところに、
「すみっこ暮らし」の可愛いシールを貼りまくって、
配布の予定。
まぁ、また「ままごとじゃないんだそ!」とお叱りが
来そうですけど、この程度で怒られる覚えはないわっ。
他の書類と紛れ込みを防ぐためでもあるんだから。、
今、次期区長補佐さんへのお手紙をすみっこちゃんの
便せんで書いちゃいましたよ。
明日、配布物と一緒に渡してきます。
…にしても、会計が誰でも出来るようにしないと、
やる方が限られ来るよ。
書記、会計用のパソコンぐらい、購入すればいいのに。
バソコンで、会計をしたら、一発で終わるものを…。
だけど、「改ざん」される恐れがあるので、ダメなんだって。
自分は、ずっとここにいるタイプじゃないわ…。
正直、ここに、自分のいる場所はないってこと。
子ども食堂をしたいと言っていたシングルママン…。
この地域に越してきて、1年…何も見えていないです。
この地域では無理…だと、いつか気が付くかも。
自分ですら、こうですよ?
たった2時間の会合で、わかったんですから…。
自分、やっぱり「小間使い」それ以上それ以下でも
ないんだなと…。
あっとと、さてさて、これから、洗濯掃除しなければ。
介護もあるんだよ、自分は~~っ。
でも、一年間のご奉仕のおこずかいをクリスマスに
頂きました、有難いです。
しかしながら、元旦祭で、お酒代、玉串料、志で消え、
さらに、持ち出しです。
あ、そうそう、今日は、クリスマス。
素敵なクリスマスをお過ごしください。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2022-12-25