庭に、樹齢が自分より古い柿の木があり、
今年もたわわに実ってくれました。
このところ、天候が良かったので、
冬支度をしていました。
父の代わりに、枝切り初め、雪囲い、
鉢植えの移動…、もううんざりするくらい、
毎年のことなのではあるのですが、
さすがに年々辛くなって来ました。
柿の木の枝も払わないと、もう伸び放題。
枝払いのついでに、柿をもいでました。
道の駅では、高く売られている品種なのですが、
それが「取り時」を間違えると、もう最悪。
この柿は、甘くなったり、渋くなったりとする品種。
外見は、とっても美味しそうなのですが、
剝いて食べてみると、渋かったりして…。
今、丁度、その時期で甘いのもあっり、渋かったりと
混沌としているので「まとめて」取れないんです。
麓から見える山々のてっぺんには、既に白い帽子を
被っていて、後、二ヶ月もすれば、また「雪」に
覆われることでしょう。
また雪かきが始まる~、はぁ……。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
今年もたわわに実ってくれました。
このところ、天候が良かったので、
冬支度をしていました。
父の代わりに、枝切り初め、雪囲い、
鉢植えの移動…、もううんざりするくらい、
毎年のことなのではあるのですが、
さすがに年々辛くなって来ました。
柿の木の枝も払わないと、もう伸び放題。
枝払いのついでに、柿をもいでました。
道の駅では、高く売られている品種なのですが、
それが「取り時」を間違えると、もう最悪。
この柿は、甘くなったり、渋くなったりとする品種。
外見は、とっても美味しそうなのですが、
剝いて食べてみると、渋かったりして…。
今、丁度、その時期で甘いのもあっり、渋かったりと
混沌としているので「まとめて」取れないんです。
麓から見える山々のてっぺんには、既に白い帽子を
被っていて、後、二ヶ月もすれば、また「雪」に
覆われることでしょう。
また雪かきが始まる~、はぁ……。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18