泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › 書き直し
2023-01-27 (Fri) 23:50

書き直し

間に合わない前提での資料だったのに。

こんばんは。

午後から、公民館へコピーを終わらせて、午後4時。
やっと少しは、座れる~と、座ろうとしたところに、
工務店から「見積もりが出来ました」という連絡を受けて、
雪降る中、道路のわきの雪を避けて、普段なら10分程度で
行ける場所なのに…往復40分。

雪の中で、頭の中…出来上がった資料のコピー100枚が無駄。
どーすんのよ、なんで、午前中に連絡してくれなかったの?
コピー用紙が、コピー費、自分の資料作成…ばぁーーーーーー!!!

帰宅して、父が休むまでいつものように世話をして、
いざ…再度、資料作成…って、もうやだけど、
見積もりの経費を入れて、そこの文章さえ変えれば、なんとかなる。
急遽、そこだけを手を入れて、2時間ほどでまとまりました。
これで、明日、朝いちばんに街へ行って、コピー100枚して
くればいい…ほかにも、お土産のお名前タグとかもいるし…。

ちょっと参考まてお話いたしますね。(何を…)
おうちの周りに、おうち以上に高い杉の木とかありますか?
これ、一本伐採するのをどれだけ経費がかかるのか、
地域によっても違うので、参考までどうぞ。

神社の大木…樹齢50年以上で、高さが半端ない、
それを二本伐採するのに、約諭吉さん90人。

一本伐採するだけなら、諭吉さん11人。
えっ? その程度? って思うでしょ、ところがここからです。

・クレーン車 25t 2機 約諭吉さん8人
・重機燃料 約諭吉さん6人と樋口さんひとり
・クレーン車を搭載する作業鉄板 使用料と運搬費 約諭吉さん7人
・伐採後の処分費用 運搬費用 約諭吉さん12人
・枝葉処分 諭吉さん6人
・幹処分 約諭吉さん10人
・諸経費  約諭吉さん5人
・決定福利費 (人件費の保険など) 約諭吉さん10人

・消費税 約諭吉さん8人

合計 約諭吉さん90人

処分費の方が、遥かにかかることです。
一応、こんなところです。
おうちの周りに、防風林のように高い杉の木などがある場合、
このぐらいかかると参考にしてみてください。

さらに他の事も…聞いてみました。

おうちの丸ごと処分について…
今は、外見と中身が違う業者さんが入ることがあり、
中身、トラックの台数分で、価格が大きく変わること。
外見、クレーン車は、諭吉さん5人程度からです。
それから、シャベルカーなど、普通のおうちは、一台で
十分だそうですが、シャベルカーを乗せる鉄板がいる
場合もあるので、それにもコストがかかります。

平屋建て 諭吉さん150人から
木造2階建て 諭吉さん250人から。
戸建ての鉄筋などの建物は、諭吉さん300人以上、

おうちを断捨離するのも、ものすごい額がかかります。
それに、今、自分も頭を抱えています。
ここにいたくないけれど、処分が出来ないと、どこへも
いけないという…最悪です。

とりあえず、寝よう…
大木の伐採についての資料は出来たし…。

明日は、街へ行って、コピーです、1

区長退任まで、あと341日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-02-06

Comment







非公開コメント