新旧交代で、旧書記の方とお別れが寂しかった…。
こんばんは。
今朝、公民館へ行こうと着替えをしていたら、ピンポーン…。
誰、朝から…自分、着替えするのに、ほぼ下着姿。
あっとと、脱いだものを慌てて着こんで玄関へ。
「はい」
「おはようございます、町議員の〇〇です。
今年、区長さんに挨拶に来ました」
・・・・・・・・えっ…は、はい? ちょっと待って!!!
ぞろぞろと…お供の方と…。
自分、頭は、もさもさ…格好に問題あるって。
しかも、ノーブラですよ、いやーーーーーっ。
(裸じゃないけど…バレてるって)
「こ、こ、こちらこそ、よろしくお願いします」
「こちらは、後援会の〇〇で…」
「後援会長の〇〇です、なにとぞ、よろしくお願いします」
ああああー、恥ずかしいったらないっ。
いつもの迷彩ズボンなら…たまたまジャージでした。
いや、ジャージが恥ずかしいとかじゃないんです。
ちゃんとした格好の時に来てくださいまし…恥ずかしい…。
はぁ~っと溜息ついて、あっとと早く公民館へ行かなきゃ。
いつもの迷彩ズボンを履いて、準備万端っ。
午前8時半から、公民館へ行って、会議室を温めて、
必要なものを並べて…準備万端。
玄関で、皆さんをお出迎え…どなたが先に来られるのか…
あ、旧書記の方でした。
(やっぱり~~)
「おはようございます」
「おはようございます、アンさん。
いよいよだね、区長さん」
「まだまだ慣れないです~」
どなたも来られなかったので、しばし、歓談しました。
昨年の今日の時も、旧書記さんから、声をかけられて、
初日から親しくして下さったのは、この方でしたね。
そして、何かの行事で一緒になったら、いつもお話を
して下さって、嬉しかったし、楽しかったです。
この先、ご一緒に一年間活動することはないですけど、
自分が区長なので、どこかで何かの行事でまた
お会いすることが出来るかも…
自分の事を覚えててくれると嬉しいけど。
さて、新旧区長、書記、会計が集まり、引継ぎ開始。
自分は、既に前日に区長さんから引き継いでいたので、
見ているだけ…あと、区長補佐さんに、スペアキーを
渡すのみ…という…超簡単。
10年前ぐらいまで、区長、書記、会計は、山ほどの
資料の引き付きがあったらしいのですけど、今は、
「デカい容量のUSBメモリ」ひとつと、区長は、それプラス
「いろんなとこの鍵」だけ…まぁ、らくちんっ。
時代は変わってきました。
あと、自治会用のパソコンが書記、会計に欲しいところです。
しかしながら、この自治会の予算というか、預金が…
ほとんどないカツカツ状態…。
1時間ほどで終了。
あぁ、旧書記さんとのお別れが近づいて、最後に
「また、総会で…」と言って下さったけど、今年もウイルスで
「総会」はしない予定なんです…なんか、すっごく寂しかっです。
いつか、この方が「区長」になられるでしょう。
そんな器の方ですから…この方が区長の時、自分が班長に
なれるといいのですけれど…。
そしたら、一年間の活動が楽しいはずです。
でも、そんなことは、今後、ないかと思います。
引継ぎが終わって、急いで帰宅。
午後からは、お宮さんの後片付けがあって、父のお昼ごはんを
用意して、自分は、ウィダーゼリーだけ、しかも立ったまんま、
座っている間がないという…。
役員している他の方はいいですよ、おうちに帰宅したら、
ご飯が出来ているわ、お掃除、洗濯はしてくれる方が
いらしているんですから。
自分はが動かないと、ご飯も出てきませーんっ、はい。
ウィダーをすすりながら、洗濯しつつ、片付け…
はい、お宮さんへ行く準備して、打ち合わせた時間になり、
急いで向かうと、まずは、書記さんがいらしていました。
そう、昨日、簡単な掃除をして、すぐに帰宅したから、
後で思い出したことを伝えました。
「お疲れ様です。
あのね、昨日、言い忘れたんだけど、
水道栓の鍵…外してなかった気がしたんですよ」
ふたりで確認したら、やっぱり鍵がかかったまんま…
「うわっ、ありがと、アンさん」
天気が悪くなってきたので、書記さんに
「急いで垂れ幕を下ろしましょ、濡れたら大変っ!!」
「本堂の鍵、開けますね」
お宮さんの鍵って、多いんですよ。
書記さんも、どれがどれだか…、がちゃがちゃと…
やっと本堂の扉を開けたら、畳の上にあちこちと、
100円玉が…
「あっ、これ、お賽銭…」
「マジかよ~、アンさんが言ってたの、ほんとだったんだ、
隙間から、投げ入れるって…」
「まだ他にも落ちているかもしれないから、良く見ないと…」
ふたりして、畳の隅々まで探していたら、お宮さんの
他の役員さんが来られて、
「どうしたん?」
「あ、いえ、お賽銭が投げ入れられてて…」
「一緒に探しますよ」
ますます天候が悪くなってきました。
「こちらは、自分が探しておくので、垂れ幕をお願いします。
早く下さないと、濡れちゃう濡れちゃう」
「そうだね、じゃ、頼んだよ、アンさん」
書記さんと他の方々が、高いところにある垂れ幕を外しているを
横目で見つつ、自分は、お賽銭探し…。
お賽銭箱がある下を見たら、あ、
あった、お~500円玉…うまく転がしたなぁ…と感心しつつ、
隅々まで見渡して、見つかったのは、なんと800円。
垂れ幕も下ろされて、本堂の中へ引っ張り込んだら、
今度は、畳むのに必死…デカいし、重たいし…。
それは、他の男性の方に任せて、自分は、書記さんに
「はい、隅々まで見たら、800円もあったよ」
「早速、お賽銭を記入しておかなければ…」
書記さん…一生懸命です。
そして、最後に「志」を役員さん全員で確認。
「区長さんすいません、こんなにたんさん…」
「いえいえ、区長補佐の一年間のおこずかいですから。
…って、区長と呼ばれるの慣れてないから、名前で…」
この後、なんだかんだとまたもや歓談して、楽しいひとときを
過ごせました。
本堂の重たい扉を閉じて、はい、お正月の元旦祭はおしまい。
解散の時…
「はい、これ、区長からの…って、あ~慣れない。
ポケットマネーですから、遠慮なく受け取って下さい」
ペットボトルのお茶を二本づつ…手渡して
「ありがとう、別にいいのに…」
「総代長が用意しなければならんかったのに…」
「すんません」
「お宮さんの役員、一年間、どうぞよろしくお願いします」
「こちらこそ、区長さん…」
「だから~、呼んじゃダメっ、恥ずかしいからっ」
笑いが出ました。
この方々とは、とても相性がいいというか、一緒に活動するのが
とっても楽しいと感じました。
はい、2日が終わりました…。
でも、残ったのは、疲労しかないのですけど、ただ心地のいい
疲労感です、今も…。
さぁ、明日は、早朝5時から、リサイクル当番。
最初に行って鍵を開けて、ストーブをつけて、かごを並べて…。
また長い1日が始まります。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと363日
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
今朝、公民館へ行こうと着替えをしていたら、ピンポーン…。
誰、朝から…自分、着替えするのに、ほぼ下着姿。
あっとと、脱いだものを慌てて着こんで玄関へ。
「はい」
「おはようございます、町議員の〇〇です。
今年、区長さんに挨拶に来ました」
・・・・・・・・えっ…は、はい? ちょっと待って!!!
ぞろぞろと…お供の方と…。
自分、頭は、もさもさ…格好に問題あるって。
しかも、ノーブラですよ、いやーーーーーっ。
(裸じゃないけど…バレてるって)
「こ、こ、こちらこそ、よろしくお願いします」
「こちらは、後援会の〇〇で…」
「後援会長の〇〇です、なにとぞ、よろしくお願いします」
ああああー、恥ずかしいったらないっ。
いつもの迷彩ズボンなら…たまたまジャージでした。
いや、ジャージが恥ずかしいとかじゃないんです。
ちゃんとした格好の時に来てくださいまし…恥ずかしい…。
はぁ~っと溜息ついて、あっとと早く公民館へ行かなきゃ。
いつもの迷彩ズボンを履いて、準備万端っ。
午前8時半から、公民館へ行って、会議室を温めて、
必要なものを並べて…準備万端。
玄関で、皆さんをお出迎え…どなたが先に来られるのか…
あ、旧書記の方でした。
(やっぱり~~)
「おはようございます」
「おはようございます、アンさん。
いよいよだね、区長さん」
「まだまだ慣れないです~」
どなたも来られなかったので、しばし、歓談しました。
昨年の今日の時も、旧書記さんから、声をかけられて、
初日から親しくして下さったのは、この方でしたね。
そして、何かの行事で一緒になったら、いつもお話を
して下さって、嬉しかったし、楽しかったです。
この先、ご一緒に一年間活動することはないですけど、
自分が区長なので、どこかで何かの行事でまた
お会いすることが出来るかも…
自分の事を覚えててくれると嬉しいけど。
さて、新旧区長、書記、会計が集まり、引継ぎ開始。
自分は、既に前日に区長さんから引き継いでいたので、
見ているだけ…あと、区長補佐さんに、スペアキーを
渡すのみ…という…超簡単。
10年前ぐらいまで、区長、書記、会計は、山ほどの
資料の引き付きがあったらしいのですけど、今は、
「デカい容量のUSBメモリ」ひとつと、区長は、それプラス
「いろんなとこの鍵」だけ…まぁ、らくちんっ。
時代は変わってきました。
あと、自治会用のパソコンが書記、会計に欲しいところです。
しかしながら、この自治会の予算というか、預金が…
ほとんどないカツカツ状態…。
1時間ほどで終了。
あぁ、旧書記さんとのお別れが近づいて、最後に
「また、総会で…」と言って下さったけど、今年もウイルスで
「総会」はしない予定なんです…なんか、すっごく寂しかっです。
いつか、この方が「区長」になられるでしょう。
そんな器の方ですから…この方が区長の時、自分が班長に
なれるといいのですけれど…。
そしたら、一年間の活動が楽しいはずです。
でも、そんなことは、今後、ないかと思います。
引継ぎが終わって、急いで帰宅。
午後からは、お宮さんの後片付けがあって、父のお昼ごはんを
用意して、自分は、ウィダーゼリーだけ、しかも立ったまんま、
座っている間がないという…。
役員している他の方はいいですよ、おうちに帰宅したら、
ご飯が出来ているわ、お掃除、洗濯はしてくれる方が
いらしているんですから。
自分はが動かないと、ご飯も出てきませーんっ、はい。
ウィダーをすすりながら、洗濯しつつ、片付け…
はい、お宮さんへ行く準備して、打ち合わせた時間になり、
急いで向かうと、まずは、書記さんがいらしていました。
そう、昨日、簡単な掃除をして、すぐに帰宅したから、
後で思い出したことを伝えました。
「お疲れ様です。
あのね、昨日、言い忘れたんだけど、
水道栓の鍵…外してなかった気がしたんですよ」
ふたりで確認したら、やっぱり鍵がかかったまんま…
「うわっ、ありがと、アンさん」
天気が悪くなってきたので、書記さんに
「急いで垂れ幕を下ろしましょ、濡れたら大変っ!!」
「本堂の鍵、開けますね」
お宮さんの鍵って、多いんですよ。
書記さんも、どれがどれだか…、がちゃがちゃと…
やっと本堂の扉を開けたら、畳の上にあちこちと、
100円玉が…
「あっ、これ、お賽銭…」
「マジかよ~、アンさんが言ってたの、ほんとだったんだ、
隙間から、投げ入れるって…」
「まだ他にも落ちているかもしれないから、良く見ないと…」
ふたりして、畳の隅々まで探していたら、お宮さんの
他の役員さんが来られて、
「どうしたん?」
「あ、いえ、お賽銭が投げ入れられてて…」
「一緒に探しますよ」
ますます天候が悪くなってきました。
「こちらは、自分が探しておくので、垂れ幕をお願いします。
早く下さないと、濡れちゃう濡れちゃう」
「そうだね、じゃ、頼んだよ、アンさん」
書記さんと他の方々が、高いところにある垂れ幕を外しているを
横目で見つつ、自分は、お賽銭探し…。
お賽銭箱がある下を見たら、あ、
あった、お~500円玉…うまく転がしたなぁ…と感心しつつ、
隅々まで見渡して、見つかったのは、なんと800円。
垂れ幕も下ろされて、本堂の中へ引っ張り込んだら、
今度は、畳むのに必死…デカいし、重たいし…。
それは、他の男性の方に任せて、自分は、書記さんに
「はい、隅々まで見たら、800円もあったよ」
「早速、お賽銭を記入しておかなければ…」
書記さん…一生懸命です。
そして、最後に「志」を役員さん全員で確認。
「区長さんすいません、こんなにたんさん…」
「いえいえ、区長補佐の一年間のおこずかいですから。
…って、区長と呼ばれるの慣れてないから、名前で…」
この後、なんだかんだとまたもや歓談して、楽しいひとときを
過ごせました。
本堂の重たい扉を閉じて、はい、お正月の元旦祭はおしまい。
解散の時…
「はい、これ、区長からの…って、あ~慣れない。
ポケットマネーですから、遠慮なく受け取って下さい」
ペットボトルのお茶を二本づつ…手渡して
「ありがとう、別にいいのに…」
「総代長が用意しなければならんかったのに…」
「すんません」
「お宮さんの役員、一年間、どうぞよろしくお願いします」
「こちらこそ、区長さん…」
「だから~、呼んじゃダメっ、恥ずかしいからっ」
笑いが出ました。
この方々とは、とても相性がいいというか、一緒に活動するのが
とっても楽しいと感じました。
はい、2日が終わりました…。
でも、残ったのは、疲労しかないのですけど、ただ心地のいい
疲労感です、今も…。
さぁ、明日は、早朝5時から、リサイクル当番。
最初に行って鍵を開けて、ストーブをつけて、かごを並べて…。
また長い1日が始まります。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと363日
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2023-01-13