泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › 出来た…
2022-12-27 (Tue) 23:35

出来た…

新班長さん方に配布する170部、わけわけ

こんばんは。

午後から区長さんが来るので、午前中、買い物へ。
もぉーーー、忙殺されていく時間。
昼近くに帰宅したら、父の世話をして、昼食の用意して…

ぴんぽぉ~ん

午後1時に、区長さんが来られて、区長の引き継ぐグッズと
どーんと広報が…お、重たい…レジカゴに山盛り、壊れそう。
えっと、これを戸別に分ける? …ひぃーーーっ。

気になったのは、区長さんが足が悪いのは、
知っていたのですが、ずいぶん悪そうに見えました。
帰りは、奥様が運転していかれました。

…そっか、それでか…、前倒しで、自分に「配布」しろと…
それなら仕方ないです。
仕分けして、配布…大変ですからね~、はい、わかりました。
…って、新班長さんおうち、全員は知らん~。
だけど、そんなときは、お名前が入った地図を見ればいいし…。
公民館へ行って、お宅の名前が入った地域地図をお借りして、
コピーしてきましたよ~、これでばっちり。
こんなちっこい地域ですもん、別にぐるぐるっと歩けばいいし…。

広報の分別はあとあと…
自分は、他にも抱えていることがいっぱい。
座っていれば、食事が出てきて、洗濯も終わっている立場
ではないので、家事炊事~。

午後7時…やっと座れるかなと思ったら、電話。
出たら、お宮さんの役員さんで、初めて
「自治会役員デビュー」されて、書記と会計を
担当されるのですが、段取りがわからないと…
自分は、その役員ではあるけど…ただ、ガチガチに
なっておられて、そんな様子が声から伝わってくるんです。
男性がこんなに緊張するのって、なんか…可愛い。
(こらこらこら)
同世代なんで、気楽に話していたら、
「アンさんと話しているとほっとする~」ですって。
まっ、自分は、なんだーかんだーと12年以上、
携わっていて、さらに、区長補佐でしたからね~

「大丈夫ですよ、その場の流れですから」
「頭真っ白になりそうです」
「誰だって初めては、初めて…
 自分なんて、区長ですよ?
 それから比べたら、大したことないですってば」
「そっ、そうなんですけど…」

しばし、お話させてもらいましたが、何かとご一緒に
活動することになるので、きっと、来年の今頃には、
ベテランになっておられるかと。
だって、お宮さんの役員、自分も含めて6人も
おられるんですよ?
その総代長には、10年前にも、総代長になっておられる
大ベテランがいらっしゃるんですから。

そんなこんなで、午後9時…
父も休んだので、何もない居間で、広報の仕分け。
なになに? …広報のほかに冊子が4部、地域のお知らせ、
公民館だより、交通安全、地域の温泉ニュース…
合計1世帯9部づつ…。
それを戸数に合わせて仕分け…カゴに戸数が
書いてあって、それに合わせてやればいいわけで…
こういう作業は好きで、さぁ、やりまっしょと、

ウイルス対策に、自分は、ゴム手袋をして分別。
だって、紙で手を切りたくないですよ、万が一、切って、
広報に血が付いたら大変ですし…。
あ、広報を仕分けして、配っておられる役員様、
お薦めしちゃいます。

一時間もかからないでしょ…と思っていたら、
あ、甘かった…。
全部終わったのは、つい、さっき…。
でも、大変とか思わなかったですね~。
今日も自治会で終わっちゃいました、はい。

おやすみなさい、よい夢を…。

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-01-03

Comment







非公開コメント