神社、境内の清掃活動…。
こんばんは。
今朝は、アニメ弱虫ペダルを見てから、そのあと買い物へ。
大晦日だというのに…「蕎麦」を買い忘れ、さらに
「海老天」もなし…速攻で購入してきました。
だって、父は、大晦日の夜は、蕎麦を食べないと
年が越せないとかいうしぃー、自分は、パスタがいい~。
皆様、あらかた買われたのか、大晦日のスーパー、
ガランとしていました。
蕎麦と海老天で、ワンコイン…
しかも支払いは、楽天のポイントで済ませたので、実質、
1円も出していないという…。
さてさて、帰宅~って、県外ナンバーが多いこと多いこと。
規制がなくなって、皆様、移動されているから。
さぁ、年末年始の移動で、爆発的に感染の方が増えるに
違いないですわ。
あなた様方もお気をつけてお過ごしください。
午後から、神社、境内の清掃活動。
おうちの掃除がまったくと進んでないのに神社優先…。
まぁ、この神社の役員でもあるので…。
今年は、雪がない大晦日~、それで境内中…
杉のスンバが、まぁ、大量に落ちていて、集めても集めても
切りがないったら…自分も熊手を手に集めまくっていたのですが、
それを他の方に任せて、はい、今年も「本堂」の清掃。
本堂、以前は、「女性立ち入り禁止」だったらしく、
掃除をしようものなら、怒鳴られてたとか…
(時代錯誤も甚だしい)
今はですね、神社の事にブーブーと細かいことを言う方が
いらっしゃらなくなったので、本堂を清掃させて頂きました。
はい、これが3年間連チャンでする~~、ひとりでやっていたら、
必ず、男性の方が声をかけて下さって、
「アンさん、ひとりで大変だね、手伝うよ」とか
「女性ひとりでさせておくなんて…」とか、いろいろと…
優しい声をかけてくれて、一緒にお掃除。
本堂は狭いので、結構、密になっちゃうんだ、これが…。
うふふふ、残念ながら、親密になれません…って
当たり前です。自治会の活動に参加する男性の方は、
全員「既婚者」の方ばかりですから~。
こんな片田舎で、「不倫騒動」なんて起こしてみなさいって、
ここに住んでいられないぐらいのバッシング受けて、他所へ
いかなきゃなんない、ずっーーーーーーーっと噂されるわと、
散々な目に遭います。
まっ、そのぐらい世間体の制裁を受けてもいいことを
しているんですから、ねぇ…。
さぁ、本堂の清掃も終わったし、もう少しスンバ集めしようかなと…
そしたら、総代長さんが「終わります~」と号令をかけてくれて、
解散となったのですけど…そこに、総代長さんに絡む方が…
「清掃活動に参加したものに、お茶の一本も
用意するのが当たり前だろ、わかってるだろが」
「明日、簡単な飲み会するのて参加して下さい」
「明日の事なんて言うとらん。
掃除しに来たものが、″出たもん損″になるだろ」
えっと…そこにいた役員の空気、みんな同じだったことかと…
お茶の一本で絡むの? だったら、こなきゃいいのに~と…。
そもそも、神様へのご奉仕でしょうに…。
絡んできたじーさんの言いたい事はわかる。
けど、皆さん、奉仕活動してるんだから。
しまいに
「役員だけで飲もうって言うんだろ」
…なんで、そうなる?
だけど、昨年、清掃活動に来ましたっけ? このじーさん。
だって、昨年もお茶なんて出なかったはず…。
あとで、役員だけで話していたけど
「あの…さっきの方…昨年度、その前も清掃に
一度も来られなかったですよ。
う~ん、明日、祭りに参加されて、飲みに来られる?」
あ、自分は、班長から区長補佐で、連続で神社へ
来ているし、年間の清掃活動は全部参加していたけど、
一度も姿をお見かけしたことがなかったですね。
総代長が
「いう事だけは言って、こないから」
…でしょうね。
たまにいるんだ…気まぐれで、たまぁぁぁぁぁぁぁぁにしか、
自治会の行事に出てこなくって゜久しぶりに出てきたら、
あーだ、こーだと難癖をつけて…ご自身が気に入らないと、
怒り始めて…。
だったら、毎回出てこいって話。
ずっと、いろいろと参加して、役員もしてやっておられるなら、
まだわかるんだ、一度だけ出てきて、偉そうに言うんだ、これが。
明日、祭りに来られるのか? ここまで言ったんだから、来るよね? ,
やっと清掃活動が終わって、ストーブの調子を見るために、
神社の中で、一時間ほど、役員でお話してました。
その中で、お宮の役員を初めてというか、自治会の役員を
やられる方がいて、失礼な言い方だけど…面白い方で、
話していても飽きないんですよ、これが。
面白いというのは、この方は、役員に対して、ものすごく
真剣なんだけど、自分にしては、
「そこまで意気込むこと、気負う必要ないのに~」って…。
まっ、この方とも一緒に役員をやるのも楽しみになりました。
今まで、お父さんがやってこられて、世代交代し始め、
自治会役員平均年齢、少しだけ下がって来ました。
うんうん、もっと、下がれ下がれ…きっと、もっと変わると思う。
80になってまでお役員をするから、昔の昭和を押し付ける~
平成生まれが出てこないったら。
自分、昭和生まれだけど、嫌だわよ。
神社から帰宅する前に、1月4日のリサイクル当番を
して下さる役員のおうちへ寄って、お願いをして…
はぁぁぁぁぁ、一応、区長としての年内の作業おしまいっ。
自宅に戻ってきたのが、午後5時。
父をきれいさっぱりさせてあげようと、お風呂に…と
いうか、バスタブにお湯をためて室内を暖め、シャワー。
今年の汚れは今年のうちに…って、これ、どこかのCM
キャッチコピーでしょうに。
…で、自分は、そのお風呂に入り、はふ~ん、とろけそう。
いつも、シャワーだけだったから。
休む暇なく、次は、夕食のお蕎麦の用意。
父は、何がなんでも紅白を見るとか…自分は、見たくない。
自分にとっては、紅白なんて、時代錯誤もいいところ。
こんなの見て、年越しなんてしたくないっ。
孤独のグルメを見ようよぉぉ~~~。
結局、父は、紅白を見ながら、つまらなそうな顔をして
ましたけど、意地で見てて…しまいに、シャワーを浴びで
疲れたのか、8時半にはウトウトし始めて…寝てる。
「もう寝たら? 後半なんて、ずっとこの調子だって~
前半だって、わけがわからない歌手ばっかだったでしょ」
「見るんだ」
…その10分後、また寝てる。
テレビの音が大爆音で、もう苛々する…疲れてるのに。
…さらに10分後、完全に寝てる。
テレビの電源を切ったら…「今、見てた」とか言い始めるし…
寝てたでしょ。
あ、これ、よく男性がやるんですけど、寝てるのにテレビの
つけっぱなしは、やめましょう。
あと、あふ~ンしている最中もつけっぱなしっていう男性が
多いらしいですけど、…ええ加減にして。
これは、我慢ならないひとつ。
だから、自分は、寝室は別、ひとつの布団で寝るのも嫌です。
あっ、相手がみっちゃんとか、藤原さんだったら、話は別ですよん。
一晩中、ずっとしがみついてたいわ~うふふふ。
父もシャワーの疲れて、最後まで見ずに寝ちゃいました。
自分も寝たいけど、またまだやることがあって…そろそろ
日付が変わりそう…。
そう、みっちゃんとの仲良ししていないって…
あっ、財布ね、年内の決算をしなきゃ…だけど、もう限界。
おやすみなさい…よい夢を…の前に、
本年は、大変お世話になりました。
いろいろとあったけれど、いまでは、それすらもいい思い出…
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
今朝は、アニメ弱虫ペダルを見てから、そのあと買い物へ。
大晦日だというのに…「蕎麦」を買い忘れ、さらに
「海老天」もなし…速攻で購入してきました。
だって、父は、大晦日の夜は、蕎麦を食べないと
年が越せないとかいうしぃー、自分は、パスタがいい~。
皆様、あらかた買われたのか、大晦日のスーパー、
ガランとしていました。
蕎麦と海老天で、ワンコイン…
しかも支払いは、楽天のポイントで済ませたので、実質、
1円も出していないという…。
さてさて、帰宅~って、県外ナンバーが多いこと多いこと。
規制がなくなって、皆様、移動されているから。
さぁ、年末年始の移動で、爆発的に感染の方が増えるに
違いないですわ。
あなた様方もお気をつけてお過ごしください。
午後から、神社、境内の清掃活動。
おうちの掃除がまったくと進んでないのに神社優先…。
まぁ、この神社の役員でもあるので…。
今年は、雪がない大晦日~、それで境内中…
杉のスンバが、まぁ、大量に落ちていて、集めても集めても
切りがないったら…自分も熊手を手に集めまくっていたのですが、
それを他の方に任せて、はい、今年も「本堂」の清掃。
本堂、以前は、「女性立ち入り禁止」だったらしく、
掃除をしようものなら、怒鳴られてたとか…
(時代錯誤も甚だしい)
今はですね、神社の事にブーブーと細かいことを言う方が
いらっしゃらなくなったので、本堂を清掃させて頂きました。
はい、これが3年間連チャンでする~~、ひとりでやっていたら、
必ず、男性の方が声をかけて下さって、
「アンさん、ひとりで大変だね、手伝うよ」とか
「女性ひとりでさせておくなんて…」とか、いろいろと…
優しい声をかけてくれて、一緒にお掃除。
本堂は狭いので、結構、密になっちゃうんだ、これが…。
うふふふ、残念ながら、親密になれません…って
当たり前です。自治会の活動に参加する男性の方は、
全員「既婚者」の方ばかりですから~。
こんな片田舎で、「不倫騒動」なんて起こしてみなさいって、
ここに住んでいられないぐらいのバッシング受けて、他所へ
いかなきゃなんない、ずっーーーーーーーっと噂されるわと、
散々な目に遭います。
まっ、そのぐらい世間体の制裁を受けてもいいことを
しているんですから、ねぇ…。
さぁ、本堂の清掃も終わったし、もう少しスンバ集めしようかなと…
そしたら、総代長さんが「終わります~」と号令をかけてくれて、
解散となったのですけど…そこに、総代長さんに絡む方が…
「清掃活動に参加したものに、お茶の一本も
用意するのが当たり前だろ、わかってるだろが」
「明日、簡単な飲み会するのて参加して下さい」
「明日の事なんて言うとらん。
掃除しに来たものが、″出たもん損″になるだろ」
えっと…そこにいた役員の空気、みんな同じだったことかと…
お茶の一本で絡むの? だったら、こなきゃいいのに~と…。
そもそも、神様へのご奉仕でしょうに…。
絡んできたじーさんの言いたい事はわかる。
けど、皆さん、奉仕活動してるんだから。
しまいに
「役員だけで飲もうって言うんだろ」
…なんで、そうなる?
だけど、昨年、清掃活動に来ましたっけ? このじーさん。
だって、昨年もお茶なんて出なかったはず…。
あとで、役員だけで話していたけど
「あの…さっきの方…昨年度、その前も清掃に
一度も来られなかったですよ。
う~ん、明日、祭りに参加されて、飲みに来られる?」
あ、自分は、班長から区長補佐で、連続で神社へ
来ているし、年間の清掃活動は全部参加していたけど、
一度も姿をお見かけしたことがなかったですね。
総代長が
「いう事だけは言って、こないから」
…でしょうね。
たまにいるんだ…気まぐれで、たまぁぁぁぁぁぁぁぁにしか、
自治会の行事に出てこなくって゜久しぶりに出てきたら、
あーだ、こーだと難癖をつけて…ご自身が気に入らないと、
怒り始めて…。
だったら、毎回出てこいって話。
ずっと、いろいろと参加して、役員もしてやっておられるなら、
まだわかるんだ、一度だけ出てきて、偉そうに言うんだ、これが。
明日、祭りに来られるのか? ここまで言ったんだから、来るよね? ,
やっと清掃活動が終わって、ストーブの調子を見るために、
神社の中で、一時間ほど、役員でお話してました。
その中で、お宮の役員を初めてというか、自治会の役員を
やられる方がいて、失礼な言い方だけど…面白い方で、
話していても飽きないんですよ、これが。
面白いというのは、この方は、役員に対して、ものすごく
真剣なんだけど、自分にしては、
「そこまで意気込むこと、気負う必要ないのに~」って…。
まっ、この方とも一緒に役員をやるのも楽しみになりました。
今まで、お父さんがやってこられて、世代交代し始め、
自治会役員平均年齢、少しだけ下がって来ました。
うんうん、もっと、下がれ下がれ…きっと、もっと変わると思う。
80になってまでお役員をするから、昔の昭和を押し付ける~
平成生まれが出てこないったら。
自分、昭和生まれだけど、嫌だわよ。
神社から帰宅する前に、1月4日のリサイクル当番を
して下さる役員のおうちへ寄って、お願いをして…
はぁぁぁぁぁ、一応、区長としての年内の作業おしまいっ。
自宅に戻ってきたのが、午後5時。
父をきれいさっぱりさせてあげようと、お風呂に…と
いうか、バスタブにお湯をためて室内を暖め、シャワー。
今年の汚れは今年のうちに…って、これ、どこかのCM
キャッチコピーでしょうに。
…で、自分は、そのお風呂に入り、はふ~ん、とろけそう。
いつも、シャワーだけだったから。
休む暇なく、次は、夕食のお蕎麦の用意。
父は、何がなんでも紅白を見るとか…自分は、見たくない。
自分にとっては、紅白なんて、時代錯誤もいいところ。
こんなの見て、年越しなんてしたくないっ。
孤独のグルメを見ようよぉぉ~~~。
結局、父は、紅白を見ながら、つまらなそうな顔をして
ましたけど、意地で見てて…しまいに、シャワーを浴びで
疲れたのか、8時半にはウトウトし始めて…寝てる。
「もう寝たら? 後半なんて、ずっとこの調子だって~
前半だって、わけがわからない歌手ばっかだったでしょ」
「見るんだ」
…その10分後、また寝てる。
テレビの音が大爆音で、もう苛々する…疲れてるのに。
…さらに10分後、完全に寝てる。
テレビの電源を切ったら…「今、見てた」とか言い始めるし…
寝てたでしょ。
あ、これ、よく男性がやるんですけど、寝てるのにテレビの
つけっぱなしは、やめましょう。
あと、あふ~ンしている最中もつけっぱなしっていう男性が
多いらしいですけど、…ええ加減にして。
これは、我慢ならないひとつ。
だから、自分は、寝室は別、ひとつの布団で寝るのも嫌です。
あっ、相手がみっちゃんとか、藤原さんだったら、話は別ですよん。
一晩中、ずっとしがみついてたいわ~うふふふ。
父もシャワーの疲れて、最後まで見ずに寝ちゃいました。
自分も寝たいけど、またまだやることがあって…そろそろ
日付が変わりそう…。
そう、みっちゃんとの仲良ししていないって…
あっ、財布ね、年内の決算をしなきゃ…だけど、もう限界。
おやすみなさい…よい夢を…の前に、
本年は、大変お世話になりました。
いろいろとあったけれど、いまでは、それすらもいい思い出…
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2023-01-03