泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › 総会のお知らせ
2023-01-18 (Wed) 23:47

総会のお知らせ

持って、地区をてくてくと…班長さん以外のおうち…どこ?

こんばんは。

近頃は、防犯対策もあって、表札がないおうちが増えました。
若い子のおうちは、特にです。
あ、ここらでは、30代になるかならないかで、一軒家を
どーんと構える子たちが多いです。
同級生も、デカいおうちに住んでますよ。
それに、「離婚」のニュースもほぼないという…。

役員さんのおうちがわからなければ、地区の民生員の方に
聞くのが手っ取り早いので、すぐに聞いちゃいます。
今では、一番仲良しをしてもらっている役員さんのひとり。
何かと教えてもらったり、助けてもらったり、数年前の
区長さんでもあったので、心強いったらないんです。
前区長よりも頼りになるったら…。
(ごめんなさい、前区長さん)

さすがは、民生委員方、家族構成からおうちも全把握
なさっていて、このドジドジな区長を助けて下さいます。
本年度から、民生委員の手当てを野口さんふたりを増額、
予算案に計上してほしいということでしたので、当然です。
民生委員は、本当に大変なお仕事ですから。

毎回、あちこち歩きまわって、地域を把握。
よその班へ行くことはまずなかったですから。
それが、区長になって、全部の班を知り、おうちを把握して、
役員のお知らせに歩き回ってたり…。
天気のいい時なんて、地区の方が外にいたりするので、
挨拶を交わすことも…そして、未だに恥ずかしながら、
区長のアンです~なんて挨拶すると、一瞬…えって、
顔をされるので、いかに
「役員会の名簿」を見ていないのがわかります。
だから、誰も見てないっていうのに、役員会の冊子を
作らされるこっちの身になれーーっです。

歩いて? わざわざ?って思われますよね。
だけど、これが一番、だって、声をかけてくれたりして…
そこでも

「区長さぁ~ん」

後ろから呼ばれて…えっ…と、あ、自分だ、自分。

「待って待って、大根もって持っていって~」

畑のそばを通ると、必ずどなたかが、何か下さるので、
わざと、畑のそばを避けていたりして。
だって、そのために歩き回っていると思われたら…って、
それはないけど、片手に資料、片手に葉っぱのついた大根…
まっ、田舎の光景でございます。

世帯数の半分…70人以上が役員さんで、ご家族全員
役員というお宅があったりして…。
信じられません、どんどん過疎化しているのに、役員というか、
役職を増やしてどーするって話です。
しかも、自分同様、3つ4つ掛け持ち役員さんが多いこと…。
…で、区長は、そのまとめ役だけど、小間使い、ハッキリ言って、

パシリ。

それ以上それ以下でもない、その一言に尽きるという…。

区長になってからは、お宅へ行くと、今まで「アンさん」だったのに、
「区長さんが来られたよ」とか「区長さん、いらっしゃい」…
なんか、距離を取られているようで、なんか嫌です。
でも、仕方ないんですよね、役員さんのおうちにいけば、
区長からの話からだと思うのは当然だし…。
でも、名前で呼んでほしいものです。

地区を回って帰宅したのは、一時間後…
そのあとすぐ、家事炊事…父の世話と…座る間なしで、
今の時間…23時過ぎ。
いつまで、この状態が続くんだか…。

だけど、絶対に負けないっ、負けるもんですか。
…って、これから、総会の資料作り。
書記さんから、確認事項と予算案と…くらくら。

歴代区長さん方は、奥様が補佐されて、おうちのことは
全部なさっていたから、だんなさんは、区長の事に
専念するだけ…こっち、ひとり。

ええーいっ、そんなことどうでもええわ。
何がなんでも、やってやるっ。

…寝ちゃいそう、あう。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと347日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-02-04

Comment







非公開コメント