泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › 平成
2023-02-03 (Fri) 23:44

平成

生まれっ子ちゃんも自治会役員さんに参加中。

こんばんは。

今日も役員さんのお宅へ書面を届けたり、
公民館へ行ったり、スケジュールの確認にと、
晩は晩で、若い子ちゃん達のライングループがあり、
区長からのお知らせをするとですね、驚くほど

レス早っ。

半世紀の自分には、ついていけませーんっ。
そして、3つも4つもじゃんじゃんと、そして、
積極的でございます。

あっ、当然、この子たちにも「改訂版冊子、要りますか?」と
メッセージ送信したら、一斉にレスが

「要りません」

はい、これで、20部近く浮きました。
おかげで、半分になりそうです…って、それでも
あと40部あまり。

このコたちのグループは、主に子育て真っ只中で、
スポーツ系の役員さんたちです。
この前、「役員会へ出られなくってすみません」と
ラインをしてきた女性がいて、この女性が平成生まれの
一番若い子ではないかと…。
えっ? なんでわかるのかって? 簡単ですよ。

スポーツ系の行事参加だと、生年月日を記入することに…
当然、自分は、Sですよ、S。 (どえすの意味じゃないですよ)
そして、他の子たちは…HとSの終わりころ。
さらに言うとですね、H生まれは、ご両親もお若いわけで…。

次の自治会を担う子たちですから、いろいろと緩和して、
あげなきゃと思うのです。
今、それを実践しています…区長が。

それが気に入らないと思っている方もいらして…
仕事しながら自治会の役員をしていたんだぞ…と言いますが、
それがどーかしましたかって話です。
だったら、あなたのお子さんを自治会の役員の参加を…
なんて言ったら、俺の目が黒いうちは、絶対に出さんとか…
だったら、親御さんから離れて、懸命に仕事して子育てして、
自治会の役員をしている子たちを優遇しろって言うの。

失礼にも、「子」って言ってますけど、自分からしたら、
30代の男性、女性も「子」ですよ、ハッキリ言って。
だから、フォローは、めいいっぱいしてあげたいんです。
したくないことはしなくっていい。
だって、してもしなくってもいいことだから。

自治会…なんで、もっと簡潔にコンパクトにならないのかと、
このウイルスで、いらないところを省けば、もっと

「風通しがよくなる」

あと、10年後ぐらいになったら、
今より、もっと若い子ちゃん達がメンバーになるはず。
だって、今…80で区長をやられる方が多い。
しかも、生まれも育ちもここ。
…で、自分は、30近くも若輩なわけですよ…。
ここに、ずっといたわけでもない、たった12年で
区長…1から100まで出来るわけがない。
お、今度は、開き直りか? うふっ。

明日は、会合というか、この地域の役員さん、
区長さん方も含めてあるそうだけど…

「振興会」

…振興会って何?  こらこらこらこら…それも知らんと?
いや、振興会の意味は、分かりますよ。
「振興会の総会」って、何をするのかって話です。
新春の集いの時みたいに、ちゃんとした格好で参加しないと
いけないのか、とか…まぁ、いつもの格好で行きますわよ。
だって、地域振興会でしょ、お偉いさんが来るとは思えないし…。

区長になると、いろいろとあるのねぇ…。
ただ…そこでも資料が渡されるはず…区長だと、これを
書記さんの「記録バインダー」へ挟むというのを前提に、
綺麗に持ってこなきゃ…一度も見ないけど。

えーーーっ、いや、自分が作り直している資料とおんなじ。
自分、まったくと興味なし。

明日は、家事炊事洗濯と一通りやってから出かけないと…。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと334日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-02-08

Comment







非公開コメント