泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › 公民館で
2023-02-02 (Thu) 22:01

公民館で

うちゃうちゃとおしゃべり~。

こんばんは。

朝一番へ公民館へ行って、コピーをしてもらっている間、
地域の情報とかのおしゃべり。
他にも、あれやこれやと…つい、長居しそうになっちやう。

近くに、この公民館があってほんとよかったです。
遠かったら、まずしんどかったことかと…。

コピーを終わらせて、その足で、班長さんのおうちへ
それぞれに配布。
さすがに覚えましたよ、班長さんのおうち。
他の役員さんのお宅も…区長になった途端、ほんと、
付き合いが広くなって、逆に、他の役員さんがうちに
来られることもあって、それで、ミニ地図を渡してあり、
ラインで一斉に送信…って、便利過ぎで泣きそう。

他の会合で、区長へ渡す資料とかあったりして、
それをもって来られる方もいて、目印は、道路側に
デカい柿木がありますので、すぐにわかります~と
メールしたら、あとから、「ほんとにわかりやすかったです」との
ご連絡が。

区長は、区長だけのことばかりではなく、区長は
「連携役員」になっていることをしり、地域何とか、
健康促進なんとか…とか、他にも兼任していて、
役員名簿には、自分の名前が連なってたりして。

地域の見守り役員というのも、区長も役員で、
今度の会合のひとつは、民生委員方が主催で
ひとり暮らしの方とか、どうしているのかなとか…
そんなもん、数年前からやってますって…。

ご近所のお一人暮らしのおばぁちゃんに、おじいちゃん、
除雪、代理ゴミ捨て、片付け、掃除、書類書き、
エアコンの向きが変わらない~、テレビが付かない~、
朝ごはんの味噌汁を作ってほしい~、夕飯のおかすだけ
1週間ほど頼む~、掃除しに来てくれ、
午前4時から電話が~、ほかにもいろいろとありますよ。
こっちのこと、おかまいなし…
見守りとか、いちいち言われなくとも、そんなことは
言われる前からやってますってば。

だから、いつも言われること・・・

アンちゃん、介護士、ヘルパーになってとか言われるけど、
〃や〃です…無理です、そもそも他人のおうちにお邪魔
するのが苦手ですし、向いてないです。

もちろん、お洋服を作ってほしいといった場合は、別です。
身体が不自由な方もいらしてますから、それは、喜んで。
だって、本来、こっちが自分のやりたいことですもん。

以前に、左腕を事故でなくなされた高齢の女性の方がいらして、
生前は、とっても仲良しにしていただきました。
その方は、「義手」を装着するのに、長袖をまくったり、
診察などで、毎回、プラウスを脱ぐのが抵抗があって…と
相談されたことがあり、それで、既存のプラウスの袖の
内側にやわらかいファスナーを付けたりしたことも。
さらに、このアンに、「着心地のいいプラウス」を作って
欲しいと依頼され、両腕の内側や外側には、デザインの
ように切り返しノタックをして左腕のファスナーを隠して、
右腕では、デザインとしてどこから見ても、ただの
デザインブラウスとして、4枚製作をさせていただいて、
おなくなられたとき、一緒におさめたとお聞きしました。
この方も、ウィルスで亡くなられ、にっくきウイルスです。

お洒落をさせてあげられるほどの腕はありませんけど、
だけど、機能的といいますか、その方に合わせての
お洋服作りのお手伝いはしてあげられるかと…。

本来、こっちなんですよ…だけと、今の自分の手は、
あかぎれでざりざりで、タオルの繊維が引っ掛かる有様…
こんなことでは、とても布地が触れません。

布地を触っていたころは、ほんと、手の傷なども
ものすごく神経を使っていたのに…。
今では、「清潔」が大切ですから、1日に10本近くタオル交換
するぐらいに手を洗っています。

夜は、ハンドクリームでは追い付かず、「メンソレータム」を
べったべったに塗りたくって、白い綿手袋して寝てますが…
夜中に父からコールがあれば、それを外さないといけないし…
でも、今は、仕方ありませんから。

さてさて、冊子の作り直ししなくては…まったく。
要らない仕事のせいで、ますます、手が荒れるって。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと335日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-02-07

Comment







非公開コメント