今年最後の電気料の明細書…。
こんばんは。
今日もフルで動き回って、途中、猛吹雪に遭ったりと、
くるくるとかわる雪国のお空ももろともせず、活動。
今日の1日から、えっ、見たくないです?
まぁまぁ、付き合って下さったなら幸いです。
早朝、父からのコールで午前4時から起き出して、
父が再度、休み始めたので、その合間に、洗濯、
片付け、掃除、食事の用意…すでに午前7時。
父を起こして、着替えさせて、顔を拭いて~と
食事を食べてもらっている間に、らんちーの世話。
ドタバタドタバタ…午前9時から会計さんと
打ち合わせをしているので、10分前にお家を出て、
会計さんのお宅へ…30分ほどの打ち合わせをして、
今度は、公民館へ、別の日に使用予約を入れて、
すぐに帰宅…午前10時、みっちゃんのお財布を
掴んで(どこをだ、どこを…)
もとい、大事に抱えて、いつもの鞄に突っ込んで…
だから…いえ、そっと入れて、すぐに街中へGO!
街中へ着いた時には、既に11時を過ぎていて、
あれやこれやとお買い物。
ほぼ、自治会で使う゛文具を選び、滞在時間1時間。
帰宅途中、ちょっとだけ贅沢を…甘味処へ。
たい焼きひとつ130円、大判焼き150円。
隣は、老舗の和菓子屋さん。
こちらの餡子を使っての「たい焼き」は、たまらない
くらい美味しいったら。
出来立てあつあつを雪が降る中、外で食べる自分。
あ~たまらんわ~と、そしたら、お店に中学生の
女の子ちゃんふたりがワイワイと。
その会話が
「今日、どっち食べる?」
「たい焼きも美味しいけど…ここのお饅頭もいいし…」
「悩むよね…だけど、お小遣いも残ってないし…」
「私も…」
「甘いもの食べたい~部活のあと、サイコー」
「どっちにするの?」
「シェアする?」
「どっちもあんこ~」
からからからっと笑ってました。
若い子が「お饅頭」か、「たい焼き」にしようか、可愛い
悩みだなぁと…。
確か、ここのお店のお饅頭は、1個160円だったはず…。
そっか、買い食いするのに、お小遣いが足りないのかな・・・
だけど、もうすぐ、お年玉どーんともらえるよねぇ…。
…って、何かの縁。
「おばちゃん、焼きたてたい焼き、ふたつ追加して~、
はい、260円、ここに置いとくね。
1個づつ袋へ入れて、この子たちにあげてね」
「ありがとね~」
横にいた女の子たちが
「えっ?」
「あっ、いいです、いいです」
「遠慮しないで…ほら、おばちゃんがおいでって…」
「あ、はいっ、ありがとうございます」
「す、すみません、ご馳走になります」
女の子たちが、たいやきを受け取ったのを確認して、
自分は、そこを後にしたら、女の子たちは、ぶんぶんと
手を振ってました。
部活のあとは、おなかすくよね~、食べ盛りだもん。
だけど、渋いなぁ、餡子好きって。
でも、そこの老舗のお饅頭…美味しいのはわかる。
うん、自分も好きだもん。
めったに来ないけどね、大人買いするから…10個とか。
帰宅したら、1時半…ひゃーーーっ、オーバーしてるっ。
午前中に聞き忘れたことがあって、またもや公民館へ。
お正月に公民館を使用するので、申請して、
鍵を受け取ってきました。
外へ出ていたので、シャワーを浴び、スッキリした後、
父に、すぐにお昼ごはんの用意をして、ドタバタ…と。
気が付いたら、午後3時。
父は、お昼寝している間に、はいはい、洗濯。
そんなこんなにしていたら、電話が…相手は、区長さん。
は? 新年号の広報を配れと…ちょっ、ちょっと待って。
役場からの指示では、その年の「班長」が配布というのに…。
なんでよーっ、どうしてよーっ、班長会議もまだ
終わってないでしょ。
今の班長さんに配って頂いた方が早いかと…と話したけれど、
「新年号だから、あんたが配りなさい」
はい、押し切られました。
むむむむ、この区長…言いたくないけど、ご自身で
されないんだよねぇー、はぁぁ。
「明日、区長の持ち物を全部持ってくるから」
…明日、広報が届くからか…やれやれ。
今ですら、時間が押しているのに…誰のせいだっていうの…
新しい班長さんのお宅をまったくと知らないんですけど?
もうもうもうもう…ぐぐぐぐぐぐ。
明日の予定は、午前中に買い物、午後からは、区長待ち。
頭を切り替えて、次に使う書面作成しつつ、はい、コール。
午後5時から、父の夕食の用意している間も、洗濯機に
呼ばれ、父の部屋に、カーテンの如く干しまくり。
この部屋、30度。
自分、電気料を考えたら、心が冷え冷えです。
電気料の請求書、怖くって見てないのを思い出して、
おそるおそる…数字を見た途端…廊下で絶叫。
…どうやって過ごしていけばいいのよーっ。
ひとりなら、間違いなく、この3分の1で済む。
テレビは見ないし、エアコン、電子レンジ、ドライヤー、
いろいろと使わないし、部屋の照明も一部屋だけ。
思って切り溜息…来月さらに高いでしょうねぇ…
眠気覚ましには、もってこいではありますけど…
いやです、はい。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
今日もフルで動き回って、途中、猛吹雪に遭ったりと、
くるくるとかわる雪国のお空ももろともせず、活動。
今日の1日から、えっ、見たくないです?
まぁまぁ、付き合って下さったなら幸いです。
早朝、父からのコールで午前4時から起き出して、
父が再度、休み始めたので、その合間に、洗濯、
片付け、掃除、食事の用意…すでに午前7時。
父を起こして、着替えさせて、顔を拭いて~と
食事を食べてもらっている間に、らんちーの世話。
ドタバタドタバタ…午前9時から会計さんと
打ち合わせをしているので、10分前にお家を出て、
会計さんのお宅へ…30分ほどの打ち合わせをして、
今度は、公民館へ、別の日に使用予約を入れて、
すぐに帰宅…午前10時、みっちゃんのお財布を
掴んで(どこをだ、どこを…)
もとい、大事に抱えて、いつもの鞄に突っ込んで…
だから…いえ、そっと入れて、すぐに街中へGO!
街中へ着いた時には、既に11時を過ぎていて、
あれやこれやとお買い物。
ほぼ、自治会で使う゛文具を選び、滞在時間1時間。
帰宅途中、ちょっとだけ贅沢を…甘味処へ。
たい焼きひとつ130円、大判焼き150円。
隣は、老舗の和菓子屋さん。
こちらの餡子を使っての「たい焼き」は、たまらない
くらい美味しいったら。
出来立てあつあつを雪が降る中、外で食べる自分。
あ~たまらんわ~と、そしたら、お店に中学生の
女の子ちゃんふたりがワイワイと。
その会話が
「今日、どっち食べる?」
「たい焼きも美味しいけど…ここのお饅頭もいいし…」
「悩むよね…だけど、お小遣いも残ってないし…」
「私も…」
「甘いもの食べたい~部活のあと、サイコー」
「どっちにするの?」
「シェアする?」
「どっちもあんこ~」
からからからっと笑ってました。
若い子が「お饅頭」か、「たい焼き」にしようか、可愛い
悩みだなぁと…。
確か、ここのお店のお饅頭は、1個160円だったはず…。
そっか、買い食いするのに、お小遣いが足りないのかな・・・
だけど、もうすぐ、お年玉どーんともらえるよねぇ…。
…って、何かの縁。
「おばちゃん、焼きたてたい焼き、ふたつ追加して~、
はい、260円、ここに置いとくね。
1個づつ袋へ入れて、この子たちにあげてね」
「ありがとね~」
横にいた女の子たちが
「えっ?」
「あっ、いいです、いいです」
「遠慮しないで…ほら、おばちゃんがおいでって…」
「あ、はいっ、ありがとうございます」
「す、すみません、ご馳走になります」
女の子たちが、たいやきを受け取ったのを確認して、
自分は、そこを後にしたら、女の子たちは、ぶんぶんと
手を振ってました。
部活のあとは、おなかすくよね~、食べ盛りだもん。
だけど、渋いなぁ、餡子好きって。
でも、そこの老舗のお饅頭…美味しいのはわかる。
うん、自分も好きだもん。
めったに来ないけどね、大人買いするから…10個とか。
帰宅したら、1時半…ひゃーーーっ、オーバーしてるっ。
午前中に聞き忘れたことがあって、またもや公民館へ。
お正月に公民館を使用するので、申請して、
鍵を受け取ってきました。
外へ出ていたので、シャワーを浴び、スッキリした後、
父に、すぐにお昼ごはんの用意をして、ドタバタ…と。
気が付いたら、午後3時。
父は、お昼寝している間に、はいはい、洗濯。
そんなこんなにしていたら、電話が…相手は、区長さん。
は? 新年号の広報を配れと…ちょっ、ちょっと待って。
役場からの指示では、その年の「班長」が配布というのに…。
なんでよーっ、どうしてよーっ、班長会議もまだ
終わってないでしょ。
今の班長さんに配って頂いた方が早いかと…と話したけれど、
「新年号だから、あんたが配りなさい」
はい、押し切られました。
むむむむ、この区長…言いたくないけど、ご自身で
されないんだよねぇー、はぁぁ。
「明日、区長の持ち物を全部持ってくるから」
…明日、広報が届くからか…やれやれ。
今ですら、時間が押しているのに…誰のせいだっていうの…
新しい班長さんのお宅をまったくと知らないんですけど?
もうもうもうもう…ぐぐぐぐぐぐ。
明日の予定は、午前中に買い物、午後からは、区長待ち。
頭を切り替えて、次に使う書面作成しつつ、はい、コール。
午後5時から、父の夕食の用意している間も、洗濯機に
呼ばれ、父の部屋に、カーテンの如く干しまくり。
この部屋、30度。
自分、電気料を考えたら、心が冷え冷えです。
電気料の請求書、怖くって見てないのを思い出して、
おそるおそる…数字を見た途端…廊下で絶叫。
…どうやって過ごしていけばいいのよーっ。
ひとりなら、間違いなく、この3分の1で済む。
テレビは見ないし、エアコン、電子レンジ、ドライヤー、
いろいろと使わないし、部屋の照明も一部屋だけ。
思って切り溜息…来月さらに高いでしょうねぇ…
眠気覚ましには、もってこいではありますけど…
いやです、はい。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2023-01-03