泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › それも区長の
2023-02-07 (Tue) 23:13

それも区長の

仕事だから、ねっ。

こんばんは。

先ほど、スポーツの役員さんが申し訳なさそうに、

「すみません、区長さんに嫌な思いを…」

何かと思ったら…ああ、あのことね。

少し前に、スポーツの主催者側の方に、
この地区は、「不参加」とさせていただきますと
伝えてきた旨を、その役員の子たちに、一斉ライン。
そしたら、そう返ってきたので、

「大丈夫です。
 気にしないでくださいね~。
 叱られるのも、怒られるのも区長の役目だから。
 そんなことより、選手になって下さる方を
 懸命に声をかけて下さって、ありがとうございます。
 次の準備の時も、一緒にやりましょう」

この子たち、仕事の合間をぬって、スポーツ大会の
参加をして下さる方に声をかけてくれていたんです。
自分も会合があるたびに、いろいろと声をかけてましたが、
ウィルスのこともあり、マスクしてまで参加しなければ
ならないのかと…返事が、すべて不参加。

スポーツ大会への参加選手が人数が足りなかったのです。
主催者の方と会合でお会いできて、この方は、幸いにも、
自分の顔見知りの方で、今回はすみませんと…伝えて、
何もなかったのですが…。

たまたま…そこにいらした、同じ地域の方が、それを聞き、
その場で怒鳴られました。

「区長が率先してやらないからだ、
 だから、若いもんが…うんねん…」

とねじ込んできたので、

「申し訳ございません。
 不甲斐ないばっかりに…。
 でも、そんなに楽しみになさっておられたのなら、
 真っ先に参加表明していただいて
 お仲間さんと参加していただきたかったです」
「誰がするかっ!
 地域の行事だろうが!! 主催者側に失礼だろう、
 ちゃんとやれ。
 ふんっ、ただ単に、さぼってただけだろう」

「ごめんなさい」

頭を下げて…心の中…
あのさ…ご自身が参加もしないくせに、なぜに怒る? 
あ、自分、別に頭下げる事なんてなんてことない。

主産者の方が、その場を収めて下さいました。

それよりも、若い役員さんたちが懸命に
選手になって下さる方に声かけしていたのに、
そんなことも知らないくせにっ。

どうも、この件が、どなたからか若い役員さんの耳に
入ったらしく…この程度、いいのに、別に…。
気にもしてませんってば。
とにかく、少しでも若い役員さんの盾になって、
嫌な思いをさせないようにしてあげたいですね。

いつもそう、ご自身事は棚上げして、怒る方が少なからず
いらしているんですよ、なんにでも…です。
だから、初めて、そういう方と会うと、怒られてまで、
なんで役員をしなきゃならないってことに…。
自分ですら、そう思いますもん。

で、そういう方って、まず

「寂しい」

んですよ、だいたいが…怒ってでしか絡めない…。
こっち、いい迷惑。

ひっかきまわして、ご自身がスッキリしたら満足。
こっち、気分悪いんですけど。

ひとりになったら、テレビにまで怒ってたり…。
そのエネルギー、どこへやったらいいのかわからなくて、
怒鳴り散らして、相手を不愉快にさせる、ひるむ顔をみて
それがストレス発散していたりして。
ものすごくタチが悪いです。

エネルギーの逃した方を知らない、頭を下げる事、
謝ることは絶対にしない…どれだけやられたか。

しまいに

「頭を下げればどうにかなるって思ってんだろ」

とか、言われたこともありますよ。
あんた、何様? 堪えろ、自分って…そんなことも…。

自分を気の毒そうに
「アンさん、なんで言い返さないの?」とかいうけど、
そんなもん相手にして、こっちが疲弊するのが嫌。
ものすごく〃冷めて〃いるので、何ともない。

あっ、ちなみに…
自分は、「上司」には、絶対に向かないし、なれないので…。
ただ単に、不毛、理不尽話を聞いて、受け流す程度。
下まで行かないようにしてあげられるだけ。

なんとかハラなんでしょうけど、何も感じない。
だって、全部ひっくるめて、こっちを
「不愉快」にさせたいだけなんですよ、どれもこれも。
相手なんかしない、馬と鹿をみますから。

さてさて、これから、あちこちへの方へ、
お手紙を書かないと…お詫びの・・。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと330日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-02-09

Comment







非公開コメント