滞りなく終わりました、班長会議。
こんばんは。
正午から、公民館へ行って、テーブル、椅子を並べたり、
資料の配布、お茶を置いたり…あっという間に1時に開始。
総勢30人の役員の方が参加してくださって、書記さんの
言葉から、会議が始まりました。
まずは、自己紹介…ズルいかもしれないけど
「本年度、区長を務めるアンです。
独身で、父を24時フル介護をしていますので、
何かと隅々まで行き届かない事もあるかと
存じますが、どうぞ自治会の活動に
ご協力下さいますようお願い致します」
頭を下げました。
少しだけ、ザワつきました。
後から聞いたのですが、とてもそんなふうに見えないと…
さらに、会議が終わった後、嬉しかったお言葉は、
「ほんわかした雰囲気だった」
「初めてかも…こんな班長会議って…」
「アンさんの雰囲気がそうさせるのかも…」
「受け答えがハッキリしてて、わかりやすかった」
…などなど、直接、聞いたわけではなかったのですが、
耳に入ってきました。
有難いです…これで、若い子たちがもっと自治会へ
参加してくれるきっかけになったならと思っています。
まっ、今回は、たまたま…だっただけかと…。
だって、ここら辺を散歩していたら、いい顔しない方も
いるんですよ、挨拶しても無視されるし、口を開けば
「おまえなんかに務まるわけがない」これしか言わない。
区長補佐選出は、どこでもなかなか決まらないらしく、
邪魔をしているのが、「先入観」
なんといっても…攻撃しかしない、あーだこーだと
グチグチという輩…
他の役員さんたち、若い子たちがせっかくやっているのに、
そこにですよ、「そこはちがう」だの「なんで、早くできないんだ」とか…
何もしないくせにー、そんなことをいうから…区長の自分は、
「申し訳ございません。
撤収作業を進めたいので、どこがよくないのか、
区長の自分がお聞きします。
今後の参考にさせていただきますので…」
背中に手を回してチョイチョイと
若い子ちゃん達に、「早くここから撤収してね~」の
合図を送って、撤収終了。
みなさん、お疲れさまでした~と声をかけて、
そのぶーぶーと言ってきた方に
「見守って下さってありがとうございました。
何事もなく終わることができました」
納得いかないという顔をされていましたが、
ここでも、深々とおじぎをして、撤退してもらいました。
…いつも思うんだ、区長補佐をしていた時も
口ばっかりはさんで、何もしないというのがいて、
清掃活動に「お茶の一本も出ないのか」と
「出たもん損だろうが…」(参加したら損する)
だったら、出てこなくってもいいのに…って言ったら
ダメか…でも、皆さんは、奉仕活動だと思って
していられるのに。
区長だからこそ、低姿勢で謙虚なところを見せておかないと…。
深々とおじきすると、案外、すんなりいったりして。
その場が収まれば、いくらでもこんなスッカラカンな軽い頭、
下げますわよ、ぜんぜん何も思わないし…。
こらこら、何も思わないって…。
だって、自分は悪いことはしてないし、そもそも、
理不尽なことで怒ってくるんですもん。
班長会議が終われば、出席されなかった方には、
冊子と委任状を書いてもらわないと…いうことで、
その足で、先方へ行って、委任状を書いて頂いて…
さて、帰ろうかなーって思ったら、
「お茶飲んでいって…」と誘われ、無下に断れず…
おひとりぐらいの女性で、自分をいたく気に入って
下さっている方なので…じゃ、少しだけ…。
おしゃべりがよほど楽しいらしく、前回も聞いた話、
6回もリピートされて、その都度、うんうんと…。
では、失礼しますと…帰ろうとしたら、レジ袋いっぱいの
お菓子を頂いて…ダメですってば~もらえません、
貰いに来たわけじゃないんです~と、頂いてしまい、
申し訳なかったです。
「アンちゃん、忙しいのはわかっているけど、
遊びに来て話し相手になってね」
この方には、自分が簡単な役員をお願いしたんです。
そしたら、
「アンちゃんの頼みだから、引き受けたのよ、
ほかの人だったら、絶対に受けないわ」
有難い言葉を頂きました。
おうちに帰宅して、さぁ、炊事、掃除、片付け…
なんといっても洗濯の山をきれいにしないと…。
ドタバタと、忙殺されていく毎日…。
班長会議が終われば、次は、総会…これが怖いんだ、
理不尽なことを言うわ、勝手に話してはいけない空気を
出す方もいたりして…。
区長も話せないとなったら、どうすればいいんだか。
あ~~、総会まで10日もない…。
議題のテーマが山積…あれやーこれやーと…。
やめやめ…もう無理…。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと351日
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
正午から、公民館へ行って、テーブル、椅子を並べたり、
資料の配布、お茶を置いたり…あっという間に1時に開始。
総勢30人の役員の方が参加してくださって、書記さんの
言葉から、会議が始まりました。
まずは、自己紹介…ズルいかもしれないけど
「本年度、区長を務めるアンです。
独身で、父を24時フル介護をしていますので、
何かと隅々まで行き届かない事もあるかと
存じますが、どうぞ自治会の活動に
ご協力下さいますようお願い致します」
頭を下げました。
少しだけ、ザワつきました。
後から聞いたのですが、とてもそんなふうに見えないと…
さらに、会議が終わった後、嬉しかったお言葉は、
「ほんわかした雰囲気だった」
「初めてかも…こんな班長会議って…」
「アンさんの雰囲気がそうさせるのかも…」
「受け答えがハッキリしてて、わかりやすかった」
…などなど、直接、聞いたわけではなかったのですが、
耳に入ってきました。
有難いです…これで、若い子たちがもっと自治会へ
参加してくれるきっかけになったならと思っています。
まっ、今回は、たまたま…だっただけかと…。
だって、ここら辺を散歩していたら、いい顔しない方も
いるんですよ、挨拶しても無視されるし、口を開けば
「おまえなんかに務まるわけがない」これしか言わない。
区長補佐選出は、どこでもなかなか決まらないらしく、
邪魔をしているのが、「先入観」
なんといっても…攻撃しかしない、あーだこーだと
グチグチという輩…
他の役員さんたち、若い子たちがせっかくやっているのに、
そこにですよ、「そこはちがう」だの「なんで、早くできないんだ」とか…
何もしないくせにー、そんなことをいうから…区長の自分は、
「申し訳ございません。
撤収作業を進めたいので、どこがよくないのか、
区長の自分がお聞きします。
今後の参考にさせていただきますので…」
背中に手を回してチョイチョイと
若い子ちゃん達に、「早くここから撤収してね~」の
合図を送って、撤収終了。
みなさん、お疲れさまでした~と声をかけて、
そのぶーぶーと言ってきた方に
「見守って下さってありがとうございました。
何事もなく終わることができました」
納得いかないという顔をされていましたが、
ここでも、深々とおじぎをして、撤退してもらいました。
…いつも思うんだ、区長補佐をしていた時も
口ばっかりはさんで、何もしないというのがいて、
清掃活動に「お茶の一本も出ないのか」と
「出たもん損だろうが…」(参加したら損する)
だったら、出てこなくってもいいのに…って言ったら
ダメか…でも、皆さんは、奉仕活動だと思って
していられるのに。
区長だからこそ、低姿勢で謙虚なところを見せておかないと…。
深々とおじきすると、案外、すんなりいったりして。
その場が収まれば、いくらでもこんなスッカラカンな軽い頭、
下げますわよ、ぜんぜん何も思わないし…。
こらこら、何も思わないって…。
だって、自分は悪いことはしてないし、そもそも、
理不尽なことで怒ってくるんですもん。
班長会議が終われば、出席されなかった方には、
冊子と委任状を書いてもらわないと…いうことで、
その足で、先方へ行って、委任状を書いて頂いて…
さて、帰ろうかなーって思ったら、
「お茶飲んでいって…」と誘われ、無下に断れず…
おひとりぐらいの女性で、自分をいたく気に入って
下さっている方なので…じゃ、少しだけ…。
おしゃべりがよほど楽しいらしく、前回も聞いた話、
6回もリピートされて、その都度、うんうんと…。
では、失礼しますと…帰ろうとしたら、レジ袋いっぱいの
お菓子を頂いて…ダメですってば~もらえません、
貰いに来たわけじゃないんです~と、頂いてしまい、
申し訳なかったです。
「アンちゃん、忙しいのはわかっているけど、
遊びに来て話し相手になってね」
この方には、自分が簡単な役員をお願いしたんです。
そしたら、
「アンちゃんの頼みだから、引き受けたのよ、
ほかの人だったら、絶対に受けないわ」
有難い言葉を頂きました。
おうちに帰宅して、さぁ、炊事、掃除、片付け…
なんといっても洗濯の山をきれいにしないと…。
ドタバタと、忙殺されていく毎日…。
班長会議が終われば、次は、総会…これが怖いんだ、
理不尽なことを言うわ、勝手に話してはいけない空気を
出す方もいたりして…。
区長も話せないとなったら、どうすればいいんだか。
あ~~、総会まで10日もない…。
議題のテーマが山積…あれやーこれやーと…。
やめやめ…もう無理…。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと351日
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2023-01-21