泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 自治会 › 結局…
2023-02-11 (Sat) 23:57

結局…

雪が降る中、街へ出かけて追加で80枚コピー。

こんばんは。

昨日、やれやれ、コピーが終わった終わった…
あとは、冊子にして届けるだけ~と思っていたら、
4年度の書記ファイルを見たら、昨年度の総会冊子に
訂正分とともに、差し替えのお願い書面があり、

・・・・・・・・。

なんで、自分は、「再配布」にしたというわけで、
再配布に関する案内書面を作成してきたというわけで、
燃費代金は出ないのに~、コピー代400円の為に~馬と鹿。

父が休んだ後、さっきまで資料を一冊づつ纏めて、
そして、クリアな袋に一冊づつ追加の書類と共に
入れて出来上がりましたので、明日、配布をします。
真っ先に、ねじ込んできたその方のお宅へ届けます。
相手は、誰かわかっていないと思ってるでしょうけど、
筋金入りの声優マニアですわよ? 
たった一度のボイスで、把握する芸を持っている自分には、
通用しないってば。

…にしても、日本語って難しいです。
特に、駄文しかかけない自分にとっては…。

「総会資料の一部に変更がございましたので、
 ご案内申し上げます。
 当初、変更があった資料の差し替えのお願いを
 予定しておりましたが、数ページにわたり、差し替えの
 お手数をお掛けするのも申し訳なく、改めて、
 再配布させていただきます…うんねん…」
追加で、
「再配布という形になり、お手元にお届けするのが、
 大幅に遅れましたこと、お詫び申し上げます」

区長になって、謝るか、御礼を言っているかのどっちか
ですね、でも、あちこちに謝ってばかりいる気がする…
そもそも、この資料ミスは、令和4年度の役員さんなのに…。
まっ、いいです、自分が頭を下げて、丸くおさまるのなら。
でも、やっと「総会」の冊子が出来てやれやれです。

…にしても、全役員さんへ配布って、おうちの場所が
あやういところも…だって、自治会の役員名簿に、
世帯主さんのご子息、娘さん、お嫁さんだったりすると、
もう自分には、わからないですよ。
だけど、今は、すっかり把握しましたよ。
そして、お名前も。

わからないときは、聞くのが一番で真っ先に電話するのが、
民生委員の方、おうち、家族構成も把握しておられるので、
ほんと助かります。
普段から仲良くして頂いてるので、遠慮がないという…。

電話も「〇〇さぁ~ん、あのね、わからないことがあるの~」
70過ぎの男性に言う言葉ですか…ねぇ。
だけど、この方も、なかなかの毒舌で返してくるんですよ。
年末には、缶ビール1箱を御礼に渡す予定です。

あぁ、やっと少し眠れる~。
ずっとこのことが引っ掛かっていて、落ち着かないったら。
総務みたいなことも嫌いじゃないんですが…ただ、
「ねじ込まれた」ことが問題なんですよ。
さてさて、明日、配布の為に休みます、はい。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと326日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-02-16

Comment







非公開コメント