午後も公民館でコピーしまくり~3,200枚。
こんばんは。
早く配布しろとねじ込まれて、あったまに来たので、
公民館の方に手伝ってもらって、コピー。
午前中だけでは、時間が足りなくって、午後からも
公民館へ出かけて、コピーの手伝いをしてもらって、
やっとコピーが終わったものの…、これを冊子を
しなくっちゃいけなくって、今日は、コピーだけで
疲れちゃいました。
本来なら、他の役員の方と集まって、公民館で
作成するのですけど、「区長のせいだろ!!」と
怒鳴られたので、こっちも意地でひとりでやる予定…って、
前回の冊子も自分ひとりでやったんですけどね。
だって、他の方は、ご家庭があるのに、こんなことに
時間を割くなんて、かわいそうですから。
今年に入って、何かと公民館へ行っていたので、
管理人さんとは、すっかり顔なじみになり、常連で、
自分が行くと、いつもお仕事の邪魔をしちゃうくらい。
再配布のおかげで、またこの管理人さんとお話の
きっかけが出来ました~って、お話したら、
「アンさんって、ポジティブだし、私も嬉しい」
コピーが仕上がっても、閉館時間までおしゃべり。
コピーを再度、手伝ってくれたお礼に、実は…
ラブレターを書いてまして…超かわいいアイテム、
すみっこぐらしのキャラのレターセット。
お手紙を書くときは、これしか使わなくなって
ここ5年近く…ずっと、これを買い込みして、みなさんへ
渡していました。
この管理人さんにも、コピーを手伝って下さった御礼に
「はい、ラブレターです」
「えっ、わっ、か、かわいい~、
いつ以来かなぁ、こんなに可愛いのでお手紙を
もらったのって…大事に読ませてもらうね~」
すっごく喜んでもらって、良かった良かった。
中身は、いつもお世話になっていること、これからも
いろいろ、何かとお世話になります…うんねんと。
だけど、どうかな、文章が、ここと同じように支離滅裂
だったりするから…2度と欲しくないかも。
この公民館の管理人と言うか、常勤の女性は、
可愛い方で、そして、何より声が…超キュートっ。
うらやましいんですよね。
この方がそこにいるだけで、居心地がいいから、
つい…つい、長居しちゃって…困った区長です。
もう見たくもないコピーの束…横目に見つつ、一緒に
再配布をすると言う事を伝える添付する文章を
書いていました。
当初、差し替えをお願いしますと考えましたけど、
誰が、止めてあるホッキスの針を外して、差し替えする?
超面倒くさいったら、自分ですらも大変でしたもん。
自分が100パーセント保障しますって。
それで、区長のお詫びとともに、差し替えをして頂くのも
申し訳ないので、再配布を致します…うんねんと。
そもそも、令和4年度の役員の書類作成不備のくせして、
こっちに、丸投げする役員たちもどうかと思うわ。
さらに言うと、この中に…早く配布しろとねじ込んだ輩が…。
でも、前年度の書記さんとは、仲良しだったので、
書記さんが懸命にやって下さったと思ったら…こっちも
その方のために何とかしてあげたいって思いますもん。
今夜は、やる気なし。
コピーだけで疲れちゃいましたもん。
近頃、口を開けば、区長話というか、自治会の事しか
話してなくって、かなり…いえ、相当、つまらないことかと…
さらに、そんな話する? ってものもあるかと思います。
そんな時は、素敵なブログさんへ飛んで行って、癒しと
和んで下さいね。
本年度は、区長話or自治会話になるかも?って、
ほぼほぼ、そうです。
ここで、お断りです。
まだ自治会の役員、区長さん、書記さん、会計さんなど、
やっておられない、これから、するかも? しれないあなた様、
自分の話を聞いていて、やだなぁ、そんな目に遭うの? とか、
決して思わないでくださいね。
あなた様の地域、地区では、何事もない自治会かも
しれませんので、こんな自分の愚痴を真に受けないで
くださいね。
自治会の役員をやってよかったと思われる地区も
ありますから。
そもそも、こんな「ダメダメ」な自分が区長している地区に
問題があるのであって、そう、出来損ないの区長ですから、
他の役員さん方が不安でいっぱいかも。
あなた様方の自治会の区長さんは、りっぱで、なんでも
出来られる方々だと存じます。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと327日
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
こんばんは。
早く配布しろとねじ込まれて、あったまに来たので、
公民館の方に手伝ってもらって、コピー。
午前中だけでは、時間が足りなくって、午後からも
公民館へ出かけて、コピーの手伝いをしてもらって、
やっとコピーが終わったものの…、これを冊子を
しなくっちゃいけなくって、今日は、コピーだけで
疲れちゃいました。
本来なら、他の役員の方と集まって、公民館で
作成するのですけど、「区長のせいだろ!!」と
怒鳴られたので、こっちも意地でひとりでやる予定…って、
前回の冊子も自分ひとりでやったんですけどね。
だって、他の方は、ご家庭があるのに、こんなことに
時間を割くなんて、かわいそうですから。
今年に入って、何かと公民館へ行っていたので、
管理人さんとは、すっかり顔なじみになり、常連で、
自分が行くと、いつもお仕事の邪魔をしちゃうくらい。
再配布のおかげで、またこの管理人さんとお話の
きっかけが出来ました~って、お話したら、
「アンさんって、ポジティブだし、私も嬉しい」
コピーが仕上がっても、閉館時間までおしゃべり。
コピーを再度、手伝ってくれたお礼に、実は…
ラブレターを書いてまして…超かわいいアイテム、
すみっこぐらしのキャラのレターセット。
お手紙を書くときは、これしか使わなくなって
ここ5年近く…ずっと、これを買い込みして、みなさんへ
渡していました。
この管理人さんにも、コピーを手伝って下さった御礼に
「はい、ラブレターです」
「えっ、わっ、か、かわいい~、
いつ以来かなぁ、こんなに可愛いのでお手紙を
もらったのって…大事に読ませてもらうね~」
すっごく喜んでもらって、良かった良かった。
中身は、いつもお世話になっていること、これからも
いろいろ、何かとお世話になります…うんねんと。
だけど、どうかな、文章が、ここと同じように支離滅裂
だったりするから…2度と欲しくないかも。
この公民館の管理人と言うか、常勤の女性は、
可愛い方で、そして、何より声が…超キュートっ。
うらやましいんですよね。
この方がそこにいるだけで、居心地がいいから、
つい…つい、長居しちゃって…困った区長です。
もう見たくもないコピーの束…横目に見つつ、一緒に
再配布をすると言う事を伝える添付する文章を
書いていました。
当初、差し替えをお願いしますと考えましたけど、
誰が、止めてあるホッキスの針を外して、差し替えする?
超面倒くさいったら、自分ですらも大変でしたもん。
自分が100パーセント保障しますって。
それで、区長のお詫びとともに、差し替えをして頂くのも
申し訳ないので、再配布を致します…うんねんと。
そもそも、令和4年度の役員の書類作成不備のくせして、
こっちに、丸投げする役員たちもどうかと思うわ。
さらに言うと、この中に…早く配布しろとねじ込んだ輩が…。
でも、前年度の書記さんとは、仲良しだったので、
書記さんが懸命にやって下さったと思ったら…こっちも
その方のために何とかしてあげたいって思いますもん。
今夜は、やる気なし。
コピーだけで疲れちゃいましたもん。
近頃、口を開けば、区長話というか、自治会の事しか
話してなくって、かなり…いえ、相当、つまらないことかと…
さらに、そんな話する? ってものもあるかと思います。
そんな時は、素敵なブログさんへ飛んで行って、癒しと
和んで下さいね。
本年度は、区長話or自治会話になるかも?って、
ほぼほぼ、そうです。
ここで、お断りです。
まだ自治会の役員、区長さん、書記さん、会計さんなど、
やっておられない、これから、するかも? しれないあなた様、
自分の話を聞いていて、やだなぁ、そんな目に遭うの? とか、
決して思わないでくださいね。
あなた様の地域、地区では、何事もない自治会かも
しれませんので、こんな自分の愚痴を真に受けないで
くださいね。
自治会の役員をやってよかったと思われる地区も
ありますから。
そもそも、こんな「ダメダメ」な自分が区長している地区に
問題があるのであって、そう、出来損ないの区長ですから、
他の役員さん方が不安でいっぱいかも。
あなた様方の自治会の区長さんは、りっぱで、なんでも
出来られる方々だと存じます。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと327日
アン

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2023-02-16
自治会、区長、役員、行事話ならいくらでも…
ついでに、区長のこっ恥ずかしいでも、なんでも…
お話が出来ます。
もしかして、自治会の役員さん?
自分と一緒の区長さんとか…あっ、もっと上の役員さん?
なんとなく、そう感じましたので…。
自分は、まったくと向いてないというか、手際、要領が
悪いから、周囲がイラっとするのだと思います。
申し訳ないです、こんな区長で…。
はい、すっごく年季が入ったコピー機で、たまに少し
息切れしたりして…。
もちろん最新のコピー機械もあるにはあるんですけど、
一度しか見ないような資料冊子なんて、古いコピー機で十分です。
ただ、再配布と言われた時には、紙がもったいなくって、胸が痛みました。
次の世代の子たちが役員さんになるころは、きっとタブレットとか
使えるようになっている…気がしますというか、そうなってて
欲しいものです。
(でも、そんな予算は絶対に通らないかと…)
またお声をかけて下さると幸いです。
これからも、どうぞよろしくお願いします。