煮卵にぴったりでしたのに…。
こんばんは。
道の駅に、いつも「ちっこいたまご」が12個入りで
なんと130円(税込み)
これ、煮卵に丁度良くって…年末までたくさんあったのに、
今年に入ってない…。
それで、店員さんに自分は、
「ちっこいたまごさんは、いつ、入荷しますか?」
店員さんも、自分につられて
「ちっこい卵さんは、ちっこいにわとりさんが
いないといけないんです」
周囲の店員さんとお客様も笑いが出て、
「和」の空気が~。
「そうなんですね…煮卵にぴったりだったのに…」
「そのたまごさんは、若いにわとりさんでないと
だめなんです。
いつ入荷するかわかりませんが、また入荷しますので…。
あの、ポップに、ちっこいたまごさんと書いていいですか?
可愛いので…」
「えっ、あ、どうぞどうぞ…
ほんと、煮卵、煮物にぴっりサイズですし…」
「それも、使わせて頂きます。
出荷元に、そう伝えますね」
…いきなりの展開で、戸惑っちゃいました。
いやいやいや、ネーミングはいい、ちっこいたまごさんが
欲しいんだ、自分は…。
こちらの道の駅、小さいのですが、お野菜が安いったら。
白菜丸ごと200円とか…税込みだったりするので、
助かっちゃうんですよ。
この前、自分のふくらはぎぐらいある大根が100円とか、
それより、ネギです、ネギが5本で120円。
地元のお野菜農家さんの持ち込みで、ほんと助かります。
地産地消です、この前、ここの近所の方のお野菜が
あったりして…区長になると、いろいろと把握して、
この前、その方と畑でお会いすることがあったので、
「お野菜美味しかったです~」と話したら…いきなり、
大根を抜かれて、両手に大根を5本…頂きました。
いや、そんな…つもりで言ったわけじゃないんですけど…。
だけど、そう言ったら「よこせ」と言っているようなもの…
ごめんなさいっ、ごめんなさいっ。
大根を貰って、御礼を伝えて帰ろうとしたら
「あんた、もしかして区長のアンさん?」
「あ、はい…、まだなりたてで、呼ばれるのも
恥ずかしいぐらいです」
「頑張って…応援してるから。
大根欲しくなったらまたおいで」
…うぅぅぅ、ありがとうございます。
って、そんな図々しいことはしません、道の駅で
購入させて頂きます。
令和5年の役員さん宅は、すべて把握済み…って、
ここから、区長の仕事が始まるようなものなんですけど。
地域を歩いてみて、挨拶を交わしたり、声をかけて下さったりと…、
大半の方は、あったか~く見守って下さって…有難いです。
それに、自分より若い役員さんが、
「区長さん、ライン交換お願いします」
…自分、スマホデビュー、半年…あぅあぅー。
ラインも良く分かっていないのよ、ごめんねー。
今の若いお母さん方は、ママ友ライン? っていうのが
当たり前らしく…よくわからないし、何かあれば、
ラインで、学校からもメッセージが来るんですってね。
あぁ、すみません…昭和世代で…つ、ついていけない。
20代、30代のママさん役員さん、輝いていますよ。
やりたくないとか、そんなことではなく、ここで生きていく、
過ごしていくというのがあるからかな、明るくって…
だから、いつかは、この方たちが自治会を引っ張っていくことに
なるから、いろいろと優遇してあげたくて…
この前、ママさん役員さんに
「すみません、春ごろから、フルタイムになってしまって、
班長会議には出られません」
「そんなことは、優遇しますよ、遠慮なく
言って下さい」
「ありがとうございます」
可愛いママさんです。
こっちは、もう崩れかけている区長でございます。
それに、いつか、このママさん方から女性区長も
出る事でしょう。
あぁ、ちっこいたまごさん~、早く入荷しないかなぁ。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと355日
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
道の駅に、いつも「ちっこいたまご」が12個入りで
なんと130円(税込み)
これ、煮卵に丁度良くって…年末までたくさんあったのに、
今年に入ってない…。
それで、店員さんに自分は、
「ちっこいたまごさんは、いつ、入荷しますか?」
店員さんも、自分につられて
「ちっこい卵さんは、ちっこいにわとりさんが
いないといけないんです」
周囲の店員さんとお客様も笑いが出て、
「和」の空気が~。
「そうなんですね…煮卵にぴったりだったのに…」
「そのたまごさんは、若いにわとりさんでないと
だめなんです。
いつ入荷するかわかりませんが、また入荷しますので…。
あの、ポップに、ちっこいたまごさんと書いていいですか?
可愛いので…」
「えっ、あ、どうぞどうぞ…
ほんと、煮卵、煮物にぴっりサイズですし…」
「それも、使わせて頂きます。
出荷元に、そう伝えますね」
…いきなりの展開で、戸惑っちゃいました。
いやいやいや、ネーミングはいい、ちっこいたまごさんが
欲しいんだ、自分は…。
こちらの道の駅、小さいのですが、お野菜が安いったら。
白菜丸ごと200円とか…税込みだったりするので、
助かっちゃうんですよ。
この前、自分のふくらはぎぐらいある大根が100円とか、
それより、ネギです、ネギが5本で120円。
地元のお野菜農家さんの持ち込みで、ほんと助かります。
地産地消です、この前、ここの近所の方のお野菜が
あったりして…区長になると、いろいろと把握して、
この前、その方と畑でお会いすることがあったので、
「お野菜美味しかったです~」と話したら…いきなり、
大根を抜かれて、両手に大根を5本…頂きました。
いや、そんな…つもりで言ったわけじゃないんですけど…。
だけど、そう言ったら「よこせ」と言っているようなもの…
ごめんなさいっ、ごめんなさいっ。
大根を貰って、御礼を伝えて帰ろうとしたら
「あんた、もしかして区長のアンさん?」
「あ、はい…、まだなりたてで、呼ばれるのも
恥ずかしいぐらいです」
「頑張って…応援してるから。
大根欲しくなったらまたおいで」
…うぅぅぅ、ありがとうございます。
って、そんな図々しいことはしません、道の駅で
購入させて頂きます。
令和5年の役員さん宅は、すべて把握済み…って、
ここから、区長の仕事が始まるようなものなんですけど。
地域を歩いてみて、挨拶を交わしたり、声をかけて下さったりと…、
大半の方は、あったか~く見守って下さって…有難いです。
それに、自分より若い役員さんが、
「区長さん、ライン交換お願いします」
…自分、スマホデビュー、半年…あぅあぅー。
ラインも良く分かっていないのよ、ごめんねー。
今の若いお母さん方は、ママ友ライン? っていうのが
当たり前らしく…よくわからないし、何かあれば、
ラインで、学校からもメッセージが来るんですってね。
あぁ、すみません…昭和世代で…つ、ついていけない。
20代、30代のママさん役員さん、輝いていますよ。
やりたくないとか、そんなことではなく、ここで生きていく、
過ごしていくというのがあるからかな、明るくって…
だから、いつかは、この方たちが自治会を引っ張っていくことに
なるから、いろいろと優遇してあげたくて…
この前、ママさん役員さんに
「すみません、春ごろから、フルタイムになってしまって、
班長会議には出られません」
「そんなことは、優遇しますよ、遠慮なく
言って下さい」
「ありがとうございます」
可愛いママさんです。
こっちは、もう崩れかけている区長でございます。
それに、いつか、このママさん方から女性区長も
出る事でしょう。
あぁ、ちっこいたまごさん~、早く入荷しないかなぁ。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと355日
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2023-01-18