泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 誰のせいだと?
2023-02-09 (Thu) 19:46

誰のせいだと?

総会から10日も経ったぞ、何をしてるんだ!!

こんばんは。

朝一番に電話があって、出たとたん、いきなり

「総会の資料の配布はどうした!!」

耳がキーン…。

そんなに欲しいのなら、明日にでも
あなただけ、先に差し上げますわよ。
そもそも、総会の資料全作り直しになったのは…
こっちのせいじゃないでしょ。

こっちがおとなしくなんでもいうことをきくと思って…。
自分は、ひとりなの!! 
家事炊事介護…なんていうものなら、ピーとかピーとか
(自粛・介護をしている方を敵に回しそうですから)
言ってくるんですよ。
もっと労われっていうの。

「そんなもん、1日で出来るだろ。
 掛け持ちで役員をしているから、他の事が
 おろそかになるんだ」

…ツーツーツーツー。
言いたいことだけを言って、電話を切るって、これって
いい大人がやることですか!!…って、こっちもヒートしちゃ
いかんわと…電話はなかった、聞かなかった。

何もなかった(おいおいおい) はい、おしまい。

いつまでも、言われたことに対して、くすぶらない、
すぐに断ち切ってしまえば、ストレスもたまらない。

午前中は、とにかく資料を何度も確認して、午後から、
公民館へコピーをしに、すっ飛んで行ってました。
あぁぁ、資料7ページしかコピーしていないのに500枚…。
今日は、それだけで帰宅しました。
あと33ページ…考えたくないって言うの~~っ。
明日も午前中、午後からも公民館へ行く予定です。

公民館から帰宅して、玄関へ資料を放り投げ、すぐに
ケアネットの活動の一環で、お一人暮らしの高齢者のおうちに
お邪魔していました。

おばあちゃんの担当が自分になったことをお話すると、

「アンちゃんが? 区長さんで忙しいのに…
 たけど、アンちゃんが担当になってくれて、嬉しいわ。
 今、強盗とか、怖い事件があるでしょう…
 知らない人が怖いの、ひとりだから…」

うんうん、わかりますよ。
同じ地域に住んでおられ、このケアネット役員さんでも、
訪ねてこられたら、知らない方だと怖いと思います。

しばし歓談して、とっても喜んでくれて

「アンちゃんとおしゃべりして、元気になったわ~」

そう言って下さるとこちらも嬉しいです…とお暇…
アンちゃん、これ持って行って~と、おみかんに、
チョコレート、おせんべいにと…えっと…もらいに
来たわけじゃないんですけど…あのあの…と思ってたら、
自分のポケットに、午後の紅茶のペットボトルを
入れられて、

「それも飲んでね~~」

嬉しそうにくれるんですよ、だから、遠慮なく頂きました。

ケアネット活動記録表を書かないと…。
これはですね、ゴミ出し、話し相手、安否確認、
外出、除雪…細かい項目がたくさんあって、
今日、お話を伺って、全部出来ておられました。
除雪は、自分がお手伝い。
お身内の方は、いらしているかどうか…これは、
息子さんが1週間に一度、来られているのは、車で確認済み。

あと、自分が担当のおふたりのご様子も見てこなきゃ。
記録表は、提出しなければならないので、丁寧に書かないと…
こういう時、字が綺麗ならいいのにと…。

さぁ、明日も「公民館」だーっ!! って、えっ? 楽しんでる?
うふふふ、だって、楽しんですもの。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと328日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-02-09

Comment







非公開コメント