令和4年度、自治会の活動…遅いわっ!!!
こんばんは。
今日は、午前9時から班長会議。
年末ギリギリとあって、参加されない班長さんも多く、
「委任状」を出して頂いて、始まりまして…
途中までは順調に進んでいたのですが、話が途中で
ズレるズレる、まてまてまてまて…お願いだから、
年末ギリギリになったうえに、他の話は要らんって!!!
書記さんが修正して下さって、最後の閉会の挨拶は、
区長補佐の自分…まずは、相談役の方への労いして、
それから、来年は、自分が区長になりますので、
よろしくお願いしますと…良いお年をお迎えください…
よっしゃーっ、決まったっ!! はい、終わり、終わり~。
えっ、相談役って何かって?
自分も再来年は、そうなるのですけど、こちらでは、まず
「区長補佐」→「区長」→「相談係」になり、まるまる
3年は、務めなければならないんです。
相談役さんには、この区長補佐に、いろいろと教えて
下さってお世話になったんですよ。
さらに言うと…とろとろに甘やかして下さいました。
キツいことは一度も言われなかったし…はい。
それで、相談役の方が帰られるときに、
「一年間、いろいろと教えて下さってありがとうございます。
これ、区長補佐として、自分からの気持ちです。
受け取って下さい」
「何? 」
「おうちに帰ってから開けて下さい」
「別に いいんだよ、わしの仕事なんだから」
「受け取って下さい」
「そーかい、すまんなぁ」
ものすごく照れながら、受け取ってもらいました。
相談役の方は、もう77歳で、もう役員も引退されるそうです。
えっ、中身は何かって?
ウォーキングをされるので、スポーツ系の「靴下3足」
自分の意図が伝わるといいのですけど。
公民館に最後まで残ったのは、区長、書記、会計、自分。
「よいお年を~~」と、書記さんと会計さんが帰られ、
区長さんと自分…区長さんから、公民館のカギ閉めを
頼まれて、鍵を受け取って戸締り。
あぁぁぁぁぁ、終わった終わったから。
来年からは、自分の自治会、やってやるぅーーっ。
結局、2時間以上かかって、帰宅したのは、お昼前。
速攻で、父の世話をしていて、父がいきなり…
「おまえ、お鏡は用意したのか? お神酒は?
正月の飾りは…」
え~、用意するんですか、こんなものに諭吉さん使うんですか。
用意しないと不機嫌なる…懐、すってんてんだというのに。
さらに
「お鏡は、3個だぞ。
玄関、仏間、この部屋…と、あとは、小さい飾り買ってこい」
…午後は休めると思ったのに…と、行きましたよ買い物へ…。
ひぃーっ、スーパー、さらに混み混み混み…。
とりあえず、お鏡、お神酒を購入して、次は、百均で
玄関のしめ飾りとか、正月っぽい可愛い飾りとか…
帰宅したのは、午後5時…。
玄関に荷物を置いて、薄暗い中、リサイクル集積所へ。
えっ、なんでって?
1月4日に、「リサイクル当番」があり、業者がそこに
リサイクルがあるその前の週の金曜日に、「カゴ」を
置いていくんです。
しかも、そのカゴのデカさ…自分が体育座りしても、
余裕がある感じ? (試したんかいっ、してないけど~)
それが10個…。
雪や雨風にさらされないよう、置いていかれたら、すぐに
しまわないといけなくって…。
デカいわ、重いわ…えっ? カラのカゴなのに重いなんて…
いや、5個づつ重なっているから、持ち上げるのは無理。
…で、ずるずるずるずると引きずり、倉庫の中へ。
じつは、 この倉庫の中の鍵…初めて使いました。
だって、今までは、区長さんだったし…。
リサイクル・不燃物、これ、区長が責任者なんですよ…
なんで、来年は、午前5時半に行かなきゃならない、
さらに、面倒な事に、分別が綺麗でないと、業者は
持っていないから、それをまた倉庫にしまうのも自分…。
そんなこんなことをしているうちに、完全に暗くなった
夜道をてくてくと歩いて帰宅…。
自分、お昼ごはんも食べてなーーーいっ。
すぐに、父の食事を用意して、父が食事中は、洗濯してと…
午後9時過ぎ…父が休んだので、やっと…座れました。
はぁ…、毎日、こんなにハードに動いている年末、
いつ以来ぶりでしょ。
だけど、心地いい疲労感ですね~。
やっと、令和4年度の自治会が終わったからでしょうか。
明日は、ゆっくり…無理です。
洗濯が片付かないわ、掃除しなきゃならないし…、
1日フルで、今度は、おうちの事です。
ここのところ、自治会の事で振り回されていたから…。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
今日は、午前9時から班長会議。
年末ギリギリとあって、参加されない班長さんも多く、
「委任状」を出して頂いて、始まりまして…
途中までは順調に進んでいたのですが、話が途中で
ズレるズレる、まてまてまてまて…お願いだから、
年末ギリギリになったうえに、他の話は要らんって!!!
書記さんが修正して下さって、最後の閉会の挨拶は、
区長補佐の自分…まずは、相談役の方への労いして、
それから、来年は、自分が区長になりますので、
よろしくお願いしますと…良いお年をお迎えください…
よっしゃーっ、決まったっ!! はい、終わり、終わり~。
えっ、相談役って何かって?
自分も再来年は、そうなるのですけど、こちらでは、まず
「区長補佐」→「区長」→「相談係」になり、まるまる
3年は、務めなければならないんです。
相談役さんには、この区長補佐に、いろいろと教えて
下さってお世話になったんですよ。
さらに言うと…とろとろに甘やかして下さいました。
キツいことは一度も言われなかったし…はい。
それで、相談役の方が帰られるときに、
「一年間、いろいろと教えて下さってありがとうございます。
これ、区長補佐として、自分からの気持ちです。
受け取って下さい」
「何? 」
「おうちに帰ってから開けて下さい」
「別に いいんだよ、わしの仕事なんだから」
「受け取って下さい」
「そーかい、すまんなぁ」
ものすごく照れながら、受け取ってもらいました。
相談役の方は、もう77歳で、もう役員も引退されるそうです。
えっ、中身は何かって?
ウォーキングをされるので、スポーツ系の「靴下3足」
自分の意図が伝わるといいのですけど。
公民館に最後まで残ったのは、区長、書記、会計、自分。
「よいお年を~~」と、書記さんと会計さんが帰られ、
区長さんと自分…区長さんから、公民館のカギ閉めを
頼まれて、鍵を受け取って戸締り。
あぁぁぁぁぁ、終わった終わったから。
来年からは、自分の自治会、やってやるぅーーっ。
結局、2時間以上かかって、帰宅したのは、お昼前。
速攻で、父の世話をしていて、父がいきなり…
「おまえ、お鏡は用意したのか? お神酒は?
正月の飾りは…」
え~、用意するんですか、こんなものに諭吉さん使うんですか。
用意しないと不機嫌なる…懐、すってんてんだというのに。
さらに
「お鏡は、3個だぞ。
玄関、仏間、この部屋…と、あとは、小さい飾り買ってこい」
…午後は休めると思ったのに…と、行きましたよ買い物へ…。
ひぃーっ、スーパー、さらに混み混み混み…。
とりあえず、お鏡、お神酒を購入して、次は、百均で
玄関のしめ飾りとか、正月っぽい可愛い飾りとか…
帰宅したのは、午後5時…。
玄関に荷物を置いて、薄暗い中、リサイクル集積所へ。
えっ、なんでって?
1月4日に、「リサイクル当番」があり、業者がそこに
リサイクルがあるその前の週の金曜日に、「カゴ」を
置いていくんです。
しかも、そのカゴのデカさ…自分が体育座りしても、
余裕がある感じ? (試したんかいっ、してないけど~)
それが10個…。
雪や雨風にさらされないよう、置いていかれたら、すぐに
しまわないといけなくって…。
デカいわ、重いわ…えっ? カラのカゴなのに重いなんて…
いや、5個づつ重なっているから、持ち上げるのは無理。
…で、ずるずるずるずると引きずり、倉庫の中へ。
じつは、 この倉庫の中の鍵…初めて使いました。
だって、今までは、区長さんだったし…。
リサイクル・不燃物、これ、区長が責任者なんですよ…
なんで、来年は、午前5時半に行かなきゃならない、
さらに、面倒な事に、分別が綺麗でないと、業者は
持っていないから、それをまた倉庫にしまうのも自分…。
そんなこんなことをしているうちに、完全に暗くなった
夜道をてくてくと歩いて帰宅…。
自分、お昼ごはんも食べてなーーーいっ。
すぐに、父の食事を用意して、父が食事中は、洗濯してと…
午後9時過ぎ…父が休んだので、やっと…座れました。
はぁ…、毎日、こんなにハードに動いている年末、
いつ以来ぶりでしょ。
だけど、心地いい疲労感ですね~。
やっと、令和4年度の自治会が終わったからでしょうか。
明日は、ゆっくり…無理です。
洗濯が片付かないわ、掃除しなきゃならないし…、
1日フルで、今度は、おうちの事です。
ここのところ、自治会の事で振り回されていたから…。
おやすみなさい、よい夢を…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2023-01-03